学校の様子を公開中!

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はよい天気の中、プール清掃を行いました。

プールの底についていた汚れや藻を、たわしを使い一生懸命落としました。

とっても綺麗になりました。
来週のプール開きが楽しみですね。

保護者の皆様には、水泳道具等の準備で大変お世話になりました。

親子行事がありました

 6月7日(火)に親子行事がありました。ハートサムスポーツクラブの方を講師に招いて、親子で体を動かしました。
 その後は、給食試食会。メニューは、ココアあげぱん、いかくんサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。
 お家の方と一緒で、子どもたちはとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・プール掃除

6月8日(水)3〜4校時、6年生はプール掃除を行いました。大プールと小プールの中をたわしでゴシゴシこすりました。おかげでプールはだいぶきれいになりました。この後、5年生がプール掃除をして、水を入れ、15日(水)にプール開きの式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報14】

おいしいカレーをおなかいっぱい食べたあとは、退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・自然体験教室【速報13】

完成したカレーです。おいしそうです。
みんなそろっい「いただきます」
片付けもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報12】

カレー作りの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報11】

今日の午前の活動は野外炊飯で、カレー作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技披露

6月8日(水)朝の体育集会で、10日(金)に行われる高崎市体操演技会に出場する選手たちによる演技披露が行われました。マット、鉄棒、跳び箱の3種が行われます。頑張ってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報10】

朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報9】

おはようございます。2日目の朝を迎えました。
現地は曇との連絡が入っています。霧がかかっているようです。
写真は、朝の集いとラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・自然体験教室【速報8】

雨が降り始めたようですが、予定どおり、キャンプファイヤーを実施しているそうです。
キャンプファイヤーのあとは、入浴と今日の反省会、そして就寝となります。
本日の速報はここまでです。明日も朝から速報をお伝えする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報7】

夕食です。全員元気だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報6】

夕食です。ハンバーグのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

児童のプール清掃に先立ち、職員3名でプールの汚泥の清掃を行いました。
明日(6月8日)は、6年生が仕上げの清掃をしてくれる予定です。
明日は雨が降らないように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・自然体験教室【速報5】

午後の活動はウォークラリーです。
雨は降っていないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報4】

北毛青少年自然の家に到着し、入所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報3】

天文台でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報2】

午前中は、県立ぐんま天文台を見学しました。天文台は霧がかかっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・自然体験教室【速報1】

5年生は、今日から自然体験教室です。
先ほど、元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 群馬昆虫の森にいってきました!

昆虫ふれあい温室 昆虫ふれあい温室
カブトムシの幼虫 カブトムシの幼虫
水辺の生き物 水辺の生き物
6月3日(金)晴天に恵まれ,校外学習に行ってきました。
群馬昆虫の森では,館内の見学をした後,野外学習でバッタ広場,水辺の昆虫,里山の昆虫の様子を,見て,聞いて,触って学んできました。

国語,理科,総合的な学習の時間で昆虫についての学習を進めていきます。
大変よい学習ができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式練習・朝学習
3/15 卒業式練習・朝学習
3/16 【特5】
大掃除(5校時)
3/17 朝:卒業式練習・朝学習
3/20 春分の日