高特ソーラン2016
中学部の高特ソーラン2016の練習にも熱が入ります。 
暑い中ですが、みんな楽しく踊っています。  
	 
 
	 
小学部1・2年生 運動会の練習
 小学部低学年ブロックでは、普段「リズム」の時間に行っている「とんぼ」と「うみだ」の運動をした後に、大玉ころがしのリレーをします。 
子どもたちは、元気よく大玉を転がしています。  
	 
 
	 
 
	 
小学部1・2年生 リズム
 学習参観で、お父さんお母さんの見守る中、みんな元気いっぱい、リズムに合わせて運動をしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
中学部 運動会の練習
中学部の短距離走の練習が始まりました。 
みんな元気いっぱいに、走っています。  
	 
 
	 
小学部1・2年生 遊びの指導
「砂で遊ぼう」に取り組んでいます。 
スコップで穴を掘ったり、いろいろな色の石を穴の中に集めたり・・・。 自分の足を砂で埋めたり、砂に埋まっている宝物を探したり・・・。 プリンの型に砂をつめて形作ったり、ご飯を食べるまねをしたり・・・。 砂遊びが、子どもたちのいろいろな発想で広がっていきます。  
	 
 
	 
 
	 
小学部5・6年生 運動会の練習
台風の目の練習を始めました。 
 
	 
 
	 
 
	 
小学部3・4年生 運動会の練習
かけっことデカパンリレーの練習が始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
インラインスケート同好会5月
今回は、ハーモニー高崎ケアセンター体育館での実施です。 
新しいメンバーも増えました。インストラクターの方もいらっしゃいました。たくさんすべりました。  
	 
 
	 
 
	 
朝の運動 
	 
6時起床、雲ひとつない晴天です。布団をしまい、着替えたら朝の運動に元気よく取り組んでいます。 また、学校で布団のたたみ方なと練習して実践。1年生は難しいといいながらも、先生に助けてもらいながらたたむことができていました。 しっかり体を動かした後は、朝食です。 経験は知識、知識は力 
	 
体験が経験となり、経験が知識となり、その知識を使うことが子どもたちの力になっていきます。 昨日は泊まったから、今日は帰ろう。と、言っていた生徒がいました。やはり、家が恋しいのだと思います。今日帰ったら、子どもたちをぜひ褒めてあげてください。 大変お世話になりました。 退所式 
	 
	 
	 
退所式では、代表挨拶がしっかりできました。 3年生 
	 
	 
	 
	 
	 
また、普段お世話になっているバスの運転手さんにも食べてもらいました。 2年生
2年生は、リンゴやチョコも隠し味で入った、スペシャルカレーです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生
1年生は、焼きそばとフルーツポンチ。 
できることを分担して、美味しくできました。  
	 
 
	 
野外調理
野外調理に挑戦中です。 
3年生は、さすがにテキパキと進めています。包丁なとの調理器具もできるものを上手に使っています。  
	 
 
	 
 
	 
おにし野外活動センターの朝食
早寝早起き朝ごはん。 
しっかり朝ごはんをたべました。 9時から野外調理、カレー、サラダ、焼きそば、フルーツヨーグルト・・・づくりに挑戦します。  
	 
 
	 
天狗がでました 
	 
	 
	 
	 
	 
花火も楽しみ、この後はお風呂に入って就寝です。いろんな活動があって、充実した1日の学習でした。 キャンプファイアー 
	 
	 
	 
おにし野外活動センターの夕食
少し早めの夕食です。 
メニューは、このとおりです。おかわりする人もたくさんいました。 また、食前食後のあいさつの代表の生徒もしっかりできて、◎です。  
	 
 
	 
 
	 
入所式 
	 
1年生は初めての、3年生は最後の鬼石宿泊学習になります。きっと、良い思い出、良い経験になると思います。  | 
  | 
||||||||||