学校の様子を公開中!

6年・ナップザック作り2

画像1 画像1
各クラスナップザック作りが進んできました。

ミシンの得意な子が苦手な子に教えつつ、作業を進めています。


6年・マーチングフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日、6年生のマーチングバンドとカラーガードの人は、
高崎市マーチングフェスティバルにのぞみました。

これまでの練習の集大成です。
堂々と、とても素晴らしい演奏・演技でした。

沿道のお客さんの拍手をたくさんもらいました。

準備・声援で、保護者の皆様には大変お世話になりました。

3年秋の校外学習 その2

 3年生は校外学習で、高崎市総合卸売市場に行きました。
 青果売り場、水産売り場、トラック販売の車等を見学することができました。市場ではたくさんの品物が売られていることがわかり、市場で買い物がしてみたくなった等の感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の校外学習

 10月21日、伊香保グリーン牧場に行ってきました。
 グループごとに、スタンプラリーをしながらいろいろな動物を見たり、シープドックショーを観た後は羊と触れ合ったり、1日を楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・模擬選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、講師の先生にご来校いただき、
選挙について学びました。

実際に、自分たちの市の市長を選ぶという模擬選挙も体験しました。

本物の記載台や投票箱に、緊張の様子でしたが、
とてもよい体験ができました。

秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校外学習でした。8:30に学校を出発し、まずは、群馬サファリパークへ。子どもたちは、バスのすぐ目の前まで近づいてくる動物たちに驚きの声をあげていました。ウォーキングサファリゾーンでは、シカせんべいをあげたり、ウサギに触れたり、おおかみやチーターなど様々な動物を見学してきました。
 お昼は、城址公園の芝生で食べました。サファリで見たことを話しながら、みんなで楽しくご飯を食べていました。
 午後は、高崎市中央図書館の見学に行きました。少し緊張した様子で、5階と6階を見て回ってきました。見学後半には、それぞれ気になった本を手に取り、静かに読んでいました。

6年・高崎市陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日、5・6年生の選手になった人は、高崎市の陸上大会に出場しました。

これまで、放課後一生懸命練習に取り組んできた成果を発揮しました。

自己ベスト記録が出た人、応援を頑張った人、
それぞれとてもよく頑張りました。

保護者の皆様には、応援準備などで大変お世話になりました。

3年秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史民俗資料館で、昔の道具調べ、石臼体験、農具体験をしました。昔の道具に触れ、昔の人の暮らしや知恵に驚きました。

4年総合 富岡製糸場勉強会と座繰り体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の授業で、富岡製糸場についての勉強会と繭の座繰り体験教室を行いました。
 勉強会では、ゲストティ−チャ−を招き、富岡製糸場の歴史や、文化的価値などについての話を聞きました。また、座繰り体験教室では、初めての経験に、目を輝かせながら参加している様子が印象的でした。
 21日には、実際に富岡製糸場へ行って来ます。様々なものを見て学び、実りのある校外学習にしたいと思います!

6年・バスケットボール

6年生の体育館体育は、バスケットボールをおこなっています。チームごとに練習をした後、試合もやっています。子どもたちが楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会頑張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(土)に行われた第33回矢中小大運動会は、子どもたち一人ひとりが100%の力を出し切った大成功の運動会となりました。ダンス「ガッツ!!」や徒競走、YANAKAタイフーンなど、各種目に一生懸命取り組み、練習以上の頑張りを見せてくれたと思います。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、多くの方に応援していただき、ありがとうございました。
 10月以降も行事が目白押しです。一つ一つの活動を大切に、素敵な思い出を作ってもらえたらと思います。

6年・家庭科ナップザック作り

画像1 画像1
6年生は、家庭科でナップザック作りに取り組んでいます。

ミシンでわきを縫う前に、糸でしつけを行っています。
久しぶりのソーイングですが、
友達どうし助け合って、作業を進めています。

6年、就学時健診のお手伝い

10月6日(木)就学時健康診断がありました。新入生の健康状態を把握するための大切な行事です。6年生が会場準備や新入生の誘導、係の仕事等のお手伝いを頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

10月5日(水)の音楽集会では、「音楽の好きな街」〜高崎の子どもたちのマーチ〜をみんなで元気に歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班活動

9月30日(金)の児童集会は、たてわり班活動を行いました。6年生を中心に、各班ごとで企画したレクレーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活 いきものとなかよし

 今日の生活の学習では、虫を探しに畑に出かけました。大きなバッタと小さなバッタを見つけました。その後はドングリ拾いです。袋に一杯集めました。まだまだ秋探しは続きます。
画像1 画像1

6年・図工「校舎の絵」

6年生の図工では、校舎の絵を描いています。1学期から描き始め、もうすぐ完成という段階に来ました。完成したら教室前の廊下に掲示します。
画像1 画像1 画像2 画像2

第33回運動会から

YANAKAタイフーン! YANAKAタイフーン!
ダンスGUTS! ダンスGUTS!
選手リレー 選手リレー
天候が心配されましたが,本日9月24日(土),第33回運動会が無事実施できました。運動会のスローガンは『三つの種 優勝の花 さかせよう!』です。

3年生は90m走,YANAKAタイフーン,ダンスGUTS!に全力で取り組みました。91名の児童が生き生きと活躍する姿をご覧ください。

初めての運動会!

画像1 画像1
 9月24日、矢中小学校の運動会が開催されました。1年生は入学して初めての運動会でしたが、競技に、応援に、力一杯がんばりました。
 50メートル走では、ピストルの音にドキドキでしたが、自分のコースを一生懸命走りました。

本日の運動会について

本日の運動会は予定どおり実施します。

なお、午後から雨になるとの予報があるため、状況によってはプログラムを変更する場合もあります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 【特5】
大掃除(5校時)
3/17 朝:卒業式練習・朝学習
3/20 春分の日
3/21 朝:卒業式練習・朝学習
3/22 【特5】
卒業式準備(5年)