学年PTA
「とらうべの会」から講師をお招きし、命の大切さについてお話していただきました。 自分がどのようにして生まれてきたのかを想像し、大切に育ててくれた両親への感謝の気持ちをもつことにつながるとよいと思います。 出席してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 学校給食ぐんまの日
給食時間中には、給食委員さんが「学校給食ぐんまの日」について各クラスで発表をしてくれました。 クラブ発表会
どのクラブも1年間の成果をしっかりと発表することができました。 3年生にとっては、来年のクラブ選びの参考になったことでしょう。 参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。 サツマイモ収穫、リース作りをしました。
高崎市保健研究発表会
運動会報告その5
組み立て表現によるオープニングは素晴らしいものでした。 その後のソーランも、動きやかけ声に迫力があり、子どもたちの気合いがみなぎる踊りでした。 運動会報告その4
きびきびとした動きに練習の成果が表れていました。 今年は黄緑色のバンダナをつけて、服装も鮮やかにそろいました。 運動会報告その3
両手に、クラスごとに色分けされたカラフルなボンボンを持って踊りました。 運動会報告その2
ズートピアの曲に合わせて、かわいいダンスができました。 運動会報告その1
ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました。 当日の様子を写真で紹介します。 保健集会
10月6日(木)1〜3年生を対象に、新体力テストの結果や外遊びチャレンジのすすめについて説明しました。その後、楽しく体を動かす運動の紹介の1つとして、「ジンギスカン」を、体育館いっぱいに広がってやりました。
第2回学校保健委員会
|
|
|||||||||||