新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3月21日(月)黒コッペパン スパゲッティミートソース チップスサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ポテトチップスはじゃがいもを薄切りにして水にさらし、油で揚げ、塩や香辛料で味つけしたお菓子です。今日の給食は、くだいたポテトチップスをトッピングして食べるサラダです。もともとがじゃがいもですから、他の野菜との相性もばっちりですね。
 今日のチップスサラダとスパゲッティミートソースは6年生のリクエストです。

卒業式練習10

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習9

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習8

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習7

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習6

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習5

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習4

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習3

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習2

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習1

卒業式の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)発芽玄米ごはん マーボ豆腐 チンゲンサイスープ ストロベリーゼリー 牛乳

画像1 画像1
 「マナー」とは、相手にいやな思いをさせないために守りたい作法のことです。たとえば、食事の時、口の中の食べものを入れたまま話さない、音をたてて食べないなど、一緒に食べている人の気持ちを思いやる心が大切です。家族やなかまと気持ちよく、楽しく食事をするためにはどうしたら良いか考えてみましょう。
 今日はデザートにストロベリーゼリーもつけました。マナーを守っておいしくいただきましょう。

卒業式全体練習7

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習6

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習5

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習4

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習3

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習2

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習1

卒業生と在校生が初めて一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習(卒業生)7

6年生の卒業式練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/27 学年末休業日〜3/31
給食
3/21 くろコッペパン、牛乳、スパゲティミートソース、チップスサラダ
3/22 むぎごはん、牛乳、チキンカレー、だいこんのうめあえ、ワインゼリー

各種お知らせ

学校経営

保健関係