5月26日(木)の給食「麦ご飯・牛乳・さばの薬味ソースかけ 塩昆布和え・ごま風味豚汁」 【高崎市産】→お米・かぶ・きゅうり・高崎しょうゆ 【群馬県産】→豚肉・だいこん・牛乳 サバの脂肪にはEPAとDHAが多く含まれ、動脈硬化や脳卒中に効果があり脂肪分は不飽和脂肪酸が主な成分で、体に良い脂とされています。日本の近海には、秋の真サバと夏のごまサバの2種類が回遊しており、それぞれ旬のサバには格別のおいしさを味わうことができます。今日は魚屋さんから納品していただいた生のサバに粉をつけて揚げたものに、ねぎの入った「薬味ソース」をかけました。 5月25日(水)の給食「ナン・牛乳・キーマカレー・ミックスサラダ・メロン」 【高崎市産】→玉ねぎ・ピーマン・きゅうり 【群馬県産】→豚肉・牛乳 今日のミックスサラダにはアーモンドが入っています。アーモンドは老化防止のビタミンEをはじめ、食物せんいやミネラル類、ビタミンB群をバランスよく豊富に含み、脂肪分も体によいオレイン酸が主成分の健康食品で、天然のサプリメントとも言われています。そのまま食べても香ばしくておいしいですが、野菜と和えてもおいしく食べられます。 5月24日(火)の給食「麦ご飯・牛乳・たかさき回豚肉 わかめとコーンのスープ・フルーツ杏仁」 【高崎市産】→お米・チンゲン菜・玉ねぎ・高崎しょうゆ 【群馬県産】→鶏肉・豚肉・牛乳 回鍋肉は、中国の四川(しせん)料理です。肉をあらかじ炒めておき、別の鍋で炒め野菜と合わせ、辛みそで調味したものです。今日は「たかさき回鍋肉」。いつも使用するキャベツの半分をチンゲン菜にかえて作りました。高崎市の地場産物のチンゲン菜、ねぎ、高崎しょうゆ、高崎みそを使用しています。辛めの味付けでごはんがすすむおかずです。 5月23日(月)の給食「いりこ菜飯・牛乳・ししゃもフライ・おひたし・けんちん汁」 【高崎市産】→お米・高崎しょうゆ 【群馬県産】→鶏肉・大根・小松菜・キャベツ・牛乳 ししゃもの生息地は北海道の太平洋岸です。ししゃもの語源はアイヌ語の「スス・ハム(柳の葉)」に由来し、柳の葉が水に朽ちるのを哀れんだアイヌの神様が魚に替えたという説や、飢えに苦しむ人々を救うためアイヌの神様が柳の葉を魚に変えたという説があります。よく出回っている「子持ちししゃも」の約9割はノルウエー産などのカラフトシシャモです。旬は晩春から初夏にかけて。ししゃもは頭から尾っぽまで丸ごと食べられるので、骨のカルシウムや皮のまわりや内臓に多いビタミン・ミネラルを余さず摂取できるのも魅力です。豊富なカルシウムは骨をじょうぶにするだけでなく、精神を安定させる働きもあります。 5月20日(金)の給食「黒パン・牛乳・きつねうどん・煮卵・ごま和え・オレンジ」 【高崎市産】→高崎うどん・高崎しょうゆ 【群馬県産】→豚肉・小松菜・もやし・牛乳 「きつねうどん」は油揚げを三角に切り、あらかじめ砂糖・しょうゆ・みりんでよく煮込んでおき、仕上げに入れました。油揚げに味がしっかりしみこんで、おいしく仕上がりました。 5月19日(木)の給食「麦ご飯・ふりかけ・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き 切干大根の炒り煮・根菜ごま汁」 【高崎市産】→お米・高崎しょうゆ 【群馬県産】→鶏肉・小松菜・こんにゃく・伝田郷みそ・牛乳 「根菜ごま汁」は根菜、根っこを食べる野菜をたくさん使用した汁物です。大根・にんじん・ごぼうを使用しました。ごぼうは油でよく炒めてうま味をだしました。いつものみそ汁と違って、みそにすりごまを加えて溶かし、味付けをしました。ごまの風味が感じられたでしょうか。 5月18日(水)の給食「高崎ラーメン・牛乳・ぎょうざ・フルーツヨーグルト」 【高崎市産】→チンゲン菜 【群馬県産】→豚肉・もやし・牛乳 今日はラーメンです。麺類の時はとてもよく食べています。今日は中華麺を全校分で68kg使用し、4つの釜で茹で上げています。汁は1つの釜でどうにか作れますが、麺はたくさんのお湯の中で泳がせて余裕をもって茹でないと、釜の中で麺が固まってしまい、お団子のおようになり、生茹でで食べられなくなってしまうのです。塚沢中では全部で6つの釜がありますが、麺で4つ、汁で1つ、フルーツ和えで1つと、ラーメン献立の日は全ての釜を使うので、仕上げの時間は大忙しです。 5月17日(火)の給食「豚丼・牛乳・ナムル・なめこ汁」 【高崎市産】→お米・なめこ・高崎しょうゆ 【群馬県産】→豚肉・玉葱・小松菜・もやし・大根・伝田郷みそ なめこはきのこの仲間です。ヌルヌルとした食感と歯ごたえがおいしいきのこです。なめこのヌメリの部分はムチンという成分で、さといも・やまいも・オクラなどの粘り成分同じものです。料理する時はざるに入れてさっと水洗いしてから使います。秋にブナの倒木(とうぼく)や切り株に群生しますが、今は大部分が人工栽培したものです。 今日は高崎市でとれたなめこを使った「なめこ汁」です。 ♪生徒の感想より♪ ・なめこ汁がとてもおいしかった。 豚丼がボリューム満点でよかった。 ・豚丼がとてもおいしかった。いろどりもよく、 枝豆が入っていたのがよかった。 退任式ご退職・ご退任なされた先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。 5月16日(月)の給食「親子丼・牛乳・もやし和え・すまし汁」 【高崎市産】→お米・きゅうり・高崎しょうゆ 【群馬県産】→鶏肉・玉葱・もやし・みつば・牛乳 今日は「親子丼」でした。鶏肉にしっかり味がついていて、だしがきいた具を麦ご飯にかけていただきました。具の中に細切りの高野豆腐を加え、カルシウムを強化しました。 5月12日(木)の給食「麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐 豚肉と大根のスープ・のり酢和え」 【高崎市産】→お米・大根・高崎みそ 【群馬県産】→豚肉・小松菜・もやし・牛乳 今日の麻婆豆腐にはねぎが入っています。ねぎといえば関東では白い部分を食べる「根深ねぎ」をさしますが、関西では緑の葉を食べる「葉ねぎ」をさします。料理によって使い分けされています。原産国の中国では、体をあたため疲労回復するとして、昔から食べられてきました。日本でも風邪をひいたときに食べるとなおりが早くなると言われています。 5月11日(水)の給食「シュガー揚げパン・牛乳・ワンタンスープ いかくんサラダ・グレープフルーツ」 【高崎市産】→かぶ・きゅうり 【群馬県産】→豚肉・もやし・玉葱・牛乳 今日は揚げパンです。今回は砂糖のみのシンプルな揚げパンにしました。「砂糖が雪みたいできれいだね。」という感想も聞かれました。 5月10日(火)の給食「発芽玄米ご飯・牛乳・ポークカレー ひじきサラダ・レモンヨーグルト」 【高崎市産】→お米・きゅうり・高崎しょうゆ 【群馬県産】→豚肉・玉葱・牛乳 今日は「ポークカレー」です。給食では人気のメニューです。1年生からは「中学校のカレーは辛い!」という意見がよく聞かれますが、だんだんと辛さにも慣れてくるようです。ご飯の残量はとても少なかったです。 5月9日(月)の給食【レシピ付き→グリンピースご飯】「グリンピースご飯・牛乳 いわしの甘露煮・アーモンド和え・鶏ごぼう汁」 【高崎市産】→お米 【群馬県産】→鶏肉・小松菜・もやし・牛乳 今日は「グリンピースご飯」。生のグリンピースがとれるこの時期しか食べられない「旬」のメニューです。旬の新鮮な食材は味がよく、栄養価も高いです。 ●グリンピースご飯【材料・4人分】 ・ご飯 4人分(米2合) ・わかめご飯の素 大さじ2弱 ・グリンピース 40g 【作り方】 1.塩ゆでしたグリンピースとわかめご飯の素を、炊きたての ご飯に混ぜる。 5月6日(金)の給食「背割りパンプキンパン・牛乳・フランクフルト アスパラサラダ・クラムチャウダー」 【高崎市産】→きゅうり 【群馬県産】→鶏肉・アスパラガス・玉葱・牛乳 今日は「クラムチャウダー」です。ホワイトソースは給食室で手作りします。バターを釜で溶かし、同量の小麦粉をふり入れてゆっくり炒め、牛乳でのばします。ルウは時間をかけてゆっくり加熱すると、コク・風味・うま味・なめらかさが出ておいしく仕上がります。 5月2日(月)の給食【レシピ付き→鰹のカシューナッツ炒め】「たけのこご飯・牛乳 鰹のカシューナッツ炒め・ぜんまいのみそ汁・柏餅」 【高崎市産】→お米・ピーマン・かぶ・高崎しょうゆ・高崎みそ 【群馬県産】→牛乳 今日は子どもの日、「端午の節句(たんごのせっく)」の献立です。5月5日は、男の子の成長を祝い、ちまきや柏餅を食べる風習があります。柏の木は新芽が大きくならないと、古い葉が落ちない木です、そこで、家系が絶えない、縁起のよい木と言われ、かしわの葉っぱでもちを包んで食べるようになりました。その他にも、こいのぼり・かぶと・しょうぶ湯・ちまきなどのひとつひとつに子ども達が元気に成長してほしいという願いがこめられています。 ●鰹のカシューナッツ炒め【材料・4人分】 ・鰹(かつお) 200g ・A→にんにく・しょうが・酒 少々 ・片栗粉 適量 ・サラダ油(揚げ油) 適量 ・カシューナッツ 40g ・ピーマン 2個 ・にんじん 100g ・B→しょうゆ 大さじ1 砂糖 大さじ1 水 大さじ3 ・みそ 小さじ1 ・酢 小さじ1/2 【作り方】 1.鰹は2cm角に切り、Aで下味をつけておく。 2.カシューナッツはフライパンでからいりする。 3.ピーマンは1cm角に切って、下ゆでする。 4.鰹は片栗粉をまぶし、油で揚げる。目安は170度で5〜7分。 5.鍋にBと乱切りにしたにんじんを入れ、煮立たせる。にんじんに 味が染みたら、みそ、酢を加える。最後に4、2、3をからめる。 ♪高崎市内で定番の「鶏肉のカシューナッツ炒め」の鰹バージョンです。 鶏肉を使ってもとてもおいしくできます。給食では鰹を油で揚げて いますが、家庭では多めの油でフライパンで焼けば手軽に作ることが できます。 4月27日(水)の給食「バターロール・牛乳・春野菜のペペロンチーノ チーズサラダ・バナナ」 【高崎市産】→キャベツ・きゅうり 【群馬県産】→かき菜・牛乳 今日は「春野菜のペペロンチーノ」です。にんにくは全校710人分で1.5キロ使用しました。春野菜のかき菜とキャベツを使用し、緑が鮮やかな仕上がりとなりました。 4月26日(火)の給食「ソースかつ丼・牛乳・もやし和え・豆腐汁」 【高崎市産】→お米・きゅうり・高崎しょうゆ 【群馬県産】→牛乳 中体連もいよいよ木曜日にせまってきました。給食では中体連激励献立にしました。試合に「勝つ」ように「ソースカツ丼」で縁起をかついでいます。当日はベストコンディションで全力を発揮できますように!応援しています。 4月22日(金)の給食「背割りこめっこぱん・牛乳・ソース焼きそば わかめの辛味スープ・フルーツ杏仁」 【高崎市産】→チンゲン菜・キャベツ 【群馬県産】→豚肉・牛乳 今日は生徒に人気の「ソース焼きそば」です。高崎市産のキャベツをたっぷり使用したソース焼きそばです。もちもちの「背割りこめっこぱん」にはさんで焼きそばパンにしてもおいしくいただけます。生徒からは「もっと増やして欲しい」との意見が多かったです。 4月21日(木)の給食「ひじきご飯・牛乳 ししゃもフリッター・アーモンド和え・けんちん汁」 【高崎市産】→お米・高崎しょうゆ 【群馬県産】→ほうれん草・長ねぎ・牛乳 ししゃもの生息地は北海道の太平洋岸です。ししゃもの語源はアイヌ語の「スス・ハム(柳の葉)」に由来し、柳の葉が水に朽ちるのを哀れんだアイヌの神様が魚に替えたという説や、飢えに苦しむ人々を救うためアイヌの神様が柳の葉を魚に変えたという説があります。よく出回っている「子持ちししゃも」の約9割はノルウエー産などのカラフトシシャモです。旬は晩春から初夏にかけて。ししゃもは頭から尾っぽまで丸ごと食べられるので、骨のカルシウムや皮のまわりや内臓に多いビタミン・ミネラルを余さず摂取できるのも魅力です。豊富なカルシウムは骨をじょうぶにするだけでなく、精神を安定させる働きもあります。 |
|