2日目夕食
あっという間に食缶は空になってしまいました。 掃除
自分たちの部屋はもちろんですが、みんなが使ったトイレやお風呂、更衣室も責任を持ってきれいにしてくれています。 進んで仕事に取り組む6年生はとても頼もしいです。 買い物
1500円をいかに上手く使って買い物をするか、真剣に考えていました。 一生の思い出に残るとよいですね。 海水浴の合間
海に入らない合間の時間には、スポーツドリンクで水分補給をしたり、砂遊びをしたりしています。 海に入らなくても楽しそうです。 3回目の海水浴
先発で来た為、浜辺で体操をした後に1番に海にはいりました。 貝など海の生き物にもたくさん出会っています。 2日目昼食
午前の海水浴で体力を使ったのか、お昼もたくさん食べています。 この後はお昼寝をしたあと、3回目の海水浴に向かいます。 2回目の海水浴
昨日より海が深くなっていますが、安全に気をつけながら楽しく海水浴を行っています。 2日目朝食
朝から給食係の児童が、昨日よりもテキパキと準備をしてくれました。 しっかり食べて、1日元気に活動しましょう。 朝のつどい
7月30日、臨海学校2日目が始まりました。児童は皆元気に時間どおり起床することができました。 地震避難訓練の後、校庭で朝のつどいを行いました。 海を目前に眺めながら、気持ちのよいラジオ体操ができました。 夜のつどい
矢中小、西小、南八幡小のみなさんと学校紹介やレクをして交流しました。 京ケ島小の学校紹介では、透きとおったすばらしい歌声が響き渡りました。 1日目ももう終わりです。 ぐっすりねむって明日も元気よく活動しましょう。 夜のつどい
矢中小、西小、南八幡小のみなさんと学校紹介やレクをして交流しました。
京ケ島小の学校紹介では、透きとおったすばらしい歌声が響き渡りました。 1日目ももう終わりです。 ぐっすりねむって明日も元気よく活動しましょう。 1日目夕食
給食係の児童がテキパキと準備、片付けをがんばってくれました。 お腹が空いていたようで、とてもよく食べています。 臨海学校へ帰校
シャワーで汗と砂を洗い流し、今は部屋でカードゲームなどを行いながらリラックスしています。 これから入浴、食事になります。 1日目の海水浴
初めて海に入った人もいるのではないでしょうか。 海に入ると、所々から歓声があがっていました。 皆、とても楽しそうにしています。 入校式
いよいよ今から1回目の海水浴に出発します。 赤坂山公園
とてもいい天気です。 食後は博物館を見学予定です。 臨海学校スタート
2泊3日の楽しい臨海学校の始まりです。 いってきます。 テスト更新
思い出に残る楽しい臨海学校にしましょう。 7月22日練習会とプール
本日は雨のため、練習会と上下学年プールは中止になります。
次回のプールは25日です。 晴れるといいですね! 1学期終業式
その後、子どもたちの活動の様子をDVDを観てふり返りました。 次に、警察署員の方から、交通安全のお話を聞きました。 さらに、生徒指導の先生から夏休みを楽しく安全に過ごすための合い言葉「は・ひ・ふ・へ・ほ」のお話がありました。 さあ、42日間の夏休みのスタートです。安全で、有意義な毎日を過ごしてください。 |
|
|||||||||||||||||