新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年「国語」

5年生の国語です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数です
画像1 画像1

2年「PC操作の講習」

2年生のPC操作の学習です。ICT支援員さんが講師です。
画像1 画像1

2.6「4年六郷ステップ」2

2月6日(月)4年生の六郷ステップの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6「4年六郷ステップ」1

2月6日(月)4年生の六郷ステップの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)パーカーハウス 洋風煮込みハンバーグ アーモンドサラダ 白菜スープ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県は養豚が盛んで、ぶた肉の生産量は全国で4位です。また、ごぼうの生産量も多く、とくに伊勢崎市が有名です。今日は前橋市産のぶた肉に伊勢崎市産のごぼうを加えた「ごぼうハンバーグ」です。パンにはさんでおいしく食べられるように、ケチャップとデミグラスソースで味つけしました。

長縄練習4

県長なわ大会で、目標記録を達成できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄練習3

県長なわ大会で、目標記録を達成できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄練習3

県長なわ大会で、目標記録を達成できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習2

県長なわ大会で、目標記録を達成できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習1

県長なわ大会で、目標記録を達成できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)麦ごはん 鶏肉のマーマレードソース 磯和え どさんこ汁 牛乳

画像1 画像1
 のりは海藻の仲間です。おにぎりや手巻き寿司などで私たちがよく食べているのは、「のり」という海藻を、うすく広げて乾かしたものです。のりには体の調子を整えるビタミンやミネラルがたっぷりふくまれています。今日は、きゃべつや小松菜などの野菜とのりを和えた「磯和え」です。

全校朝礼2

「心のまどをひろげてみよう」
◯「心のまど」をひろげて、ものごとを正しくみよう
 ・いちぶぶんだけの思いこみで、きめつけていることはない?
 ・いちぶぶんだけで、人をはんだんしていることはない?
◯きっとある。見つけていこう。
  まだ見えてこない
  「自分のよさ」「友だちのよさ」
◯もう一度、
  いい友だちづくりをしよう
  いい自分をつくっていこう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼1

まず、上毛かるた県大会で、筑縄が団体優勝したことを伝え、4人の選手の頑張りを伝えました。
画像1 画像1

上毛かるた県大会 低団体筑縄 優勝

2月5日(日)上毛かるた競技県大会。ALSOKぐんま武道館。
小学校低学年団体 高崎代表の筑縄が優勝です。おめでとうございます。
その記事が上毛新聞に掲載されていました。次のような記事です。
『「予選から僅差の勝ち上がりが続いたが、役札による加点を狙っていく積極性が優勝を近づけた。4人は筑縄地区の選手選考に始まり、通学する高崎六郷小の校内大会、市大会と三つの関門をくぐって県大会出場を決めた、いわば地元の精鋭たち。勝因は「練習から楽しみながらやれたのが良かった。」と口をそろえる。覚えるのが苦手な札には「あだ名」をつけたという。白衣観音の札は「カンノンマン」、田山花袋は「アタマカタイサン」といった具合に呼び名を決め、親しみやすくした。「悔しい思い出が“面白い”に変わるのがいい」と魅力を話す。かるたを楽しむ工夫は効果的な練習につながり、チームを強くした。全員4年生で新年度から高学年になる。「すぐには無理でも、6年生になったらまたこの4人で優勝したい」。』
画像1 画像1

2月3日(金)麦ご飯 いわしのかば焼き けんちん汁 大根の梅和え 牛乳

画像1 画像1
 今日は節分です。昔から、豆には特別な力があると信じられていました。節分に豆をまくのは、豆の力で身の回りに起こる悪いことを追いはらい、幸せを願うという意味があります。また、いわしの頭をヒイラギの枝にさして門に立て邪気をはらう習慣もあります。今日はいわしを「かば焼き」にしました。

2月2日(木)背割りコッペパン チリコンカン スパゲッティサラダ 牛乳

画像1 画像1
 豆の仲間には、わたし達の体を作るもとになる「たんぱく質」やおなかの調子をを整える「食物せんい」が多くふくまれます。みなさんはどんな豆の仲間を知っていますか?大豆、あずき、そら豆、いんげん豆、えんどう豆、ひよこ豆など色々ありますね。今日はチリコンカンに、やわらかく煮た「金時豆」を入れました。パンにはさんでいただきましょう。

音楽集会「2年生の発表」10

音楽集会は2年生の発表「あえてよかった」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会「2年生の発表」9

音楽集会は2年生の発表「あえてよかった」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会「2年生の発表」8

音楽集会は2年生の発表「あえてよかった」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大そうじ
(中学卒業式)
3/15 ベルマーク
3/16 ベルマーク
給食
3/13 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、かきたまじる
3/14 ココアあげパン、牛乳、ミネストローネ、ミックスサラダ
3/15 ごはん、牛乳、ハンバーグデミソース、さつまじる、ごもくひじき
3/16 キャロットパン、ペンネのクリームに、こまつなサラダ、セレクトのみもの
3/17 はつがげんまいごはん、牛乳、マーボーどうふ、チンゲンサイスープ

各種お知らせ

学校経営

保健関係