7月7日(木)献立(七夕献立)

胡麻ご飯 星の焼きハンバーク そうめん汁 短冊ザラダ 牛乳
画像1 画像1

7月6日(水)献立

高崎丼 チンゲンサイとホタテのスープ アイス(セレクトメニュー) 牛乳
画像1 画像1

7月5日(火)献立

麦ご飯 ハヤシシチュー フルーツヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

第2回学校保健委員会

7月4日(月)第2回の学校保健委員会が開かれました。今回は「健康と運動について考えよう」〜柔軟性や平衡感覚を高めたり、体幹を鍛えよう〜をテーマに、4年生以上の児童全員が参加しました。猛暑の体育館でしたが、講師の先生の指導にあわせ、よい姿勢のポイントや遊びながら体幹を鍛える運動を楽しみました。校医の先生からもアドバイスをいただき、明日からの健康づくりに役立つことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたち主体の取組が広がっています

6月27日(月)にいじめ防止集会が開かれました。実行委員会が児童から募集したいじめ防止標語の中から、実行委員により代表2点が発表されました。低学年の応募からは「いいたいこと はっきりいって いじめゼロ」高学年からは「いじめの雑音ゆるさない 笑顔のメロディー奏でよう」が選ばれました。笑顔あふれる南小をみんなでつくれるといいですね。このほか熊本支援の募金活動、図書委員によるNIE (Newspaper in Education) 新聞を教材として活用する取組の発表も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が田植えをしました

6月28日(火)5年生が田植えを行いました。ボランティア講師の金田さんの指導の下、5月10日にまいたもみから大きく育った苗を、南小の田んぼに植えました。南小校区には田んぼがありませんので、校区内唯一の田んぼです。前の週に自分たちの手(足)でしろかきをした田んぼに、一つ一つ丁寧に苗を植え込みました。今から収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方も勉強しています

6月23日(木)に、南小の全ての先生方が授業の進め方や学級経営などのついて、教育委員会から指導を受ける計画訪問が行われました。代表授業研究では、1年生の外国語活動の授業をみんなで参観し、授業改善やこれからの取組について協議し、指導主事からの指導助言をいただきました。今後も子どもたちにわかりやすい授業、考える力を伸ばす授業に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)献立

ココアパン なすときのこの冷やしうどん わかめサラダ 牛乳 
画像1 画像1

7月1日(金)献立

アーモンド揚げパン ワンタンスープ いかくんサラダ 牛乳
画像1 画像1

6月29日(水)献立

ロールパン ジャーマンポテトのチーズ焼き(高崎城下町ランチ)           ツナサラダ 牛乳
画像1 画像1

6月28日(火)献立

ご飯 豚肉の生姜焼き ほうれん草の胡麻和え 春雨スープ 牛乳
画像1 画像1

6月27日(月)献立

胡麻ご飯 黄金煮 ひじきサラダ 牛乳
画像1 画像1

6月24日(金)献立

ご飯 いわしの薬味ソースかけ けんちん汁 牛乳
画像1 画像1

6月23日(木)献立

麦ご飯 ポークカレー アーモンドサラダ 牛乳
画像1 画像1

6月22日(水)献立

ソフトフランス 冷やし中華 アセロラポンチ 牛乳
画像1 画像1

大きく育ちました  6年生ジャガイモ掘り

6月21日(火)6年生が大切に育てたジャガイモを掘りました。種芋として15キロのジャガイモを植えましたが、10倍ものおよそ150キロの新ジャガを収穫できました。給食用に約100キロほど提供され、木曜日のカレーに始まり、4回給食メニューに登場します。乞うご期待。また家庭科で試食したり、一人一人がおよそ1キロほど(小さめのジャガイモ20個ほど)を持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールシーズン到来

6月20日(月)プール開きの式が行われました。朝から強い陽射しが注ぎ、絶好のプール日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

6月19日(日)PTA主催のバザーが開かれました。PTA本部をはじめ、ボランティアの方々には、集荷から会場準備まで大変お世話になりました。模擬店にも多くの子どもたちが訪れ楽しんでいました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)献立

ご飯 麻婆豆腐 中華スープ 牛乳
画像1 画像1

6月20日(月)献立

丸パン タンドリーチキン チーズポテト トマトスープ 牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B校時
3/13 B校時
卒業式練習開始
スクールカウンセラー相談日
3/14 B校時
3/15 朝会・朝読書
3/16 B校時

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

保健室