| 10月12日(水)麦ごはん チンジャオロースー ぎょうざ チンゲンサイスープ 牛乳    3年「総合」※研究授業4
最後に、グループや他のグループとの交流を振り返り、自分の考えを見直し、自分の考えに確信を持ったり考えを広げたりして、自分のできることを見つけます。         3年「総合」※研究授業3
次に、「地域のためになる」「すぐできる」という視点をもった考えを発表します。             3年「総合」※研究授業2
次に、個人の考えをグループで整理・分析しながら話し合い、グループの考えをまとめます。その時、「考えがまとまる君」の上に「付箋」を貼り、話し合いながら付箋を動かしていきます。そして、「自分ができることを行うことが、どうして町のためになるのだろう。」という視点で、グループの考えを焦点化していきます。             3年「総合」※研究授業1
3年生の総合的な学習の時間「新発見!六郷の町」です。代表授業ということで、全職員が参観しました。「新発見!六郷の町」は夏休み前からの学習です。今回は、「六郷の町のために、自分ができることを見つける」ことがねらいです。まず、地域のために自分ができることを考えます。             5年「体育」
5年生の体育「ハードル走」です         4年「算数」
4年生の算数「わり算」です     2年「国語」
2年生の国語です     3年「図工」
3年生の図工「読書感想画」です         6年「図工」
6年生の図工「校舎から見る風景」です             5年「家庭」
5年生の家庭科「わくわくミシン エプロン作り」です。保護者のミシンボランティアさんの協力を得ています。             4年「体育」
4年生の体育「ハードル走」です             10月11日(火)アップルパン ひじきスパゲッティ ミックスサラダ 牛乳    あいさつ運動2
あいさつ運動の様子です         あいさつ運動1
あいさつ運動です         陸上朝練習10
陸上の朝練習です         陸上朝練習9
陸上の朝練習です             陸上朝練習7
陸上の朝練習です             陸上朝練習7
陸上の朝練習です             陸上朝練習6
陸上の朝練習です             | 
 
 | |||||||||||||||