11月15日のメニュー

画像1 画像1
 11月15日は、「七五三の日」なので、お祝い献立としてお赤飯にしました。

11月14日のメニュー

画像1 画像1
 「ピストレ」は、フランス語で「こぶし」「げんこつ」などの意味があり、群馬県産の「ダブル8号」という種類の小麦粉が使われています。

佐野小めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おや.子んず主催の佐野めぐりが開催されました。学校に集合し、ABCの3班に分かれ、15分間隔で出発です。まず最初は西光寺です。短い座禅をしてから御住職のお話を聞きました。ご住職からはおやつもいただきました。次は、常世神社です。鉢の木で知られる佐野源左衛門常世を奉った神社です。そこで横倉さんのお話を聞きました。次は下佐野第1公民館で、高碕警察署のおまわりさんから安全のお話を聞き、パトロールカーを見せていただきました。そこで油揚げの試食です。最後にヤマト運輸高碕佐野配送センターで職場見学をしました。そこではコロッケの試食をしました。たくさん見学をさせていただいたり、お話を聞かせていただきました。試食もとてもおいしかったです。12時前後に学校に到着し、完歩証とお土産をもらって充実した半日が終わりました。ご協力いただいた皆様たいへんありがとうございました。

11月11日のメニュー

画像1 画像1
 トマトソースは、オリーブオイルで炒めたにんにくと根生姜の中に、たまねぎやトマトを入れて煮込みます。えびは、臭みを取るために、白ワインで酒蒸しをしてあります。

11月10日のメニュー

画像1 画像1
 「五目ご飯」の中身は「ひじき」「にんじん」「油揚げ」「しめじ」「枝豆」が入っています。具を細かく切って、さとうとしょうゆで味付けをして、ごまで風味を出しました。

11月9日のメニュー

画像1 画像1
 「コールスロー」は、高崎市内で収穫された「ブロッコリー」を小房に分けて、茎も一緒に入れて和えています。

11月7日のメニュー

画像1 画像1
 「茎わかめの金平」は、こりこりとした食感がします。

11月4日のメニュー

画像1 画像1
 「アーモンド揚げパン」は、給食室の大きなお釜に揚げ油を入れて、高温でさっと揚げます。粉末アーモンドと三温糖を混ぜた甘い粉の中に、揚げたてあつあつをまぶして作ります。

11月2日のメニュー

画像1 画像1
 今日は、2年生と3年生だけの給食なので、特別メニュー「なすのグラタン」です。

11月1日のメニュー

画像1 画像1
 キムチとつぼ漬けたくあんが入っている「キムたくごはん」は、漬物の漬け汁も煮汁として使用しています。

10月31日のメニュー

画像1 画像1
 一般に「アスパラ菜」と呼ばれている「オータムポエム」は、茎・葉・花も食べられる野菜です。

10月27日のメニュー

画像1 画像1
 「ABCスープ」の中には、給食でも英語に親しみを持つように、小さなアルファベットのマカロニが入っています。

10月26日のメニュー

画像1 画像1
 今日の給食は、地場産物を使った応募献立で、平成26年度の「カレー鍋」と27年度の「チャプチェ風野菜炒め」です。

10月25日のメニュー

画像1 画像1
 群馬の郷土料理「おっきりこみ」は、地元で採れたたくさんの野菜・きのこ・お芋などを入れた具の中に、そのまま生うどんを入れて煮込む料理です。

10月24日のメニュー

画像1 画像1
 10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。群馬県産の野菜や、山芋・豚肉を使った「山芋とキャベツのコロッケ」のメニューで、コロッケには、高崎で収穫されたたまねぎとトマトから作られた、「高崎ソース」がかけてあります。

マーチングフェスティバル開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日にマーチングフェスティバルが開催されました。佐野小学校のマーチングバンドの児童も気持ちを一つにしてパレードに参加しました。もてなし広場から城南球場まで、たくさんの方々に声援をいただきました。城南球場でもたくさんの拍手をいただき、今までの成果を出すことができたと思います。日々の練習等にご協力いただいた保護者の皆さん、応援してくれた先輩方、たくさんの声援を送っていただいた多くのみなさん、大変ありがとうございました。

音楽集会(マーチングフェスティバルに向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で音楽集会がありました。今回は10月23日(日)に開催されるマーチングフェスティバルに向けての演奏です。4月から練習を重ねてきた成果を全校に披露しました。各学年の代表が「カッコいい動き」や「迫力のある演奏」への感想を言ってくれました。本番でも元気よい演奏を期待しています。本校の出番はもてなし広場のスタートが10時24分の予定です。また、城南球場での本番は11時24分、エレメンタリー本番は12時57分、TTLの本番は14時37分、合同演奏は14時50分の予定です。応援に行ける方はよろしくお願いします。(城南球場への入場はチケットが必要になります。ご了承下さい。)

10月21日のメニュー

画像1 画像1
 「チーズオムレツ」と「フランクフルト」のセレクト給食です。スチームコンベクションでふっくらと焼き上げました。

10月19日のメニュー

画像1 画像1
 「大学芋」は、さつま芋を乱切りにしてからあくを取り、水気を切ってから油で素揚げしました。その後、三温糖・しょうゆ・みりんを煮立たせたたれにからめます。

高崎市陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)に高崎市陸上記録会がありました。本校からも、毎日の練習の記録から選ばれた選手が参加しました。たくさんの種目で入賞しました。その他にも県大会の出場標準記録を突破して、男女のリレーを含め10種目で県大会の出場権を得ることができました。10月28日には、がんばって下さい。この大会に出られなかった多くの児童も、毎日の練習で力をつけることができたと思います。6年生は、練習に参加した体操・水泳・陸上に目標をもって取り組めたことと思います。また、次の目標をもって取り組んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31