学校評価会議(ホワイトボードミーティング)
学校評価アンケートの結果を踏まえて、個々が抱えている意見や課題について、まずは発散しています。このあとは、発散した意見を方向づけて、課題を構造化し、解決策を探っていきます。
たこあげ その2
たこあげには、少々強すぎる風が吹いていましたが、頑張ってたこあげをしました。
全国学校給食週間2小5・6年体育「ボール運動」
ボールの扱いに慣れて、いろいろな投げる動作をすることを目標に、体育の授業に取り組んでいます。授業の最後には、バスケットボールのゴールめがけてシュートし、みごとゴールできる子もいました。
子どもスマイル放送局−ラジオ高崎
1月18日(水)
高崎市で推進しているいじめ防止に向けた取り組みを紹介する「子どもスマイル放送局−ラジオ高崎」の放送がありました。 今日の放送では、中学部3年生の代表生徒が、本校のいじめ防止に向けた取り組みを、しっかりと紹介してくれました。 下記のアドレスまたは「子どもスマイル放送局」で検索していただくと聞くことができます。 http://www.takasaki.fm/blog/smile/ 全国学校給食週間
全国学校給食週間にちなんで、毎日おいしい給食を作ってくださっている皆さんに感謝の気持ちを表すために、保健室前の廊下に、各クラスの作品を掲示しています。また、子どもたちからリクエストを募って、1月の給食メニューに取り上げたり、みんなで会食をしたりします。
たこあげ
日本全土をおおった寒波のため、昨日は雪が降り、今朝も寒かったのですが、日差しが出ると、子どもたちは校庭に出て、元気よくたこあげをしています。
中学部 書き初め
今年も今成先生をお迎えしての書き初めです。子どもたちは、今成先生がいらっしゃるのを楽しみにして待っていました。今成先生に教えていただきながら、のびのびと力強く書き上げていました。
三学期始業式いつもより少しだけ長い冬休みも終わり、今日から三学期がスタートしました。 校長先生からは、三学期の行事について話がありました。 中学部3年生の入試、学習発表会、卒業式、みんなでより良いものにしていきましょう。 保護者の皆様には、またお世話になります。職員一同子どもたちの元気な姿を楽しみにしていました。本年もよろしくお願い申し上げます。 新成人祝賀会
市役所31会議室において、今年成人を迎える卒業生の祝賀会が行われています。教育長様や卒業当時の校長先生からお祝いの言葉をいただきました。成人を迎えた皆さんの近況報告が終わり、今はCielさんの演奏を楽しんでいます。
二学期終業式二学期も今日で終了し、明日からはいつもより少し長い冬休みです。校長先生からは二学期に学習した事、安全部からは冬休みの過ごし方の話をしてもらいました。 冬しかできない事にたくさん挑戦して、また元気よく登校してくるのを楽しみにしています。 交通安全教室昨年度に引き続き、交通安全教室を実施しました。駐在所の石原さんにご来校いただき、代表の子どもたちに実際に実技してもらい、信号機のある道の渡り方について指導していただきました。 年末年始は出かける事も多いと思いますが、今日の学習が生きるといいと思います。 小学部3・4年体育「インラインスケート」
プールが終わってから、ずっと続けてきたインラインスケートも、最後の授業となりました。みんな上手に滑れるようになりました。
インラインスケート同好会12月
今回も高特の体育館での開催です。今年最後でもうすぐクリスマス。
たくさんの子どもたちが集まりました。1時間滑り続けていた子もいました。インストラクターの方や地域の方も参加してくださり、楽しいひとときを過ごしました。 ドーナツを買いに行きました。2ドーナツを買いに行きました。1高崎問屋町駅で切符を買って、電車に乗り、新前橋駅に行きました。 フォレストモールまで歩いて、ミスタードーナツで、自分の好きなドーナツを選んで上手に買い物ができました。 ハートフルアート展
ハートフルアート展が、群馬県庁1階県民ホール・2階県民ギャラリーにおいて開催されています。
12月13日(火)までです。時間は10時〜19時で、最終日は14時までとなっています。 ぜひ、ご来場ください! 写真は、小学部1・2年生 「どうぶつさんのおさんぽ」 中学部1年生 「タイルの町」 中学部2年生 「ぶどうばたけ」 です。 校内音楽会
12月8日
今日は、校内音楽会です。昨年度に引き続きシエルさんに来ていただきました。パフォーマンスも入れた楽しい演奏の数々に、子どもたちは体全体て、楽しんでいました。 避難訓練今年度2回目の避難訓練を実施しました。先生の誘導のもと、素早く安全に避難ができました。また、火災を見つけた時の訓練もとっても良くできていました。 消防署の方からは、おかしもが大切という話をしもらいました。 お・押さない か・かけない し・喋らない も・戻らない ミニ研修会今日は、今年度4回目のミニ研修会を実施しました。 自閉症の子どもたちへの家庭での構造化の仕方や、就労の様子など、映像を見ての研修です。 手順書を作成しての自立に向けた支援の仕方を学習しました。家庭と連携協力した取組、根気強い支援の大切さが再確認できました。 |
|