5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

駅伝大会の競技風景 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駅伝大会の女子の競技風景です。各区間の襷を渡すシーンや各区間の走っているシーンです。皆片岡中のために精一杯応援していました。

高崎市駅伝大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/8(土)に浜川陸上競技場周回コースで、高崎市中学校駅伝大会が行われました。天候が心配されましたが、雨も降らず、絶好のコンディションで大会が行われました。この大会で男女ともに上位6位までが県大会に出場できます。最初に女子のレースから始まりました。片岡中からは3チーム出場しました。1区の2年生の中堀さんが区間10位で襷を渡し、1年生の2区の星野さん、3区の梅澤さんと襷をつなぎ、入賞圏内の6位まで12秒差で、4区の甘田さん、5区の眞杉さんの2年生コンビへとつなぎました。結果は惜しくも7位となりました。続いて男子は1区の2年生の星野くんが区間5位で2区の石井君に襷を渡しました。その後、3区の町田くん、4区の齋藤くんの2年生へと襷が渡され、5区の柳澤くん、6区の土屋くんへと襷が渡されました。最終的には9位でゴールし、入賞の8位まであと一歩でした。

駅伝部!いよいよ明日が本番です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/8(土)に、いよいよ高崎市駅伝大会が行われます。片岡中の駅伝部は、男子1チーム、女子3チームの計4チームが参加します。今週の練習は、各チームに分かれて襷の渡し方などチームとしての練習を頑張りました。残りあと1日!夏休みから約2ヶ月の練習を経てやっと大会となりました。始めた当初よりも確実に力がついてきたと思います。練習をやってきた自信を胸に、しっかり走ってきて欲しいと思います。頑張れ駅伝部!!

今週の給食メニューは「駅伝部応援メニュー!」その2

画像1 画像1
10/6(木)の給食は、「おいもご飯」「つくね汁」「ナスといんげんの味噌炒め」「グレープフルーツ」でした。実は今回の給食も頭文字をつなげるとある言葉になります。「お・つ・な・ぐ」意味不明な言葉になると思いきや、昨日の給食とつなげるとちゃんとした言葉となります。昨日の給食のメニューとつなげると「た・す・き・を(お)・つ・な・ぐ」そう!「襷をつなぐ」という言葉になります。いよいよ明日が駅伝大会です。片岡中の代表として頑張って欲しいですね。頑張れ!駅伝部!


今週の給食メニューは「駅伝部応援メニュー!」

画像1 画像1 画像2 画像2
10/8(土)に高崎市中学校総合体育大会の最後の競技が行われます。その競技とは駅伝!その日に向けて、今週一週間の給食も駅伝部応援メニューになっています。4日の給食のメニューは「麦ご飯」「鮭の西京焼き」「沢煮椀」「チンゲン菜のごま和え」でした。5日のメニューは「パーカーハウス」「たつた揚げ」「スイートサラダ」「キノコのスープ」でした。実はメニューの中に、駅伝応援メニューの秘密が隠されています。4日の給食では、「鮭の西京焼き」西京と最強をかけています。また5日目の給食は、それぞれのメニューの頭文字を合わせると「た・す・き」となり、襷の文字が出てきます。駅伝部のために、学校全体で駅伝選手の応援ができるよう、このようなメニューを考えていただいた栄養士の先生には感謝ですね!頑張る駅伝選手をみんなで応援しましょう。

速報!高崎市中学校新人大会結果報告 Part4

10/1(土)10/2(日)に高崎市中学校新人大会が行われました。1日にバレーボール部の大会が行われ、佐野中学校に勝利し、見事決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは惜敗していましたが、今後の活躍が期待できそうな戦いぶりでした。
2日には陸上競技が行われ、2年生の星野隆也君が男子1500mに出場し、第3位となりました。また2年生の川嶋陽和さんが女子100mHに出場し、第5位、女子4×100mリレーでは第7位となりました。また男子ソフトテニスの1年生大会も行われ、こちらもベスト8まで勝ち進むことができました。各部活とも来年度の春の大会では、今大会の結果よりもさらに良い結果になるといいですね。そのために冬の期間しっかり練習し、準備しておきましょう!

前期専門員会のまとめを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/30(金)の中間テスト終了後、前期委員会最後の反省会がありました。各生徒それぞれが、委員会でよかったこと、課題としてあげられることなどを出して今後の委員会活動をもっと良くしていくための話し合いを行いました。この反省を後期につなげることが大切です。「反省⇒改善」の積み重ねが、委員会活動をよりよいものとし、さらに片岡中学校が良くなることに繋がります。そのためにも前期委員会で反省したことをしっかりと次の委員会につなげて欲しいと思います。

合唱コンクールに向けての練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/14(金)の文化祭で行われる合唱コンクールへ向けて、各クラスが練習に励んでいます。普段、廊下を歩いている時に、どこかのクラス合唱の歌声が聞こえてきます。音楽の時間だけでなく、朝、昼休み、放課後と時間を見つけて練習を行っているクラスもあります。「絶対に最優秀賞を取る!」各クラスともそんな強い決意が感じられます、各クラスが切磋琢磨しあい、文化祭当日は素晴らしい合唱になることを期待しています。


生徒会選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/28(水)の5・6校時に生徒会役員選挙が行われました。今まで現3年生を中心に活動してきた生徒会は10/14(金)に行われる文化祭で、今回選出される7名の新たな生徒会役員と役割の引き継ぎを行います。その7名を決める選挙で、2年生から男子7名、女子4名、1年生からは男子2名が立候補しました。立候補者は全校生徒を前にして、緊張した面持ちで演説を行っていましたが、どの候補者も、自分の生徒会に懸ける思いが詰まったしっかりとした演説でした。各候補者の演説の中で、共通していたことは「この片岡中学校をもっと良い学校にしたい!」という思いです。 どんな形であれ、片岡中学校をもっと良くしていきたいという決意が感じられました。

生徒会選挙 〜投票〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各候補者の演説を聴いた後は、投票です。各クラス単位で投票場所に移動し、どの候補者が良いか紙に書き、投票箱に入れます。1人1人の1票で、この片岡中学校の未来が変わってきます。どの会場も良い緊張感のある様子でした。

文化祭に向けて頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/14(金)に行われる文化祭に向けて、生徒会本部役員と文化祭実行委員が着々と準備を進めています。メンバーはそれぞれ企画係、プログラム係、装飾係の3つの部門に分かれて、分業で作業を行っています。今回は装飾係の仕事にお邪魔しました。文化祭まであと約1ヶ月ですが、中体連の新人大会や9月末に行われる中間テスト、合唱コンクールの練習等、行事が目白押しです。計画的に作業を進めて、みんなで協力して、最高の文化祭にしよう!

速報!高崎市中学校新人大会結果報告 Part3

高崎市新人大会もいよいよ佳境に入ってきました。9/24(土)25(日)にかけて、雨で順延していた部活などの大会が行われました。体操では個人で野中大輔くんが第9位に入りました。また新体操部が団体優勝しました。新体操の個人の結果は以下の通りです。
(個人総合)
森下美貴  第1位、木内 和 第4位、藤井凜花 第5位
設楽叶麗、仙波愛菜、新井都美   以上6名県大会出場

(個人種目別)
森下美貴 フープ1位、ボール1位
木内 和 フープ5位、ボール3位
藤井凜花 フープ4位、ボール5位

県大会出場を決めた部活動はおめでとうございます!県大会での活躍を期待します!がんばれ片中生!

生徒会役員選挙 〜給食中〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先日生徒会選挙の選挙運動の記事を載せましたが、選挙運動は朝の時間帯だけではありません。給食中での各クラスへの訪問も大事な選挙活動の時間になります。選挙期間中に各立候補者は学年の垣根を越えて、1〜3年生のクラスに自分自身をアピールしに訪問します。特に他学年への訪問は、自分をアピールする絶好の機会になります。選挙活動期間も残り1日!限られた選挙期間を有効に使って、選挙活動を頑張ってください!

2学年!やるベンチャーのオリエンテーションを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/8(木)の6校時に2学年は職場体験「やるベンチャー」のオリエンテーションを行いました。やるベンチャーとは、5日間学校を飛び出し、各自が決められた事業所で「仕事」という物を肌で感じてもらう職場体験です。実際に行うのは11月後半〜12月前半にかけてですが、今から自分の希望先を決めるなど事前計画が重要になってきます。片中生としてどの事業所に行っても一生懸命にやって欲しいと思います。このやるベンチャーを通じて職業への視野がさらに広がり、将来の希望につなげていくことができればと期待しています。

速報!高崎市中学校新人大会結果報告 Part3

この9/17〜9/19にかけての3連休では、各部活動で多くの新人大会が行われました。その中で、女子ソフトテニス部の吉田・櫻井ペアと鈴木・佐藤ペアがベスト16に入り、県大会出場を決めました!おめでとうございます。まだ新人大会が行われていない部活動もあるので、今後もよい報告が届くことを祈っています。がんばれ片中生!!

駅伝の試走を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/14(水)の放課後、駅伝部は市大会が行われる浜川運動公園の周回コースで練習を行いました。天候が心配でしたが、雨の心配も無く試走を行うことができました。コースは1周約1.8キロメートルのコースで、本番と同様に女子は1周、男子は2周でのタイムの計測を行いました。まだまだタイムが伸ばせそうな部員がいるように感じました。大会まであと1ヶ月ほどです。少しでもタイムを上げるために普段の練習から、もう一度取り組み方を変えてみようと、また新たな気持ちで練習に励んでいます。がんばれ、駅伝部!

体育の授業風景です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みも終わり、プールも終了し、体育の授業もプールからバレーボールとダンスに変わりました。ダンスはクラスの男女が2班に分かれて創作しています。どんな曲を選ぶか?振り付けをどうするか?各班工夫を凝らしていました。一方外では男女に分かれてバレーボールを行っています。3回で相手コートにボールを返すのに意外と苦戦している様子でした。今後バレーボールとダンスを入れ替えて、各クラスが両方取り組めるようにします。頑張って授業に取り組んでいきましょう。

速報!高崎市中学校新人大会結果報告 Part2

 9/10(土)水泳の県新人大会が行われました。片岡中からは、2年生の片山君と1年生の加納君、小林君、小柴さんが出場しました。その中で、1年の小柴 美月さんが女子100m自由形で6位入賞を果たしました!おめでとうございます。新人大会で片岡中生徒のさらなる活躍を期待したいと思います。頑張れ!片中生!

高崎市中学校新人大会の日程

9/10から野球とサッカーが始まり、今後、各競技の試合が開催されます。各部活動は自分たちの力を十分発揮できるように頑張ってください!

17日(土)
 ○男子ソフトテニス(団体)      9:00〜 群馬コート
 ○女子ソフトテニス(個人)      9:00〜 上並榎庭球場
 ○陸上競技(県大会)         9:30〜 浜川陸上競技場
 ○柔道(団体)            10:00〜 高崎市武道館
 ○男子バスケットボール 1回戦     10:20〜 さわやか交流館
 ○女子バスケットボール 1回戦     11:40〜 さわやか交流館
 〇軟式野球 準々決勝         10:30〜 貝沢球場
 〇サッカー 準々決勝          9:00〜 菊地サッカー・ラグビー場
 ※男子バスケットボール 2回戦     14:20〜 さわやか交流館
 ※女子バスケットボール 2回戦     15:40〜 さわやか交流館
 
18日(日)
 ○男子ソフトテニス(個人)       9:00〜 上並榎庭球場
 ○女子ソフトテニス(団体)      9:00〜 群馬コート
 ※男子バスケットボール 準々決勝   10:00〜 さわやか交流館
 ※女子バスケットボール 準々決勝   12:40〜 さわやか交流館
 ※軟式野球 準決勝・決勝       8:30〜 金古グラウンド
 ※サッカー 準決勝          9:30〜 高経附高校第二グラウンド
       決勝           13:00〜 高経附高校第二グラウンド

19日(月)
 ○剣道(団体・個人)         9:30〜 榛名体育館

22日(木)
 ※女子バスケットボール 準決勝・決勝 9:00〜 群馬体育館
 ※男子バスケットボール 準決勝・決勝 10:20〜 群馬体育館

24日(土)
 ○新体操(団体)           11:40〜 高崎市中央体育館
     (個人)           13:45〜 高崎市中央体育館

25日(日)
 ○体操(個人)            9:30〜 高崎市中央体育館
 ○卓球(団体)            10:00〜 榛名体育館

10/1(土)
 ○バレーボール 予選リーグ      9:15〜 群馬体育館

10/2(日)
 ○陸上競技(兼 高崎市民大会)    9:30〜 浜川陸上競技場
 ○卓球(個人)            10:00〜 榛名体育館
 ※バレーボール 決勝トーナメント   9:15〜 群馬体育館

速報!高崎市中学校新人大会結果報告

9/10(土)より高崎市中学校新人大会が始まっています。先陣を切ったのは、軟式野球部とサッカー部です。軟式野球部は、1回戦対高南中を3−1、続いて2回戦対榛名中を3−1で破り、準々決勝進出を決めました。またサッカー部は1回戦対吉井西中を3−2、2回戦対中央中等を1−0で破り、準々決勝進出を決めました。軟式野球部とサッカー部はともにあと1回勝てば、県大会出場が決まります。是非次の試合も頑張ってください!頑張れ!片中生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日