むかしのあそび1  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの遊びの先生を迎えて、
いろいろな「むかしのあそび」を教わりました。
「お手玉」と「あやとり」の様子です。

食に関する指導  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、給食センターの栄養士さんを迎えて
「食に関する指導」をしていただきました。
最後に、1年生から感謝の手紙を渡しました。

車いす体験  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。
その一環として、講師の先生を招いての「車いす体験学習」が行われました。

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に、ありがとう集会がありました。
日頃お世話になっているボランティアのみなさんに
感謝の気持ちを伝えました。

研究授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業がありました。
6年生が自分のなりたい職業について、クイズ形式で英語で発表していました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月最初の読み聞かせがありました。
みんな静かに、聞いていました。

洗濯

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、社会科で昔の道具について学習しています。
昔の洗濯の道具と言えば「洗濯板」ということで、洗濯板を使っての洗濯に挑戦しました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生で、租税教室がありました。

はねつき

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、生活科の「むかしのあそび」の学習で、はねつきに挑戦しました。

サケが・・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
サケが泳ぎはじめました。

幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
近くにある幼稚園の園児たちが、校庭でたこあげをしました。
うまくあがるように、3年生がお手伝いをしました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校給食の日にちなんで、今朝の集会の時間は「給食集会」がありました。
最初に給食委員さんから、学校給食の歴史についての話がありました。
その後、給食に関する「〇×クイズ」をしました。
とてもユニークな問題が出題され、とても盛り上がりました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の体育集会は、長縄跳びをしました。
寒い日でしたが、体がポカポカに温まりました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に、ボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。

朝礼

画像1 画像1
今日の朝活動は、朝礼でした。
校長先生から、今の季節にちなんだお話を聞きました。

校内書道展 3

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の作品です。

校内書道展 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の作品です。

校内書道展 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の作品です。

校内書き初め大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め大会、3・4年生の様子です。

校内書き初め大会

画像1 画像1
校内書き初め大会の様子です。
5・6年生が真剣に筆を運んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

治癒証明書