新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

昼休み11

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み10

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み9

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み8

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み7

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み6

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み5

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み4

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み3

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「理科」

4年生の理科「寒くなると 冬の星」です
画像1 画像1

6年「家庭」

6年生の家庭「わたしたちの生活と環境」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「四角形と三角形の面積」です
画像1 画像1

3年「図工」

3年生の図工「いろいろうつして(はん画)」です
画像1 画像1

1月18日(水)麦ご飯 きのこストロガノフ りんごアーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日はロシア料理です。ロシアは寒く、冬の寒さがきびしい国です。そのため、食べ物を長い間保存するために肉や魚を酢につけこんだり、具だくさんのスープや煮込み料理が多い特徴があります。『ストロガノフ』は、昔の貴族「ストロガノフ家」の料理人が考えた料理なのでこの名前がついたといわれます(諸説あり)。給食では3種類のきのこを使ってアレンジしています。きのこの食感も味わいながらいただきましょう。

3年「国語」

3年生の国語「どちらが生たまごでしょう」です
画像1 画像1

朝の会

朝の会の様子です
画像1 画像1

縄跳び集会7

縄跳び集会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び集会6

縄跳び集会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大そうじ
(中学卒業式)
3/15 ベルマーク
給食
3/9 ミルクパン、牛乳、カレーうどん、ブロッコリーのピリからあえ
3/10 むぎごはん、牛乳、すきやきに、だいこんのみそしる
3/13 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、かきたまじる
3/14 ココアあげパン、牛乳、ミネストローネ、ミックスサラダ
3/15 ごはん、牛乳、ハンバーグデミソース、さつまじる、ごもくひじき

各種お知らせ

学校経営

保健関係