朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時起床です。みんな元気です。
着替えをすまして、サイゼリアで朝食です。今日もバイキング形式なので、自分で盛り付けます。

ホテルに着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後は、お風呂に入って、やすみます。みんな元気です。

ディナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セーリング・デイ・ヴイッフェでディナーです。バイキング形式なので、食べたいものを自分で選んで、皿に盛り付け、食べています。

ひと休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シンドバッド・ストーリー・ブック・ヴォヤッジを楽しんだ後は、チャンドゥーテールとチョコレートチュロスで、おやつタイム\(^o^)/

アクアトピア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タートルトークでは、りょうくんが質問をしました。好きなゲームは?との質問に、かくれんぼとのこと。みんなで楽しみました。
アクアとぴあの感想は、動きかたが、ドッカーンってなって、楽しかった。回るのが楽しかった。とのこと。

トイ・ストーリーマニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンバンというのが楽しかった。
水が飛び散ったのが、冷たかった。
とのこと。

ランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カスバフードコートで、ランチです。一人ひとりが、チケットを買って、頼んだカレーを受け取って、ランチします。マンゴーラッシーをたのんだ子もいました。

エレクトリックレールウェイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイ・ストーリーマニアの予約をして、ランチに向かいます。

ディズニーシー

画像1 画像1
桐生特別支援学校と一緒がなりました。なつかしいお友達に会えました。

リゾートライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

東京駅に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京葉線に向かいます。

新幹線に乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
16両編成の16号車で貸切状態です。
みんな楽しそうに乗っています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームに着きました。
7時48分のMaxときで東京駅に向かいます。

全員集まりました

 

画像1 画像1
画像2 画像2

図書室が少し変わりました。

画像1 画像1
11月8日
今日、図書室に新しいかわいい机と椅子が届きました。今年度、山田文庫さんから寄付をいただけることになり、そのお金で購入したものです。低学年の子や背の低い子も、これからはしっかり座って図書室が使用できます。
今後、新しい本やDVDも購入予定ですので、ますます子どもたちが楽しみな図書室になると思います。
山田文庫さんには、本当に感謝しています。ありがとうございます。

わくわく体育

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日
今日は、小学部の代表授業で、2年生がわくわく体育をしました。体操、跳ぶ運動、ダンスと子どもたちは元気良く体を動かしていました。
中には、まだ少し怖い気持ちがある子もいるようですが、「わたしやりたい!」と待ちきれない様子の子どもたちがたくさんでした。

滝小との交流

 
 小学部のこどもたちが、滝川小学校3年生と遊びを通した交流を行いました。今回は、滝川小学校の体育館での開催です。滝小の3年生が、ダンボールのトンネル、玉入れ、ボウリング、輪投げ、的当て、魚釣りなどを用意して、歓迎してくれました。
 限られた時間でしたが、いろいろな遊びを滝川小学校のお友達と楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎ユネスコ国際児童画展

高崎シティギャラリーにおいて、11月2日(水)まで開催されています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特体連体育大会選抜リレー

特体連体育大会が開催されました。最後の種目はリレーです。
4校の代表選手が精一杯走りました。
みんな、とても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校評議員会&学校保健委員会

10月20日
今日は、第2回の学校評議員会と学校保健委員会がありました。学校保健委員会では、チャイルドハウスゆうゆう施設長の今井先生にご来校いただき、「発達を踏まえた親子遊び」を指導していただきました。
保護者や評議員さんにも一緒に入ってもらい、子どもたちは楽しそうに活動していました。
その後、評議員の方々には第1回学校評価をもとにご意見をいただきました。特別支援教育に対する認識も変化してきている。事故もなく子どもたちが過ごせていることに感謝したい。高い評価だが、保護者の大変さも考えていくことが大切。施設面は、今後ますます課題になるかも知れない。
など、貴重な意見や示唆をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 インラインスケート同好会(ハーモニー)
3/20 春分の日

保健室

学部だより

各種お知らせ

学校評価

専門アドバイザー