短縄跳び大会競技はたてわり班ごとに行われ、高学年児童が低学年児童の跳んだ回数を数えてあげたり、お互いに応援し合ったりしながら進められました。各児童が得意種目をエントリーし、30秒間で何回跳べるかのチャレンジです。「三重跳び」や「はやぶさ」に挑戦する児童もいて、盛り上がりました。自己記録を更新してニコニコ顔の子、途中で縄が引っかかってしまい悔しがる子、悲喜こもごもの表情が見られましたが、どの子も笑顔で大会を終えることができました。 オープンスクール・学級懇談会たくさんの保護者や地域の皆様にご来校頂き、子どもたちの授業や学校の様子を参観して頂きました。参観者の視線を気にしながらも、子どもたちは張り切って課題に取り組んだり、緊張しながら発表したり、力いっぱい活動したりしていました。 国語や算数の授業の他に、生活科や総合的な学習の発表や体験活動、学習発表会、出前講座等、どの学年・学級も工夫された内容で、見応えがあったことと思います。1年間の学習の成果や成長した様子、各学年・各学級の成熟度や完成度がご覧頂けたかと思います。 5校時終了後の学級懇談会にも、多くの保護者の皆様に出席して頂きありがとうございました。各担任から、1年間の学習や生活の様子、成長した姿、来年度に向けての情報等が提供されたかと思います。授業の様子や懇談会での情報をもとに、ご家庭でもお子さんとの話し合いが深まればと思います。お世話になりました。 音楽集会(学級歌の発表)各学級歌は、子どもたちが話し合って作詞し、各担任が作曲した力作です。子どもたちは、しっかり前を見て、楽しそうにきれいな歌声を響かせてくれました。 各学級の特色が良く出ている曲想で、子どもたちもノリノリです。振り付けまで考えて披露した学級もありました。各担任が、気合いを入れてギターやピアノで伴奏をして盛り上げ、子どもたちの笑顔にも満足感が見られました。 長縄跳び大会12月頃から、各学級で目標を決め、練習を重ねてきた成果を披露しました。クラス全員が参加し、3分間で何回跳べるかにチャレンジです。どうしたら跳ぶ回数を増やせるか、どうしたら全員のタイミングが揃うか、どうしたら楽しく跳べるか、試行錯誤の連続でした。円陣を組み、自分たちの団結力を確認し、さぁ挑戦!熱い一体感とさわやかな達成感を味わいました。 低学年の部は2年2組が211回、中学年の部は4年1組が269回、高学年の部は5年1組ザ・ベアーズが409回で優勝しました。 児童集会(いじめ防止)4年生は、「どんな仲間ならいいか、どんな気持ちで毎日過ごしたいか」ということを考えて、みんなで歌詞作りをした「学年歌」を全員で歌って、「いじめ防止」を訴えました。 児童会代表からのメッセージも紹介され、全員でオリジナルのいじめ防止ソング「ぼくらにできること」も歌いました。 これからも、いじめのない明るい楽しいクラスの完成を目指して、一人一人が考え、行動してほしいと思います。 |
|