3年生音楽集会

 3年生の音楽集会がありました。なんとすべてを英語で作り上げるサプライズ。当日防犯パトロールで来校していた竹中区長会長さんもこれには驚いておりました。「Aer you sleeping」「ten little monkeys」「head shoulders knees and toes」[Animal songs]それに、合奏「ゆかいな木きん」を披露しました。このあと行われた全校英語ゲームもふくめ、今年度より行われている、全校外国語活動・英語科の授業の成果ですね。感心しました。
 なお、この日は、不審メールへの対応で、多くの保護者や地域の皆さまに見守り等をご協力いただきました。この場を借りて、御礼申し上げます。引き続き児童の安全に関してはご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

マーチングフェスティバルに向けて

金管クラブ、カラーガードクラブが高崎市マーチングフェスティバルに向けて順調な仕上がりを見せています。すでに運動会で披露しましたが、その後も写真にあるとおり、JRググっとぐんまキャンペーンのオープニングセレモニー(10/1)や前橋まつりへの招待参加(10/8)などがあり、回を重ねる毎に、息の合った動きときれいな音色で、仕上がりは順調です。本番のマーチングも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンススクール開催

日本ユネスコ協会連盟と製薬会社MSDによるパートナーシップのもと、国連・持続可能な開発のための10年の理論に基づいた訪問授業「サイエンススクール」が、10月7日に、6年生を対象に行われました。群馬県内では初めての開催となるもので、ユネスコの紹介から始まり、科学者のルールである「観察、予想、証明」の大切さや実生活との結びつきについて学びました。後半は、軟膏づくりにも挑戦しました。この模様は、群馬テレビでも紹介され、10月10日付上毛新聞にも掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)献立

コッペパン  フライドチキン  ごぼうサラダ  キャベツスープ  牛乳
画像1 画像1

10月5日(水)献立

ご飯 いわしのみぞれ和え 沢煮椀 アーモンド和え 牛乳
画像1 画像1

10月4日(火)献立

アーモンドトースト ポトフ チキンあえ 牛乳


画像1 画像1

9月30日(金)献立

こめこパン チキンのフリカッセ ABCスープ 牛乳
画像1 画像1

9月29日(木)献立

いもじゃこご飯 きのこの卵とじ汁 きりこんぶの煮付け 牛乳
画像1 画像1

素晴らしい運動会でした

9月24日(土)の運動会には、たくさんの保護者の方々や地域の方々にお越しいただきありがとうございました。天候不順で、計画どおりの練習が進まない中でしたが、子どもたちは全力で演技し競技することができました。また、前日の準備、当日の片付けでは、たくさんのボランティアの方々にご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。運動会でがんばった「全力を出す」と「力を合わせる」を、これからの2学期の学校生活でも生かしていけるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)献立

ナン キーマカレー ブルーベリーヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

9月23日(金)献立

ご飯 ソースカツ 味噌汁 塩もみ 牛乳
画像1 画像1

9月14日(水)献立

ぶどうパン 高崎冷製パスタ イタリアンスープ 牛乳
画像1 画像1

9月13日(火)献立

ご飯 サンマの塩焼き きんぴら 味噌汁 牛乳
画像1 画像1

3年生 "Let's enjoy a picture book."

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、"Let's enjoy a picture book."の単元からスタートです。

「バナナじゃなくて、Banana」チャンツから授業が始まりました。
絵本を読んでもらったり、色や形の復習、ジェスチャーリレーなどをして楽しみました。

3年生は担任やALTの先生の話をしっかりと聞くことがでできて、立派でした。

2年生 "About Animals"

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も元気いっぱい、外国語活動の授業がスタートしました。
今日から、"About Animals"の単元です。
Black Box Gameやピクショナリーというゲームをして、楽しみました。

10秒で、動物のイラストを描くゲームでしたが、みんな特徴をとらえて、上手に描けていました。楽しく活動しながら、英語を覚えていきました。

1年生 "Animals"

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期、1年生の外国語活動は、"Animals"の単元からスタートです。
今日のめあては、「どうぶつのなまえをえいごでいってみよう」です。


動物のジェスチャーをしながら、歌を歌ったり、カルタゲームをしました。

「英語で動物の名前が言えてよかった。」
「ゲームや歌が楽しくできた。」
という感想を発表してくれました。

南小では、2学期から新しいALTの先生、ジョン先生に英語を教えていただきます。

全力を 出して花咲け 南勝(みなみしょう)

運動会の結団式が開かれました。今年のテーマ「全力を 出して花咲け 南勝(みなみしょう)」が発表されました。実行委員長、各団長、応援団長から力強い決意が表明され、いよいよ運動会モードへ突入です。今年の団旗は、昨年、絹文化継承プロジェクトで蚕から育てた繭で作られた旗です。最高の運動会に向けて、これから団の団結を深めていきます。運動会当日は、どんな花が咲くのか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)献立

ご飯 タコライス コンソメスープ 牛乳
画像1 画像1

秋の装いに

PTA環境緑化委員さんが、学校周りの花壇や植え込みの花を植え替えてくれました。まだまだ暑さも感じますが、確実に自然は秋の装いに移っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)献立

麦ご飯 炒り鶏 納豆 白玉汁 牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B校時
大掃除(5校時)
3/22 朝会・朝読書
卒業式リハーサル
卒業式準備
3/23 臨時朝会
卒業式
給食なし
3/24 朝学習
修了式(3校時放課)
給食なし
3/25 学年末休業〜31日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

保健室