初雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年より早く初雪が降りました。山間部の学校とはいえ、ここまで早い時期に写真のように積もるのはとてもめずらしく、子どもたちも喜んでいました。これからもっと寒さの厳しい時期になります。インフルエンザの流行も例年より早いということですので、うがい・手洗いなどの予防をしていきたいと思います。

2年図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の学習の一環として榛名図書館見学を行いました。路線バスに乗って出かけて公共マナーについて学とともに、図書館では学校の図書室との違いを探しながら見学することができました。学校の図書室とは違う本もあるので、また行って本を借りてみたいですね。

計画訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市教育委員会による計画訪問が行われました。各学年で校内研修主題「自分の考えを持ち、表現できる児童の育成」に沿った研究授業が行われました。授業後は指導主事の先生と授業検討会を行い、改善策などを話し合いました。今回の計画訪問で話し合われた内容を基に、授業改善を図っていきたいと思います。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校周辺の道路をコースに持久走大会が行われました。児童はこの日に向けて休み時間などに練習を重ねてきました。本番ではたくさんの声援を受け、実力以上の力を出せた子もいたようで、全員が完走することができました。

持久走大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走大会に向け、体育の時間や始業前・休み時間等に練習を続けていますが、コースに出ての練習も始まりました。昨年の記録を上回れるよう、一生懸命走る姿が見られています。本番でも結果が残せるよう、練習をもう一息、がんばってほしいと思います。

連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市立小・中学校連合音楽祭に3~6年生が参加してきました。初めて参加する3年生は、大勢の観客の前で緊張したようでしたが、練習したことを思い出し、会場いっぱいにきれいな歌声を響かせることができました。また、他校の発表もマナーよく聞くことができました。一方、6年生は4回目の連合音楽祭ということもあり、だいぶ慣れている様子も感じられました。このような大舞台での経験をたくさん積めるのも、小規模校のよさかも知れません。

6年老人福祉施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が総合的な学習の時間の一環として近くの老人福祉施設「恵泉園」の見学に行ってきました。施設の方からお話を聞いたり、実際の施設や設備を見させていただくなどして、どのような工夫があるか学ぶことができました。調べたことは今後学習発表会に向けてまとめていくことになっています。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
赤い羽根共同募金が行われ、あいさつ週間に合わせ、児童会役員が募金箱を持って玄関前で呼びかけを行いました。集まったお金は共同募金会に送られ、くらしの様々な場面に役立てられます。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の音楽集会では、連合音楽祭の校内発表が行われ、これまで練習してきた合唱を1・2年生と先生方に聞いていただきました。2年生から「みんな声がでていて上手でした」「(歌声がきれいで)泣きそうになりました」などの感想が聞かれました。本番でも、みんなを感動させられる歌を歌いたいですね。

「ごんぎつね」授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研修の授業改善の取り組みの一環として、4年生の国語「ごんぎつね」の授業を全職員で参観しました。ごんの気持ちの変化について本文の叙述をもとに読み取るため、ワークシートを工夫したり討論を行わせたりするなどの工夫を行いました。子どもたちは本文中の語句を根拠に積極的に発言したり、友達の意見から考えを深め合うことができたりしていました。「上室田小学習スタンダード」を充実させるため、今後も様々な授業改善を行っていく予定です。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健集会が開かれ、保健給食委員さんが先日行われた学校保健委員会で話し合われたことを報告し、歯の健康を守るために、生活習慣を見直していこうという呼びかけをしてくれた。この機会に「好き嫌いせずに食べる」「甘いジュースや炭酸飲料を飲まない」「あいうべ体操をする」など、生活習慣の見直しに挑戦してみてはいかがでしょうか。

読書週間(図書委員パネルシアター)

画像1 画像1 画像2 画像2
読書週間の取り組みの一環として、図書委員がパネルシアターを開きました。「おおきなだいこん」のお話を、絵を動かしながら、そして観客も朗読に巻き込みながら、楽しい発表をしてくれました。本の楽しみ方っていろいろあるんですね。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「むし歯は生活習慣病」。どのような生活を送っていると歯の健康を損なうか、保健給食委員さんの劇をもとにグループに分かれて話し合いました。また、学校歯科医の先生、学校薬剤師の先生から、むし歯を防ぐためにできることについて講評をいただきました。いつまでも健康な歯でいられるよう、生活を見直していきたいですね。

児童集会(上小オリンピック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会で、児童会役員企画の「上小オリンピック」が開かれました。運動会の団ごとに、「障害走」「スプーンレース」「輪投げ」「なわとび」「的入れ」「砂運びリレー」の6つの種目に分かれて競い合いました。最後はそれぞれの頑張りをたたえ、メダルの授与と拍手が行われました。仲良く楽しく競技ができてよかったですね。

連合音楽祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
連合音楽祭に向け、3~6年生の合同練習が始まりました。今年は「どんなときも。」「COSMOS」の2曲を歌います。毎年「小さい学校だけどみんなが大きな声を出して歌っていて感動しました」との声をいただく上室田小です。今年も音楽センターいっぱいによい歌声を響かせることができるよう、これから練習をさらに続けていきます。

体育集会(持久走)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育集会では11月の持久走大会に向けての練習が始まりました。朝や20分休みの練習も始まり、子どもたちはマラソンカードを少しでも進められるよう、そして自分の持久力を伸ばせるよう、がんばって走っています。

PTAセミナー(情報モラル)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観・学級懇談会に合わせ、PTAセミナーが行われました。ぐんま子どもセーフネット活動委員会の方を講師にお招きし、「ゲーム、インターネットでしてはいけないこと」という演題で講演をいただきました。スマホ依存になるとどのような問題が起こるか、親としてどのように心がければよいかなど、わかりやすくお話をいただきました。参加された保護者からは、「子どもにも聞いてもらいたいですね」という声もあがるなど、大変参考になるセミナーとなりました。

6年高齢者福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が総合的な学習の時間に高齢者福祉体験を行いました。高齢者体験キットを着用して体の動きがどうなるか体験し、また、車いす体験も行い、ちょっとした段差も大変になることなどを感じることができました。そんな高齢者の方に、どんなことをしてあげることができるか、考えられるとよいですね。

校務員紹介

画像1 画像1
10月から新しい校務員さんが上室田小に勤務することになり、紹介が行われました。主に午後、校内整備や巡視、児童のバス停までの送りなどでお世話になります。よろしくお願いします。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の図書集会が開かれました。今回は図書美化委員さんが図書室の上手な使い方についての劇と、上室田小読書週間に行われるイベントについて説明を行いました。集会の後、児童は早速「図書室で眠っている本を探そう」に挑戦するなど、楽しく本に親しむことができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31