5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

速報!高崎市中学校新人大会結果報告 Part2

 9/10(土)水泳の県新人大会が行われました。片岡中からは、2年生の片山君と1年生の加納君、小林君、小柴さんが出場しました。その中で、1年の小柴 美月さんが女子100m自由形で6位入賞を果たしました!おめでとうございます。新人大会で片岡中生徒のさらなる活躍を期待したいと思います。頑張れ!片中生!

高崎市中学校新人大会の日程

9/10から野球とサッカーが始まり、今後、各競技の試合が開催されます。各部活動は自分たちの力を十分発揮できるように頑張ってください!

17日(土)
 ○男子ソフトテニス(団体)      9:00〜 群馬コート
 ○女子ソフトテニス(個人)      9:00〜 上並榎庭球場
 ○陸上競技(県大会)         9:30〜 浜川陸上競技場
 ○柔道(団体)            10:00〜 高崎市武道館
 ○男子バスケットボール 1回戦     10:20〜 さわやか交流館
 ○女子バスケットボール 1回戦     11:40〜 さわやか交流館
 〇軟式野球 準々決勝         10:30〜 貝沢球場
 〇サッカー 準々決勝          9:00〜 菊地サッカー・ラグビー場
 ※男子バスケットボール 2回戦     14:20〜 さわやか交流館
 ※女子バスケットボール 2回戦     15:40〜 さわやか交流館
 
18日(日)
 ○男子ソフトテニス(個人)       9:00〜 上並榎庭球場
 ○女子ソフトテニス(団体)      9:00〜 群馬コート
 ※男子バスケットボール 準々決勝   10:00〜 さわやか交流館
 ※女子バスケットボール 準々決勝   12:40〜 さわやか交流館
 ※軟式野球 準決勝・決勝       8:30〜 金古グラウンド
 ※サッカー 準決勝          9:30〜 高経附高校第二グラウンド
       決勝           13:00〜 高経附高校第二グラウンド

19日(月)
 ○剣道(団体・個人)         9:30〜 榛名体育館

22日(木)
 ※女子バスケットボール 準決勝・決勝 9:00〜 群馬体育館
 ※男子バスケットボール 準決勝・決勝 10:20〜 群馬体育館

24日(土)
 ○新体操(団体)           11:40〜 高崎市中央体育館
     (個人)           13:45〜 高崎市中央体育館

25日(日)
 ○体操(個人)            9:30〜 高崎市中央体育館
 ○卓球(団体)            10:00〜 榛名体育館

10/1(土)
 ○バレーボール 予選リーグ      9:15〜 群馬体育館

10/2(日)
 ○陸上競技(兼 高崎市民大会)    9:30〜 浜川陸上競技場
 ○卓球(個人)            10:00〜 榛名体育館
 ※バレーボール 決勝トーナメント   9:15〜 群馬体育館

速報!高崎市中学校新人大会結果報告

9/10(土)より高崎市中学校新人大会が始まっています。先陣を切ったのは、軟式野球部とサッカー部です。軟式野球部は、1回戦対高南中を3−1、続いて2回戦対榛名中を3−1で破り、準々決勝進出を決めました。またサッカー部は1回戦対吉井西中を3−2、2回戦対中央中等を1−0で破り、準々決勝進出を決めました。軟式野球部とサッカー部はともにあと1回勝てば、県大会出場が決まります。是非次の試合も頑張ってください!頑張れ!片中生!

中学校総合体育大会結果 Part2

先週の7/9(土)に引き続き、7/16(土)からの3連休で多くの部活動の試合が行われました。結果は以下の通りです。

男子ソフトテニス個人 須賀・原沢ペア ベスト8
           高山・石井ペア 優勝
 ※両ペア県大会出場
柔道         個人 後藤 優勝
水泳         齋藤 50m自由形 1位 100m自由形 3位
           小柴 50m自由形 3位   
※県大会出場

女子ソフトテニス   団体 1回戦惜敗
剣道         団体・個人惜敗

女子バスケットボール 準々決勝敗退 ベスト8
バレーボール     予選リーグ惜敗
卓球         ダブルス 田中・上部 3回戦惜敗                個人・団体惜敗

ほぼ全ての部活の大会が行われましたが、まだ大会を控えている部活や県大会出場が決まった部活もあります。来週も頑張れ片中生!

1学年 テストの後、おいしく頂きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/5(月)に1年生は家庭科の授業で、「じゃがいもの皮むき」テストを行いました。表面がでこぼこしているジャガイモを包丁でむくのは、難しいようで苦戦していた生徒もちらほら…。テストのあとむいたじゃがいもで「粉ふきいも」をつくりました。料理の味の方は、おいしく出来たようです。これを機会に、家でも料理する機会をつくってみてはどうでしょうか?

2学年 ネット講習会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9/7(水)の5、6校時で2学年を対象としたネット講習会を行いました。現在の中学生はスマートフォンやタブレット機器に触れる生徒が多くなっている中、それが原因のSNSトラブルも全国的に起きています。そのようなトラブルや事件に巻き込まれないように、気を付けるべきことを教えていただきました。特に現代は情報を誰でも発信できてしまう世の中です。「発信する前に一度立ち止まり考えること」「一度やってしまったことは二度と消すことができない」「SNSに秘密はない」などお話をしていただきました。最後にある女子高生に対する質問で「SNSをやっていなかったら、どうなっていたと思いますか?」という質問に対して、「もっといろいろなことが、高校生活で出来たと思う…」という答えは、SNSなどのネットの怖さを改めて感じさせてくれました。

西階段にポスターが展示されています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西階段の2〜4階のおどり場に掛けて、美術部のポスター作品が展示されています。一学期に取り組んだ「あじさい祭」の絵画部門の作品です。あじさいはもちろん、雨の多い時期に関連するような雨をテーマにした作品が多かったです。ご来校の際は是非ご覧下さい。

夏休み明けテストが行われました。

画像1 画像1
9/2(金)は夏休みテストが行われました。2学期始業式の次の日からのテストだったので、テストが終わった時には、生徒の表情に疲れが見えました。夏休み明けテストは、夏休み中にどれだけ学習に取り組めたかを見るテストにもなります。さて、自分の持てる力を全て出せたでしょうか?テストが返されたあとにはしっかりと見直しをして、同じ失敗をしないようにしましょう。

表彰が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の後には、夏休みに部活や行事に頑張った生徒の表彰が行われました。今年県大会だけでなく、関東大会や全国大会まで出場し活躍した部活動もありました。2学期、どの部活も新体制になりますが、新部長・新キャプテンを中心にたくさんの部活が活躍し、表彰されるといいですね。早くも来週から高崎市の新人大会が行われる部活もあります。頑張れ片中生!健闘を祈る!

2学期始業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期がスタートしました。始業式では校長先生から、1学期終業式にお話ししていただいた「あたり前のことをあたりまえに、誰にもできないくらい頑張って欲しい」こと。まずは、やってみる挑戦精神の大切さや、決めたことをやり通すことの大切さについてのお話がありました。今学期を過ごす心構えの1つにしたいですね。

いきいきサロン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日(金)の午前中、吹奏楽部とJRC委員会の生徒達が乗附公民館を訪れ、「いきいきサロン」に出演させていただきました。毎年の恒例の行事となりましたが、片岡中学校ではこのようなボランティア活動も積極的に行っています。今回の催しでは歌や演奏を中心に地域の方々との交流を深めました。生徒達も一緒に参加して下さった皆さんの優しさや温かさに触れて,たくさんの元気を貰うことができ、なごやかで楽しい交流となりました。

夏休み中の生徒の活動 〜部活風景〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ夏休みが終わりになります。夏休みからは各部活が2年生を中心とした新体制で練習を頑張っていました。この夏休みの頑張りが、新人大会の結果に繋がると思います。苦しい練習に負けないで、自分を高めていって欲しいと思います。がんばれ片中生!!

夏休み中の生徒の活動 〜職員室掃除〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休み中も校舎内の美化のために、ボランティアで掃除をしてくれています。丁寧に掃除をしてくれるので、夏休み中も登校している生徒や職員は気持ちよく過ごせています。日々生徒達の行動に感謝です!

夏休み中でも園芸当番頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中も順番を決めて、毎日、園芸委員会が、花の水やりや世話を行っています。夏のカンカン照りでは水を一日やらないだけでも、草花が枯れてしまいます。毎日の園芸委員の頑張りが、花いっぱいの片岡中学校の玄関にしてくれていると実感できました。日々の園芸委員の頑張りに感謝です。

新体操部 全国大会の結果報告です!

8/18(木)〜8/20(土)に福井県で新体操の全国大会が行われました。全国から予選を勝ち上がってきたチームということもあり、ハイレベルな戦いでした。片岡中の結果は、第8位でした。入賞の6位まであと少しでした…。しかし、全国大会出場の目標を達成し、全国の舞台で素晴らしい演技をしてくれた新体操部全員に拍手を送りたいです。3年生はこの大会で引退となります。長い間お疲れ様でした。

夏休み中の生徒の活動 〜トイレ掃除〜

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みは普段の学校と違い掃除当番が部活動単位で行われます。特に部活動中に使用しているトイレは各部が順番で掃除をします。そこで格技室前トイレの掃除にお邪魔してきました。今回の当番は女子バスケットボール部で、3人で協力しながら雑巾を使ってすみずみまで掃除をしてくれました。長期休みの最中も各部活の協力で、きれいなトイレを保てていることを実感できました。

8/19(金)は登校日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は登校日でした。多くの教科で夏休みの宿題の提出日で、順番に夏休みの課題を提出しました。夏休み中は部活で学校に登校していましたが、学年で集まるのは、7/27ぶりでした。久々にあったクラスメイト達と楽しそうに話をしていました。夏休みも残り11日!9/1の始業式の日には皆元気な姿を見せて欲しいですね!

雨の日でも駅伝の練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/19(金)はあいにくの雨でしたが、駅伝部は雨の日でも活動しています。体育館で男女分かれての走り込みを行いました。体育館は校庭と違って狭いですが、各部員が目的意識を持って集中して取り組むことができました。こうした練習の積み重ねが力となっていくのだと思います。頑張れ駅伝部!!

夏休み中!勉強もしっかり頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日暑い中、各部活動を頑張っている片中生徒達!でも夏休みは部活動だけではありません。各学年で各教科から課題が出ています。部活動によっては教室で勉強時間を設けて課題に取り組んでいます。この夏休みの勉強の頑張りが、夏休み明けの2学期の良いスタートに繋がると思います。この夏が飛躍の夏となるように頑張ってください!

高校見学へ行こう! 〜3階西階段のポスターより〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は部活を引退し、受験モードに切り替えていると思います。そんな中、3学年の掲示板には各高校から届いた高校見学の案内のポスターが掲示されています。実際行ってみることで、その学校の雰囲気など、紙面上の情報だけでは分からないことが分かることもあります。興味のある高校は是非行ってみるのも良いと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業開始日
3/31 学年末休業終了日