『表彰式』3
社会体育の団体も頑張っています。今回は、南陽台DVCのドッチボールが表彰を受けました。
『表彰式』2
今回の表彰指揮では、呼ばれた児童は、大きな返事をして表彰を受けました。
『表彰式』
卒業式練習後、『表彰式』を行いました。今年度最後になります。
税に関する絵はがきコンクール、防火ポスター展、いじめ防止缶バッチのイラスト、平和作文、そして、社会体育関係の表彰でした。 今年度も児童は、たいへん活躍しました。おめでとうございました。 『卒業式練習(全校)』
3月16日(木)、朝の活動は、全校で『卒業式練習』を行いました。主に、歌の練習をしました。国歌、校歌、「さようなら」を練習しました。たいへん上手になってきました。
『調理実習(クッキー作り)』2(6年生)
クッキーの焼ける甘いいい臭いが廊下に流れていました。楽しい調理実習でした。
『調理実習(クッキー作り)』(6年生)
3月15日(水)、6年生は、5・6校時に家庭科で『調理実習』を行いました。
クッキー作りを行いました。男女で協力しながら、仲良くクッキーを考えて調理していました。 『卒業式練習』(6年生)
3校時は、6年生が『卒業式練習』を行いました。入場・退場の練習、呼びかけ、歌、そして、卒業証書の授与の仕方など練習しました。6年生も落ち着いてしっかりできました。
『卒業式練習』(在校生)
3月15日(水)、2校時に在校生の『卒業式練習』を行いました。礼の仕方や歌、呼びかけの練習をしました。在校生も大きな声で歌、呼びかけができました。後、何回か全体練習を行うだけです。
『読み聞かせ』(1・2・3年生)
3月15日(水)、本日、『読み聞かせ』も今年度最後になりました。水曜日に、全学級や1年生〜3年生への読み聞かせを行っていただきました。また、20分休みの時間に、図書室でも読み聞かせを行っていただきました。
今年度は、読み聞かせの会「陽だまり」の方々にたくさん行っていただきました。 ありがとうございました。 『ペットボトルキャップ回収』(環境・飼育委員会)
3月15日(水)、本日、今年度最後の『ペットボトルキャップ回収』となりました。
朝早くから、環境・飼育委員会さんが準備をして、ペットボトルキャップの回収を行いました。今年度、回収した量は、110.8kgでした。たいへんな量です。回収されたキャップは、発展途上国の子どもたちのへの各種ワクチン接種等の費用になります。 たいへんありがとうございました。新年度もよろしくお願いします。 『ジャガイモ植え』(5年生)
3月14日(火)、6校時に5年生は、『ジャガイモ植え』を行いました。校務員の小原さん指導で行いました。新年度、6年生の理科で『デンプン』について学習するため教材作りで、行いました。6月頃には。葉も大きくなり、実もできるでしょう。
『あいさつ運動』
3月10日(金)に児童会が行ってきた『あいさつ運動』が修了しました。児童会が中心となり、協力してくれる児童を募集し、参加者が増えました。
児童会の取り組みの成果で、『あいさつ運動』が定着した。 子ども達は、この1年頑張りました。 『ジャガイモ植え』(1年生)
3月10日(金)、2校時に地域の方(丸山さん)の指導で、学童クラブの畑に、1年生が『じゃがいも』を植えました。2年生の6月ごろに収穫する予定です。
さらに、その後、『さつまいも』を植えることを行います。準備で、ほとんど丸山さんと本校の校務員さんが行ってくれましたので、1年生は、簡単にじゃがいもを植えることができました。大きなじゃがいもがとれるのが楽しみです。 『上野三碑の学習発表会(総合)』(4年生)
3月9日(木)、4年生は、5校時の『総合』の時間に、3年生に『上野三碑の学習発表会』を行いました。4年生は、今年度、上野三碑を見学し、調べたことを模造紙にまとめ、わかりやすく説明をしました。
3年生は、新年度、4年生で上野三碑を学習するからです。 『多読賞の表彰』(図書委員会)
卒業式練習後、図書委員会より1年間、たくさん本を読んだ人に「多読賞」を表彰しました。今年度は、35名(1年生15名、2年生9名、3年生4名、4年生4名、6年生3名)でした。
一番読んだ児童は、4年の松土さんが、386冊でした。たいへん素晴らしいです。 全校児童が、もっと読書をしてほしいと思います。 『卒業式歌練習』
3月9日(木)、朝の活動は、全校で『卒業式練習』で、歌の練習を行いました。「君が代」・「校歌」・「さようなら」を練習しました。だんだんと大きな声で歌えるようになってきました。
「絵の鑑賞授業(図工)」(6年生)
3月8日(水)、6年生は、図工の時間に『絵の鑑賞』の授業を行いました。授業は、1年生の担任の小林先生が行いました。小林先生は、美術が専門の先生です。今回は、俵屋宗達の「風神と雷神」の屏風絵を使って、鑑賞の学習を行いました。
鑑賞の授業は、「よく見て、感じて、想像する」を中心に「何が描かれているか」を6年生に考えさせました。6年生は、「風神と雷神」の会話では、いろいろなユニークな会話を考えました。 『調理実習』(5年生)
3月7日(火)、5年生は、5・6校時に家庭科で『調理実習』を行いました。今年度、最後の『調理実習』の授業でした。白玉作りとリンゴの皮むきを行いました。リンゴの皮むきでは、日頃、家庭で包丁を使っているか、お手伝いをしているかがすぐにわかりました。包丁も大きくむ使いづらいこともありましたが、よい体験でした。
これから家庭でお手伝いをして、包丁を使ってほしいと思います。 『登校時の街頭指導』
3月3日(金)、本日の登校時の街頭指導を行いました。警察官、交通指導員、保護者、教職員が参加しました。昨年の今日、市内の小学校で集団登校の時、高齢者ドライバーの過失運転により、小学1年生の尊い命が亡くなるという事故がおこりました。そのような事故がおこらないように、本日、高崎市内の全小学校に警察官1名を配置し、街頭指導を行いました。
児童は、しっかりあいさつをし、安全に登校しました。 『卒業式練習』(6年生)
6年生は、1校時に『卒業式練習』を体育館で行いました。卒業証書のもらい方についての練習を行いました。歩き方、礼の仕方、返事等、まだまだでしたがこれから6年生が卒業する気持ちになってくるとずっとよくなってくると思います。
|
|