新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

体育集会「縄跳び」5

朝行事の体育集会は短縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「縄跳び」4

朝行事の体育集会は短縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「縄跳び」3

朝行事の体育集会は短縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「縄跳び」2

朝行事の体育集会は短縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「縄跳び」1

朝行事の体育集会は短縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「算数」

5年生の算数「四角形と三角形の面積」です
画像1 画像1

3年「理科」

3年生の理科「明かりをつけよう」です
画像1 画像1

1年「生活」

1年生の生活科「ふゆやすみのふりかえり」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「四角形と三角形の面積」です
画像1 画像1

4年算数

4年生の算数「小数と整数のかけ算・わり算」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「四角形と三角形の面積」です
画像1 画像1

2年「外国語活動」

2年生の外国語活動です
画像1 画像1

4年「国語」

4年生の国語「読書発表会をしよう」です
画像1 画像1

5年「国語」

5年生の国語「古典を楽しむ」です
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語「詩を楽しもう」です
画像1 画像1

1月10日(火)ココアパン 冬野菜のクリームスープ ひじきサラダ 牛乳

画像1 画像1
 3学期のスタートです。今年もよろしくお願いします。今年最初の給食は冬においしい野菜「長ねぎ」と「白菜」をたっぷり使った『クリームスープ』です。高崎でとれた長ねぎと白菜を使いました。バターと小麦粉、牛乳で作った手作り「ホワイトソース」でとろみをつけています。野菜たっぷりの温かいスープで寒さを吹き飛ばし、元気にスタートをきりましょう。

3年「算数」

3年生の算数「10000より大きい数」です
画像1 画像1

3学期「始業式」5

「心新たに輝く明日へ」

年が変わったという節目だけでなく、毎日できることです。今日はできなかったけど、明日はつくろう。
3学期。しっかり目標をもって達成できるように、残り少ない日々をがんばっていきましょう。
特に、6年生は毎日が大切です。「すすんで『あいさつ・うんどう・そうじ・うた』」を最後まで最高学年としてのお手本を示して欲しいと思います。

全員が楽しく生活できるように、皆さんの力を合わせてがんばっていきましょう。

画像1 画像1

3学期「始業式」4

5年生の「平和な国」、6年生の「夢の実現」

「友だち」「美しい心」「平和な国」「夢の実現」をつなげてみると、
「友だちを大切にし合う中で、美しい心をもちあって、平和な国、学校をつくっていきましょう。安全・安心な学校に。皆さんはその担い手です。そういう中で、自分の夢を実現していくのです。」
ということになるとお思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期「始業式」3

まず、「お正月」です。みなさんと違って小さい字ですが。
次に、3年生の「友だち」
4年生の「美しい心」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大そうじ
(中学卒業式)
3/15 ベルマーク
3/16 ベルマーク
給食
3/13 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、かきたまじる
3/14 ココアあげパン、牛乳、ミネストローネ、ミックスサラダ
3/15 ごはん、牛乳、ハンバーグデミソース、さつまじる、ごもくひじき
3/16 キャロットパン、ペンネのクリームに、こまつなサラダ、セレクトのみもの
3/17 はつがげんまいごはん、牛乳、マーボーどうふ、チンゲンサイスープ

各種お知らせ

学校経営

保健関係