卒業式
厳粛な雰囲気の中、予定通りに進行しました。 全校で練習してきた歌や呼びかけも、すばらしいものでした。 卒業生のみなさん、次のステージでもがんばってください。 卒業式練習2
椅子の座り方や礼の仕方など、式に臨む心構えから練習します。 よい卒業式になりそうです。 学校で飼っていたさけの放流に行きました。
卒業式練習
まずは歌の練習からです。 元気な声が体育館に響いています。 6年生を送る会
たくさんの話し合いや準備を重ねて、当日を迎えました。 どの学年も素晴らしい発表で、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。 4月からは5年生が最高学年としてよい伝統を引き継いでいきたいと思います。 第4回学校保健委員会
縦割り長縄
まだ上手に跳べない子にみんなで声を掛け合って頑張っています。 榛名地域小中合同学校保健委員会
薬物乱用防止教室
持久走大会
みんなゴールまで一生懸命走る姿が印象的でした。 応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 人権集会「世界エイズデーより」
鼓笛引き継ぎ
毎年運動会で披露する鼓笛を、今度は5年生が引き継ぐことになります。 6年生からよい伝統を受け継ぎたいと思います。 長寿会との集い
今年も多くの方にご協力いただき、たくさんの遊びを体験することができました。 普段なかなかできない遊びが多く、子どもたちにとってとてもよい機会となりました。 参加いただいた長寿会のみなさま、大変お世話になりました。 2年生 学年PTA
5時間目に、生活科でのおもちゃ作りの学習をいかして遊び道具を作り、保護者の方を招いて「おもちゃフェスティバル」を開催しました。遊び方を工夫して遊ぶことができました。 6時間目には、さつまいものつるを使ってリース作りを行いました。飾りを付けて、綺麗に仕上げることができました。 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 連合音楽祭
音楽センターにきれいな歌声を響かせることができました。 11月9日献立
スパニッシュオムレツは、給食室手作りです。本来は大きなフライパンで、ケーキのように丸く厚く焼き上げますが、給食では鉄板で焼いた四角い形のスパニッシュオムレツです。 じゃがいも、チンゲンサイ、チーズ、ウィンナーを入れ、ボリュームのある仕上がりとなりました。 PTAセミナー
PTAセミナーでは自衛隊の方に講話をいただき、被災地での支援活動などについて知ることができました。なかなか直接聞くことのできない話で、貴重な機会となりました。 連合音楽祭の発表
本番に向けて音楽集会で全校に向けて歌の発表をしました。 きれいな歌声が響きました。 本番では音楽センターに、さらに心を込めた歌声を発表することができることでしょう。 学年PTA
「とらうべの会」から講師をお招きし、命の大切さについてお話していただきました。 自分がどのようにして生まれてきたのかを想像し、大切に育ててくれた両親への感謝の気持ちをもつことにつながるとよいと思います。 出席してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 学校給食ぐんまの日
給食時間中には、給食委員さんが「学校給食ぐんまの日」について各クラスで発表をしてくれました。 |
|
|||||||