≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

7月19日(火)の給食

ハッシュドポーク ツナサラダ ハッシュドポーク ツナサラダ
今日の献立は「麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク ツナサラダ」でした。
総エネルギーは633kcalです。

7月15日(金)の給食

なすとトマトのペンネ 海草サラダ なすとトマトのペンネ 海草サラダ
今日の給食は「ココアパン 牛乳 なすとトマトのペンネ 海草サラダ」でした。総エネルギーは631kcalです。

7月14日(木)

さんまのかば焼き 刻み梅の即席漬け すまし汁 さんまのかば焼き 刻み梅の即席漬け すまし汁
今日の給食は「ご飯 牛乳 さんまのかば焼き 刻み梅の即席漬け すまし汁」でした。総エネルギーは632kcalです。

7月13日(水)の給食

冷し中華 フルーツポンチ 冷し中華 フルーツポンチ
今日の献立は「パンプキンパン 牛乳 冷し中華 フルーツポンチ」でした。総エネルギーは699kcalです。
冷し中華は中華麺の上に野菜や焼き豚、錦糸たまごなどの具をのせて、冷たいスープをかけて食べる暑い季節にはぴったりの麺料理です。
給食では、短時間で配ぜんできるよう、麺にのせる具材は給食調理室で混ぜ合わせます。教室ではお皿に麺を盛り、その上に具をのせ、各自でスープをかけていただきます。

7月12日(火)の献立

マーボ豆腐 チンゲン菜と卵のスープ マーボ豆腐 チンゲン菜と卵のスープ
今日の給食は「麦ごはん 牛乳 マーボ豆腐 チンゲン菜と卵のスープ」でした。総エネルギーは616kcalです。

7月11日(月)の給食

うなちらし ごま和え 冬瓜の味噌汁 うなちらし ごま和え 冬瓜の味噌汁
今日の献立は「うなちらし 牛乳 ごま和え 冬瓜の味噌汁」でした。総エネルギーは588kcalです。
今年の土用の丑の日は7月30日なので少し早めの「うなぎ」です。
土用の丑の日に「うなぎ」を食べる理由は諸説あるようですが、暑い夏を乗り切るためにしっかり食べてほしいとの思いを込めて、うなぎのかば焼きをちらし寿司に混ぜ込んだ「うなちらし」、いつものちらし寿司より少し味が濃い目で食べやすかったのではないかなと期待していますが、どうだったでしょうか。

7月8日(金)の給食

なすときのこのつけ汁うどん カムカム揚げ なすときのこのつけ汁うどん カムカム揚げ
今日の献立は「ロールパン 牛乳 なすときのこのつけ汁うどん カムカム揚げ」でした。総エネルギーは703kcalです。

7月7日(木)の給食

かしわ丼 七夕汁 すいか かしわ丼 七夕汁 すいか
今日の献立は「かしわ丼 牛乳 七夕汁 果物(すいか)」でした。総エネルギーは583kcalです。

7月6日(水)の給食

枝豆の梅じゃこご飯 豚肉と野菜の彩り揚げ なめこ汁 枝豆の梅じゃこご飯 豚肉と野菜の彩り揚げ なめこ汁
今日の給食は「枝豆の梅じゃこご飯 牛乳 豚肉と野菜の彩り揚げ なめこ汁」でした。総エネルギーは641kcalです。

7月5日(火)の給食

夏野菜カレー コーンサラダ 夏野菜カレー コーンサラダ
今日の献立は「麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー コーンサラダ」でした。総エネルギーは680kcalです。
夏野菜カレーは、いつものチキンカレーに夏が旬のかぼちゃ、なすが入ります。さらに今日は2年生の畑でとれた「なす」もたっぷり入りました。とれたてのおいしい「なす」でした。

7月4日(月)の給食

きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ 豚しゃぶサラダ きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ 豚しゃぶサラダ
今日の献立は「きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ 豚しゃぶサラダ」でした。総エネルギーは618Kcalです。

7月1日(金)の給食

さばの塩焼き チンゲン菜ののり酢和え かき玉汁 さばの塩焼き チンゲン菜ののり酢和え かき玉汁
今日の献立は「ご飯 ふりかけ 牛乳 さばの塩焼き チンゲン菜ののり酢和え かき玉汁」でした。総エネルギー617kcalです。

6月30日(木)の給食

キーマカレー トマトのカリカリサラダ  キーマカレー トマトのカリカリサラダ 
今日の給食は「ナン 牛乳 キーマカレー トマトのカリカリサラダ メロン」でした。総エネルギーは600kcalです。

6月29日(水)

鶏肉のピリ辛焼き ひじきの磯煮 田舎汁 鶏肉のピリ辛焼き ひじきの磯煮 田舎汁
今日の献立は「ご飯 ふりかけ 牛乳 鶏肉のピリカラ焼き ひじきの磯煮 田舎汁」でした。総エネルギーは581kcalです。

6月28日(火)の給食

ガーリックフランス 豆とソーセージのトマトスープ煮 イカのマリネ ガーリックフランス 豆とソーセージのトマトスープ煮 イカのマリネ
今日の献立は「ガーリックトースト 牛乳 豆とソーセージのトマトスープ煮 いかのマリネ」でした。総エネルギーは611kcalです。
今日は28日、8(歯)のつく日はカミカミ献立の日です。今日のカミカミ献立はガーリックトーストといかのマリネでした。しっかりかんで食べられましたか。

6月27日(月)の給食

かみなり寿司 ささみの葛うち椀 金時豆の甘煮 かみなり寿司 ささみの葛うち椀 金時豆の甘煮
今日の献立は、「かみなり寿司 牛乳 ささみの葛うち椀 金時豆の甘煮」でした。総エネルギーは621kcalです。
こんにゃくを油でいためるときのバチバチという音がかみなりのようなので、ピリカラ味のこんにゃくの油いため料理を『かみなりこんにゃく』といいます。かみなり寿司は糸こんにゃくの『かみなりこんにゃく』と、ごぼう、にんじん、油揚げ、まいたけを甘辛く煮た具、ゆでたさやいんげん、炒り卵を混ぜ合わせたちらし寿司です。

6月23日(木)

冷し中華 フルーツポンチ 冷し中華 フルーツポンチ
今日の献立は「パンプキンパン 牛乳 冷し中華 フルーツポンチ」でした。総エネルギーは692kcalです。
今日は朝から雨が降り、冷し中華を食べるにはちょっと涼しいかなと心配でしたが、給食時間近くから天気が回復し始め、気温があがって、冷し中華日和となったようで、子どもたちはしっかり食べてくれました。

6月22日(水)の給食

さんまの蒲焼き 刻み梅の即席漬け キャベツの味噌汁 さんまの蒲焼き 刻み梅の即席漬け キャベツの味噌汁
今日の献立は「麦ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 刻み梅の即席漬け キャベツの味噌汁」でした。総エネルギーは651kcalです。

6月20日(月)の給食

枝豆ご飯 肉じゃが バンバンジーサラダ 枝豆ご飯 肉じゃが バンバンジーサラダ
今日の献立は「枝豆ご飯 牛乳 肉じゃが バンバンジーサラダ」でした。総エネルギーは621kcalです。
肉じゃがで使用したじゃが芋は高崎産の新じゃがいもでした。ほくっとしたおいしい肉じゃがになりました。

6月21日(火)の給食

なすとトマトのペンネ コーンサラダ なすとトマトのペンネ コーンサラダ
今日の献立は「ロールパン 牛乳 なすとトマトのペンネ コーンサラダ」でした。総エネルギーは615kcalです。
今日のパスタには、2年生の畑でとれた「なす」、サラダにも2年生のきゅうり(量は少しですが)を入れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食室

年間行事予定

PTA本部