〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

6月6日あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、明日はあいさつ運動です。
今月は4年生が当番です。
よろしくお願いします。

6月5日(日)新町文化財探勝ウォーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は明治天皇森町行在所と神流川古戦場跡碑文をめぐるコースが設定されました。
300人の方が参加し、児童もたくさん歩きました。
それほど暑くはならず、快適に歩くことができました。
区長さん、地域づくり委員さん、交通指導員さん等、たくさんの方お世話になりました。
ありがとうございました。

6月4日(土)たかさき環境賞 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の国土交通省河川表彰に続き、
今年度は市から「たかさき環境賞」をいただきました。
環境整備と並行してもてなし広場で表彰式が行われ、
校長先生が出席しました。
児童に皆さんのがんばりのおかげで賞状をいただくことができ、
本当にありがたいと思います。

6月4日(土)PTA環境整備作業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋外
校庭側溝、草むしり、プール掃除
ケヤキの枝も1本、剪定しました
プールは大変でした・・・
最後は会長さんのお話

お休みにもかかわらず、たくさんの方に参加していただき
大変ありがとうございました
今後とも第一小をよろしくお願いします

6月4日(土)PTA環境整備作業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内
流し、トイレ、ハトのフン、蛍光灯、扇風機、階段ワックスがけ
高いところもあり、首が痛くなります

6月4日(土)PTA環境整備作業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、保護者の皆さんと職員による環境整備を行いました。
児童の皆さんもたくさん参加してくれました。
会長さんと校長先生のあいさつで始まりました。

6月3日(金)体操選手選考会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの練習の成果を見せてくれました。
子どもたちが、できなかったことができるようになるのは、
職員もうれしくなります。

6月3日(金)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に1度の委員会の日です。
学校がまた整備されました。
ありがとうございます。

6月3日(金)いじめ防止集会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
来週月曜日の朝の集会のリハーサルを行いました。
「クラスで練習ね」と宿題が出ました。

6月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
さけチャーハン、牛乳、とうもろこしのスープ、冷しゃぶサラダ
総カロリー 589kcal
給食に冷しゃぶ!

6月3日(金)なかよし外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の単語を使って
「〜 please.」「Here you are.」のGood Communication Gameをして
楽しみました。


6月2日(木) 体操の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は体操演技会の選手選考会なので
選考会前最後の練習です。
緊張感があります。

6月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト、牛乳、チキンと大豆のトマト煮、ツナわかめサラダ、バナナ
総カロリー 589kcal
ガーリックトーストの給食にはびっくりです。

6月2日(木) 1年生 アサガオ

画像1 画像1
1年生のアサガオもだいぶ育ってきています。

6月2日(木) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一鉢のミニトマトを観察しました。
全員の苗に青い実がついています。
わき芽の処理も各自行いました。
枝豆やピーマンも実を付けてきました。

6月2日(木) 3年生 体育

画像1 画像1
大風が吹いて、砂埃が舞う中、
ドッヂボールや鉄棒をがんばっていました。

6月2日(木) 赤い花

画像1 画像1
近所の方からいただいた植物が花を咲かせました。
「6月に咲くから」と言われていましたが、
実際に咲くとうれしいものです。
名前はまた今度聞いておきたいと思います。

PTA作業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(土)はPTA環境整備作業の日です。
校舎内、校舎外の作業箇所がありますが、
プールは水を抜き、底にたまった泥をかい出し、
6日の児童の清掃をやりやすくします。
そのための穴掘りなどを行いました。
4日は8時半から始まります。
事前に申し込まれていなくても当日飛び入り参加は大歓迎です。

6月1日(水) 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工はカッターを使った作品作りです。
カッターの使い方をまず勉強して、注意しながら使っています。

6月1日(水) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数はかけ算の筆算です。
2けた×1けたで、くり上がったり、答が3けたになる仲間の勉強をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 B型校時
3/10 B型校時
3/13 中学校卒業式