3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、カレーとシチューを作りました。ハーフアンドハーフでとても美味しそうでした。
また、普段お世話になっているバスの運転手さんにも食べてもらいました。

2年生

2年生は、リンゴやチョコも隠し味で入った、スペシャルカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は、焼きそばとフルーツポンチ。
できることを分担して、美味しくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外調理

野外調理に挑戦中です。
3年生は、さすがにテキパキと進めています。包丁なとの調理器具もできるものを上手に使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにし野外活動センターの朝食

早寝早起き朝ごはん。
しっかり朝ごはんをたべました。
9時から野外調理、カレー、サラダ、焼きそば、フルーツヨーグルト・・・づくりに挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2

天狗がでました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、天狗とダースベーダーが出てきました。勇敢に戦う生徒もいましたが、最後は良い子になる約束をして、ハイタッチで帰って行きました。
花火も楽しみ、この後はお風呂に入って就寝です。いろんな活動があって、充実した1日の学習でした。

キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2
良い感じに暮れてきました。キャンプファイアーでは、みんなで歌って踊ってのりのりです。

おにし野外活動センターの夕食

少し早めの夕食です。
メニューは、このとおりです。おかわりする人もたくさんいました。
また、食前食後のあいさつの代表の生徒もしっかりできて、◎です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式

画像1 画像1
入所式では、今年も鬼石の宿泊学習が始まりました。楽しく元気に過ごしたいと思います、という代表の生徒の挨拶がありました。
1年生は初めての、3年生は最後の鬼石宿泊学習になります。きっと、良い思い出、良い経験になると思います。

午後のひと時

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べて、入所式までの間は一人ひとりが自分の時間を過ごします。日陰で休んだり、草そりをしたり。
たまたま、中央小の5年生も昨日から宿泊学習をしていたようてす。

おにし野外活動センターにゴールです。

全員ゴールできました。
自分の目標として、弱音を吐かないとした生徒は、ゴールすると先生に弱音吐かなかったよと、嬉しそうに報告していました。
先週より、みんな頑張って歩いていました。お弁当も美味しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神流湖の湖畔で休憩

湖畔で…
おやつを食べながら休憩です。
少々疲れ気味の子もいますが、あと一息。
ただ、最後は難関の山登りが待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学部 鬼石宿泊学習 到着そして、スタート

健脚コース、長距離コース、それぞれ城峰公園と管理事務所をスタートしました。先生たちが寄り添ってくれるので、子どもたちも元気一杯です。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部低学年 遊びの指導「砂遊び」

小学部低学年では、遊びの指導「砂遊び」が始まりました。
穴を掘ったり、砂を一輪車で運んだり、お山をつくってトンネルを掘ったり・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城峰公園

画像1 画像1
5月18日
今日から始まる中学部の宿泊学習。まずはハイキングです。健脚コースのスタート地点は、城峰公園です。
日差しは強いですが、時々吹く風はとても爽やかです。気温は22度、もうすぐ子どもたちも到着すると思います。

恒例の…

美味しいお昼の後は、恒例の草そり遊び。みんな楽しそうです、

画像1 画像1
画像2 画像2

お昼

ハイキングの後は、芝生広場でお昼です。今日のお弁当は、また一段と美味しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

休憩

水分補給を兼ねて、ちょっと休憩しています。まだまだ元気な中学部の子どもたちです。

画像1 画像1

ハイキング スタート

管理事務所に到着です。
みんな、元気よくハイキングに出かけました。こちらは、それほど雨も降らなかったようで、今年は湖畔を歩いて野外活動センターに向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼石ハイキング

5月12日
今日は、来週に控えた宿泊学習の事前学習を兼ねた、中学部の鬼石ハイキングです。
天候には恵まれ暑いくらいですが、こちらの今の気温は20度と、高崎よりは少し涼しいようです。
この後、ハイキング、昼食の様子など、お知らせできたらと思っています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 インラインスケート同好会(ハーモニー)
3/20 春分の日

保健室

学部だより

各種お知らせ

学校評価

専門アドバイザー