新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3月8日(水)とりめし ごまマヨネーズ和え けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
 「かき菜」とは、あぶら菜の若いつぼみと茎葉を摘んだものです。手で欠いて収穫することから「かき菜」と名づけられたといわれます。成長中の若い芽を摘んで食べるので、3月から4月の春先にしか出回りません。ビタミンたっぷりで、体の調子を整えてくれます。今日は高崎産の新鮮なかき菜を使った「ごまマヨネーズ和え」です。よく見て、味わっていただきましょう。

6年「家庭」3

6年生の家庭科はホットケーキづくり。思い出の1ページになったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「家庭」2

6年生の家庭科はホットケーキづくりです。思い出の1ページになったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「家庭」1

6年生の家庭科はホットケーキづくりです。思い出の1ページになったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会12

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び集会11

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会10

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会9

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会8

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会7

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会6

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会5

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会4

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会3

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会2

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会1

二重跳びに挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「カミングアウトバラエティ! 秘密のケンミンSHOW」

「カミングアウトバラエティ! 秘密のケンミンSHOW」がいよいよ放送です。
3月9日(木)夜9時〜(読売テレビ系列 日本テレビ放送)

画像1 画像1

6年生「愛校作業」5

6年生が6年間お世話になった校舎の「愛校作業」を行いました。校舎全部の流し、体育館や体育小屋、集中玄関等を黙々と掃除してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「愛校作業」4

6年生が6年間お世話になった校舎の「愛校作業」を行いました。校舎全部の流し、体育館や体育小屋、集中玄関等を黙々と掃除してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「愛校作業」3

6年生が6年間お世話になった校舎の「愛校作業」を行いました。校舎全部の流し、体育館や体育小屋、集中玄関等を黙々と掃除してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大そうじ
(中学卒業式)
3/15 ベルマーク
給食
3/9 ミルクパン、牛乳、カレーうどん、ブロッコリーのピリからあえ
3/10 むぎごはん、牛乳、すきやきに、だいこんのみそしる
3/13 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、かきたまじる
3/14 ココアあげパン、牛乳、ミネストローネ、ミックスサラダ
3/15 ごはん、牛乳、ハンバーグデミソース、さつまじる、ごもくひじき

各種お知らせ

学校経営

保健関係