「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)午前、校内マラソン大会が行われました。1〜3年生は2校時、4〜6年生は3校時に、それぞれレースが行われました。
 「木枯らし一番」が吹き荒れたとても寒い日で、コンディション的には良くなかったのですが、自己記録更新を目指し、どの児童も歯を食いしばり、涙をためながら、最後まで走りきりました。多くの保護者や地域の皆様に、校庭や路上で応援していただき、子どもたちは元気をもらい、満足感いっぱいでゴールすることができました。
 交通指導員さんやボランティアの皆様のご協力で、事故やけがもなく無事に大会を終えることができました。本当にありがとうございました。

小中連合音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(火)午前、5・6年生が、群馬音楽センターで開かれた「第67回高崎市立小・中学校連合音楽祭」に参加しました。
 10月から練習を重ねてきた、「エール!!」と「みんなの世界」の2曲を、多くの観衆の前で発表しました。とてもきれいなハーモニーの「エール!!」、ギター伴奏のオリジナル曲「みんなの世界」、吉井西小の子どもたちらしさ溢れていて、とても素晴らしいステージとなりました。
 音楽センターまで足を運んで、鑑賞して下さった保護者の皆さん、ありがとうございました。

吉井西小校区「玉入れ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(日)、地域づくり活動協議会主催の「吉井西小校区玉入れ大会」が行われました。地域の皆様約240名、小学生も約60名が参加しました。各地区ごとにチームが作られ、全部で12チームが優勝を目指して頑張りました。好天でしたが、少し風が吹いており、篭の高さが4mということで、最初はあまり玉は入りませんでしたが、慣れてコツを覚えると、スムーズに篭の中に入れられるようになりました。長根地区が、1位から3位までを独占する結果に終わりましたが、みなさん楽しく競技をすることができました。教職員も児童も参加させていただき、地域の皆様との交流も図れました。

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)午後、来年度入学予定者の就学時健診が行われました。6年生のボランティアの児童が、検診や検査のお手伝いをしてくれました。小さい就学児の手を引いて誘導したり、待ち時間にお話をしたり、トイレのお世話をしたりしてくれました。とても優しいお兄さん、お姉さんぶりでした。就学児も安心して検診や検査を受けることができました。来年度の入学予定者は、36名です。

第52回高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(火)、第52回高崎市小学校陸上大会が、浜川陸上競技場で行われました。本校から、5・6年生の代表選手19名が参加しました。
 快晴無風の絶好のコンディションの中、代表選手はこれまでの練習の成果を発揮し、自己ベスト記録を出す児童が続出しました。男子走り幅跳びでは、6年生男子が大会新記録を出して優勝しました。その他の種目でも、10位までの入賞に3人が入りました。
 好成績だった4人は、高崎市の代表として、28日(金)の群馬県民の日に、前橋の正田醤油スタジアムで開かれる県大会に出場することになりました。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(水)に行われる校内マラソン大会に向けて、子どもたちの練習が始まっています。からだの時間や20分休みに、音楽に合わせて、校庭のトラックを走っています。それぞれが自分のペースを守りながら、最後まで走り抜くことを目標にがんばっています。

第2回PTA家庭教育セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(金)の5校時、第2回PTA家庭教育セミナーが体育館で行われました。今回は、長根宿獅子舞神楽保存会の皆様による公演会を行いました。
 この獅子舞神楽は、宿地区に約300年前から伝わる、伝統芸能です。獅子舞神楽保存会では、伝統文化である獅子舞神楽を地域の子どもたちに伝え、守っていく活動をしています。公演会では、保存会の皆様のご指導を受け、練習を重ねてきた本校児童約30名も出演しました。笛の音に合わせ、立派な舞を披露してくれました。
 PTA家庭教育セミナーに参加して頂いた保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。

第63回高崎市学校保健研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)、高崎市文化会館ホールで、第63回高崎市学校保健研究発表会が開かれました。市内の小・中・高校10校が、日頃から取り組んでいる学校保健の活動や研究を発表しました。本校からも、児童保健委員11名とPTA体育厚生委員長さんが参加し、ステージ発表をしました。
 本校のテーマは、「パワーアップ吉井西小っ子!元気なからだをつくろう」〜メディアコントロールの取組を通して〜です。各種のアンケート調査から、本校の健康課題は、「早ね・早おきができない」「積極的に外で遊ばない」ということがわかり、「メディアとの付き合い方」が影響しているのではないかと考えられました。そこで、睡眠時間や食事時間などの生活リズムの見直し、姿勢の矯正、バランスのとれた食事、運動や外遊びの推進を進めるとともに、メディアとの適切な付き合い方について考えてきました。
 当日は、その研究の成果を多くの関係者の前で発表することができました。指導助言の先生からは、「今後も、家庭と連携し、こうした取組を継続し、習慣化を図ってほしい」とのアドバイスを頂きました。

避難訓練(地震対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(木)の「たがやしの時間」に、全校で避難訓練をしました。地震が発生したときを想定し、安全に迅速に避難することが訓練のねらいでした。当日は、雨で校庭が使用できなかったため、安全を確認した上で、体育館への避難となりました。地震発生とともに机の下に隠れ、揺れが治まるのを待って防災頭巾をかぶり、避難しました。1年生は、初めて防災頭巾をかぶっての避難となりましたが、落ち着いて行動することができました。

第40回吉井西小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(土)8:45〜、第40回吉井西小学校運動会が行われました。
 前日からの雨もようやく上がり、薄曇りのまずまずの天気の中、競技や演技が予定通り行われました。今年は、台風や長雨の影響で、十分な練習時間がとれませんでしたが、子どもたちは集中して、協力して練習を積み重ねてきました。運動会当日は、保護者や地域のみなさんが見守る中、練習の成果を最大限発揮し、見事な演技を見せてくれました。
 今年の運動会のスローガンは「見せつけろ かたい絆と 根性を」でしたが、どの団も6年生のリーダーを中心に、一致団結し、最後まで全力で優勝を目指しがんばりました。
 お忙しい中、たくさんの保護者や地域の皆様にご来校頂き、ご声援を頂きありがとうございました。

運動会綱引き予選(4〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(水)、運動会の綱引きの予選が行われました。4〜6年生が4団に分かれ、力いっぱい綱を引きました。前日までの雨で、グランドは多少水気を含み、滑りやすいコンディションでしたが、一致団結、気合いを入れて、声を合わせて綱を引きました。1〜3年生も、団旗を振りながら、懸命に応援をしました。その結果、運動会当日は、決勝戦が妙義(黄)対浅間(青)、3位決定戦が赤城(赤)対榛名(緑)の対戦になりました。運動会当日の対戦が楽しみです。

寺子屋教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(土)8:30〜、2学期の寺子屋教室(1〜4年生)が始まりました。今年度から、1年生は2学期からのスタートとなりましたので、初めての出席となりました。1年生23人の児童が、3人のボランティアさんの支援を受け、算数や国語のプリント学習に取り組みました。初回ということで、幾分緊張気味でしたが、最後まで集中して学習に取り組むことができました。

運動会行進練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(金)、久しぶりの晴天でした。たがやしの時間は、全校で運動会の行進練習をしました。昨年度優勝の赤城団を先頭に、4団がそろって入場行進をしました。校庭での初めての練習だったので、4人の列がそろわなかったり、音楽に合わなかったりしましたが、行進全体の流れをつかむことができました。今後も運動会に向けて、全体で行進や開閉会式の練習を重ねていきます。

運動会団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(月)、朝の「たがやしの時間」は、運動会団集会でした。赤城(赤)・榛名(緑)・浅間(青)・妙義(黄)の4団に分かれ、団役員や担当の先生の紹介、応援練習が行われました。それぞれ、自分の団の色のはちまきをつけ、気合い十分です。運動会に向けて、一致団結、どの団も優勝を目指して頑張ってほしいと思います。
 今年の運動会のスローガンは、「見せつけろ かたい絆と 根性も」に決まりました。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(金)〜5日(月)、夏休み作品展が体育館で行われました。3日間で、約130人の保護者や地域の方に参観して頂きました。工作や手芸、自由研究など、夏休みに児童が熱心に取り組んだ力作ぞろいでした。今年度も、「さわってもよい作品」コーナーが設けられ、子どもたちは楽しそうに操作したり、遊んだりしていました。

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(土)7:30〜、PTA奉仕作業が行われました。保護者の皆さん約160人、5・6年生の児童約60人が参加しました。各学年ごとに分かれ、2・5・6年生は校庭や通学路の除草を、1・3・4年生は校舎内の窓ふきや扇風機・蛍光灯の清掃をして頂きました。また、男性の方には、運動会用のテント(5張り)を組み立てて頂きました。
 校庭も校舎内も見違えるほど、きれいになりました。これで毎日の学習や運動会の練習も、きれいな環境の中で行うことができます。お忙しい中、お暑い中、大変お世話になりました




2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(木)、2学期の学習や活動がスタートしました。
 始業式の校長講話では、二つの話がありました。一つ目は、リオオリンピックの日本人選手の活躍や戦いぶりから、「最後の1秒、最後の1ポイントまであきらめない」「自分を信じ最後まで粘り強く取り組む」ことの大切さについての話でした。2学期は、たくさんの行事や学習活動があるので、「粘り強く、最後まであきらめない」の気持ちで、何事にもチャレンジしてほしいと思います。
 二つ目は、夏休み中に市役所で行われた「いじめ防止子ども会議」に、6年生の代表児童が出席したことの報告、「いじめ防止」「命の大切さ」の話でした。「命は心、心は命」、本校オリジナルソング「ぼくらにできること」の歌詞の一節を思い出させ、困っている人がいたら、いじめに遭っている友だちがいたら、自分のこととして考えて、勇気をもって行動しましょう。相手の気持ちを考え、思いやりの心で接しましょう。そして、2学期も楽しい学校生活を送ってほしいという話でした。
 始業式の前には、2学期から着任したALT(英語指導助手)の紹介もありました。

第3回学校運営協議会・第1回学校支援ボランティア連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日(火)19:00〜、第3回学校運営協議会が本校図書室で開かれました。第1回学校評価アンケートの結果をもとに、児童の学習や生活の様子、学校行事への取り組み、保護者や地域との連携等について協議して頂き、ご意見やご要望を寄せて頂きました。また、1学期までの学校支援ボランティアの活用状況や2学期以降の寺子屋教室の運営についてもご報告させて頂きました。
 学校運営協議会に先立ちまして、18:30〜第1回学校支援ボランティア連絡協議会も開かれました。10のボランティアグループの代表の方にお集まり頂き、1学期のボランティア活動の様子や今後の取り組みについての感想やご意見を頂きました。2学期以降も、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

いじめ防止子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月27日(土)、市役所で「いじめ防止子ども会議」が開かれました。本校からも、児童会代表が参加しました。テーマは「ことばや文字によるいじめを防ぐために 今私たちができること」です。全体会の後、12の分科会に分かれて協議が行われました。いじめの事例をもとに、お互いに考えや解決策を出し合い、最後に進行役の中学生が提言としてまとめ、発表しました。提言は、それぞれの学校に持ち帰り、今後の「いじめ防止活動」に活かしていくことになりました。

臨海学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月10日(水)〜12日(金)、5年生が、新潟県柏崎市にある臨海学校(久寛荘)に行きました。3日間、天気に恵まれ、海水浴や磯遊びを楽しみました。臨海学校から佐渡島がくっきり見えました。日本海に沈む美しい夕日も見ることができ、とても感動しました。
 4校の交流会では、吉井西小が司会進行を担当し、同時入校した馬庭小、入野小、岩平小の児童とも楽しく仲良く過ごすことができました。今年度で、高崎市の臨海学校事業が終了しますので、最後の臨海学校となりましたが、思い出に残る最高の臨海学校となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 3学期修了式