読み聞かせ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアさん、どうもありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。 12月5日(月)読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(月)ハイタッチあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() まだ、お互いに照れてる様子が見えます。 新町図書館にも行ってみましょう![]() ![]() ![]() ![]() 新町図書館と第一小図書室のどちらで借りても、スタンプを押してもらえます。 たくさん本を読みましょう! 学校の季節外れの草花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャベツはどうなっていくのでしょうか。 授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一小の今年の研修テーマは 「意欲的に学習に取り組み、自分の考えを表現できる児童の育成 −学習過程スタンダードを生かした算数化の指導−」 です。 既習事項を生かし、自分で考え、友達に説明しながら さらに自分の考えを広めたり、深めたりできるようにしていきたいと考えています。 今回は1年生に授業をもとに研究会をしましたが、 こちらが授業を練ったぶん、子どもたちもよく考えてくれます。 これからも、何を、どう考えさせていくか練った授業をしていきたいと思います。 12月2日(金)委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の卒業アルバム写真の撮影も合間をぬって行いました。 12月2日(金)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 677kcal ハイタッチあいさつ運動
計画委員さんから、
「5日のあいさつ運動からハイタッチを加えて行います」 とアナウンスがありました。 あいさつ運動をより盛り上げるための提案です。 元気よく、お願いします。 ![]() ![]() 12月2日(金)朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちから「人権」についての考えを聞くと、 「生まれつきもっている、みんなとなかよくする権利」や 「みんなと違っていても大事にされること」など とてもよいことをこたえてくれました。 また、横浜のいじめの事件のことも、 「もしも第一小におなじように避難してきた人がいたら」 という問いには「なかよくする」と全員がこたえていました。 これからも児童全員が気持ちよく生活できるよう煮していきたいと思います。 次に生活についての確認がありました。 名札を付ける ルールを守る 友達とものをあげたりもらったりしない ということです。 最後に計画委員さんから ハイタッチあいさつ運動についてアナウンスがありました。 来週月曜から行います。 長なわとび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も1月末にプレ大会、2月初めに本大会を行います。 クラス全員力を合わせて頑張れるとよいと思います。 林間学校 榛名湖荘 見学会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ工事中ですが、来年5月15日の受け入れ開始日に十分間に合うよう進行中です。 5階のお風呂からは榛名富士が見えます。 完成が楽しみです。 12月1日(木)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 585kcal ブック&ドリル![]() ![]() ![]() ![]() 募金活動![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日の委員会で集計して、金額等を発表します。 世界エイズデー 駅前キャンペーン![]() ![]() 11月30日(水)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 636kcal 大根にはよく味がしみていました 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 算数の本も音読するときにはきちんと立ててもって読みます。 こどもたちがひきざんについてよく考え、表現できました。 11月30日 保健集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健、給食、体育委員会の児童が全校にお伝えしました。 歯を大事にすること、「よくかむ(30回以上)」ことが健康よいということを これからも意識していってほしいと思います。 朝の時間![]() ![]() ![]() ![]() 寒くなっていますが、元気に遊んでほしいと思います。 |
|