1月12日(木)の献立

麦ご飯 アジの薬味ソースかけ チゲ汁 牛乳
画像1 画像1

1月11日(水)の献立

食パン ブルーベリージャム ポークビーンズ 大根とツナのサラダ 牛乳
画像1 画像1

3学期スタート

2017年がスタートしました。みなさま、あけましておめでとうございます。本年も南小の教育に、ご支援とご協力をよろしくお願いします。大きなけがや事故・災害の報告もなく、天候どおりの穏やかな新年となりました。本日無事に始業式を迎えることができました。3学期は今年度のしめくくり、まとめの学期です。学校評価や学校評議員会でいただいたご意見をもとに、残り3ヶ月でできることと、来年度に向けた準備を整え、南小の子どもたちのために、さらなる教育の充実を図っていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。

12月22日(木)献立

麦ご飯 ドライカレー 米粉パスタケーキ ミニケーキ ※クリスマス献立
画像1 画像1

12月21日(水)献立

チーズパン ほうとう(冬至献立) 大豆とツナのサラダ 牛乳
画像1 画像1

クリスマスソングを可愛らしく 1年生音楽集会

1年生の音楽集会が開かれました。この時期ならではの楽曲を可愛らしく披露してくれました。
まずは、全校で今月の歌「赤鼻のトナカイ」を元気に歌った後、1年生の発表となりました。かわいいサンタ帽や髪飾りをつけて、ハンドベルの澄んだ響きとメロディオンによる「きらきら星」の演奏に始まり、トライアングルや鈴、タンバリンでリズムを取りながら、「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」を可愛らしく発表できました。
1年生の発表に続いては、英語ゲーム「セブンステップスゲーム」を代表委員会司会のもとに全校で行いました。
最後には、11月と12月生まれの人たちの誕生祝いを行い、ハッピーバースデーソングを歌いながら、みんなでお祝いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)献立

胡麻ご飯 鶏肉のアーモンドがらめ すまし汁 塩もみ 牛乳
画像1 画像1

12月16日(金)献立

麦ご飯 鮭の塩焼き 味噌汁 千草和え 牛乳
画像1 画像1

12月15日(木)献立

丸パン ハム チーズ ラビオリスープ アーモンドサラダ 牛乳
画像1 画像1

12月14日(水)献立

ご飯 揚げジャガイモのそぼろ煮 かき玉汁 牛乳
画像1 画像1

12月13日(火)献立

コッペパン ソース焼きそば 豚肉と大根のスープ 牛乳
画像1 画像1

12月12日(月)献立

麦ご飯 冬野菜カレー フルーツヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました  〜不要なくつを贈ろう〜

JRC活動の一環として、代表委員会が中心となって呼びかけた、途上国へ靴を贈る運動は、靴が72足、長靴12足、サンダル8足、ランドセル1つが集まりました。NPO法人の希望を送る会を通じて、途上国の子どもたちに贈られます。ご協力大変ありがとうございました。
画像1 画像1

12月9日(金)献立

麦ご飯 麻婆大根 チンゲンサイとホタテのスープ 牛乳
画像1 画像1

12月8日(木)献立

パーカーハウス チキンのマスタード焼き ミネストローネ コールスローサラダ 牛乳
画像1 画像1

12月7日(水)の献立

ごはん 鯖の南部焼き たぬき汁 大根の梅和え 
画像1 画像1

12月6日(火)献立

クロワッサン ねぎラーメン いかくんサラダ 牛乳
画像1 画像1

臨時交通安全集会 上野選手来校

12月5日(月)冬の県民交通安全運動をうけて、臨時の交通安全集会が開かれ、高崎警察署一日署長の委嘱を受けた、北京オリンピック女子ソフトボール金メダリストでビックカメラ高崎所属の上野由岐子選手が、全校児童に向けて交通安全を呼びかけました。また、下校時には南小ソフトボールクラブの児童とともに、交通安全グッズを配り、交通安全を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー 沖縄の音楽を楽しもう

12月2日(金)PTAセミナーが全校児童も参加して開かれました。沖縄三線かりゆし会の方々を招き、沖縄の音楽を楽しみました。途中、サンバという沖縄地方の楽器の体験や、沖縄の方言の紹介もあり、沖縄を肌で感じる楽しい時間となりました。最後はみんなで踊ろうカチャーシーを手振りを交えみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生親子行事 もちつき

5年生が大切に育てたもち米を使って、5年生PTA親子行事としてもちつきを行いました。講師の金田さんの指導の下、大人用の大きい杵を持ち上げて、もちつき体験を行いました。ふっくら蒸かし上がったもち米がおもちに変わっていく様子を間近で直接体験できる貴重な機会でした。敷地内にある自分たちの田んぼで、もみまきから育てたお米から作った最高のおもちの味はは格別でした。指導をしてくださった金田さんをはじめ、ボランティアで駆けつけていただいたソフトボール関係者のお父さん方を含め、保護者の方々には大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 B校時
3/15 朝会・朝読書
3/16 B校時
3/17 B校時
3/20 春分の日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

保健室