3月15日のメニュー

画像1 画像1
 「クリームサンド」は、コッペ型の背割りされた黒パンに生クリームを絞り、高崎市内で収穫されたいちごをのせました。

3月14日のメニュー

画像1 画像1
 「ガーリックライス」の隣に「海の幸のクリーム煮」を添えて、ドリア風にして食べます。

3月13日のメニュー

画像1 画像1
 「ビーンズサラダ」の中には、ひよこ豆といんげん豆が入っています。

3月10日のメニュー

画像1 画像1
 「団子汁」の中には、ごはんをつぶして丸めた、秋田県の郷土料理の「だまこ」が入っています。

3月9日のメニュー

画像1 画像1
 6年生は、佐野小学校で食べる最後のカレーです。

3月8日のメニュー

画像1 画像1
 今日は3月8日で、佐野中学校と同じメニューの「鉢の木献立」の日です。ラーメンの具には、栄養が偏らないように、たっぷりの野菜と、肉やうずらの卵が入っています。

3月7日のメニュー

画像1 画像1
 チャーハンの中に入っている炒り卵は、卵17kg258個を使用して作りました。

3月6日のメニュー

画像1 画像1
 海藻サラダの中のコリコリとした、かみごたえのある食べ物は、茎わかめです。

3月3日のメニュー

画像1 画像1
 今日は、3月3日ひな祭りの日なので、「ひな祭り献立」です。ちらし寿司や、きれいな「花麩」を入れたお吸い物と桜餅です。

3月2日のメニュー

画像1 画像1
 今日は和食の献立です。いかの香味焼きは、高崎市内で収穫された長ねぎとにんにく・しょうがをみじん切りにして、高崎みそ・高崎しょうゆ・みりん・酒を混ぜたたれで下味をつけます。

3月1日のメニュー

画像1 画像1
 ポトフはコンソメ味の洋風な煮物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31