6月13日(月)献立

コッペパン ソフトチーズ 塩焼きそば 豚肉と大根のスープ 牛乳
画像1 画像1

6月9日(木)献立

麦ご飯 納豆 筑前煮 味噌汁 牛乳
画像1 画像1

6月8日(水)献立

ピストロ ポトフ 鉄骨サラダ パインサラダ 牛乳                 〜よく噛んで食べる週間 最終日〜
画像1 画像1

体操演技会に向けて

6月10日に行われる高崎市体操演技会に出場する選手の紹介と演技の発表がありました。演技が終わるたびに、1年生からは「おーっ」と歓声が上がりました。本番も活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合的な学習の時間「人にやさしい町」

4年生が総合的な学習の時間で「人にやさしい町」の学習をしています。先週は社会福祉協議会の方を講師に、ブラインドウォークの体験学習を、今週は高崎点訳奉仕会の方を招いて、点字づくりや読み方の講習を受けました。駅のバリアフリー学習から学習がどんどん深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(4年)&ハローゲーム

 6月3日音楽集会が開かれ、4年生が趣向を凝らした発表を披露してくれました。保護者の方々にもたくさん参観いただき、子どもたちの発表にも力が入りました。
 発表に続き、実行委員の音頭で、ハローゲームという英語を使った名刺交換ゲームを楽しみました。今年度より1年生から4年生も外国語活動を行っていますので、全学年で英語のゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)献立

じゃこチャーハン スイミータン 大根とツナのサラダ 牛乳
画像1 画像1

6月6日(月)献立

パインパン 彩りペペロンチーノスパゲッティ わかめサラダ 牛乳
画像1 画像1

5年生自然体験活動3日目野外炊飯

最終日は、わらび平キャンプ場でカレー作りに挑戦しました。充実した3日間もあとは帰宅するだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)献立

バンズパン カレーすいとん かむかむ揚げ 牛乳
画像1 画像1

5年生自然体験活動2 日目星空観察

2日目の締めくくりは星空観察。講師の先生の説明を聞きながら、大望遠鏡で澄み渡る夜空の観察をしました。木星のしま模様や並んだ惑星、2005年以来の大接近をしている火星、夜空を彩る星の数々に、時間を忘れて見とれていました。この時期倉渕でもなかなかこれほどきれいに見えるのは珍しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)献立

揚げパン ワンタンスープ いかくんサラダ ワインゼリー 牛乳
画像1 画像1

5年生自然体験活動2 日目

浅間隠山でランチタイム









画像1 画像1
画像2 画像2

5年生自然体験活動2 日目浅間隠山頂上

浅間隠山頂上に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生自然体験活動2 日目

絶好の天気の中、浅間隠山登山に出発。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生自然体験活動1日目ダイジェスト

おいしい夕食のあとは、キャンプファイアーで盛り上がりました。最後は火の神にいただいた友情の火が、5年1組の友情の輪を大きく広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生自然体験活動道祖神めぐり

天候に恵まれ、道祖神めぐりを楽しみました。
全長5キロのコースも、道祖神を探しながら、友達と一緒のウォークラリーは、とても楽しいものとなりました。疲れました。





画像1 画像1

5月31日(火)献立

ご飯 ハンバーグの野菜あんかけ キノコの卵とじ汁 牛乳
画像1 画像1

5年生自然体験活動榛名神社

榛名神社本殿に到着しました。荘厳な雰囲気、凛とした空気を感じながら、事前学習のミッションを班で探しながら、学習できました。






画像1 画像1

5年生自然体験活動

5年生のくらぶち自然体験活動が、予定通り38人全員の参加で、8時学校をスタートしました





画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B校時
大掃除(5校時)
3/22 朝会・朝読書
卒業式リハーサル
卒業式準備
3/23 臨時朝会
卒業式
給食なし
3/24 朝学習
修了式(3校時放課)
給食なし
3/25 学年末休業〜31日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

保健室