第1回学校保健委員会
臨海学校に向けて
参加してくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。 出発まであと1ヶ月余りです。 計画をしっかりと立てて、楽しく思い出に残る行事となるようにしていきたいと思います。 情報モラル講習
今や小学生にも身近となったインターネットですが、便利な反面、注意が必要です。 日々発達する情報社会の中で、子どもたちが自分で正しい判断をできるようになってくれるといいです。 お楽しみ集会
1年生から6年生まで、みんなが楽しく活動できました。 かみかみメニュー
6日(月)は噛みごたえのある切り干し大根を使った混ぜご飯、7日(火)は油で揚げて噛みごたえを出したパリポリ大豆が、かみかみメニューです。今後も様々な食材、調理法でかみかみメニューを出していく予定です。お楽しみに! 給食時間の食指導
8日は5年生に行いました。今と昔の食事の違いや、よくかむと体にいことがたくさんあることを表わす「ひみこのはがいーぜ」の合言葉についてなどを話しました。 ひと口30回を目標に、よくかんで食べましょう。 体操演技会壮行会
本校から13名が鉄棒・とび箱・マットのそれぞれの種目に参加します。 練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。 あいさつ運動
玄関前からは、気持ちの良いあいさつが聞こえてきます。 来週からは、学級委員や高学年のクラスも参加します。 全校で気持ちの良いあいさつができる学校にしていきたいと思います。 交通安全教室
歩くときや自転車に乗ったときの安全について、ビデオを見ながら確認ができました。 登下校になれてきたところで、もう一度安全について考える良い機会となりました。 |
|
|||||||