新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

学校保健委員会4

食事中の姿勢にも気をつける必要があります。
画像1 画像1

学校保健委員会3

第4回学校保健委員会の取組です。栄養のバランス等について発表があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会2

第1回・第2回の学校保健委員会から学んだことを発表します。
「姿勢」の取組や、「ロコモ体操」、「食事・運動・生活リズム」などを振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会1

今年度最後の学校保健委員会。テーマは「バランスを考えて食べよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)きなこ揚げパン ABCスープ 大豆のサラダ 牛乳

画像1 画像1
 揚げパンについている「きなこ」は何からできているか知っていますか?正解は「大豆(だいず)」です。きなこは、乾燥した大豆を炒って粉にしたものです。大豆と同じく栄養たっぷりです。今日はサラダにも大豆を使いました。こちらは、やわらかく煮て味つけし野菜と和えました。ちなみに、一緒にサラダに使った枝豆(えだまめ)は大豆を若いうちに収穫したものです。

雪の中 昼休み5

雪が落ちていますが、子供たちは元気で遊びます
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中 昼休み4

雪が落ちていますが、子供たちは元気で遊びます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の中 昼休み3

雪が落ちていますが、子供たちは元気で遊びます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の中 昼休み2

雪が落ちていますが、子供たちは元気で遊びます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雪の中 昼休み1

雪が落ちていますが、子供たちは元気で遊びます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「体育」

5年生の体育「長縄」です
画像1 画像1

2年「体育」

2年生の体育です
画像1 画像1

6年「理科」

6年生の理科「電気の性質とはたらき」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「英語」

6年生の英語です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「社会」

3年生の社会「古い道具と昔のくらし」です
画像1 画像1

4年「体育」

4年生の体育「サッカー」です
画像1 画像1

1年「体育」

1年生の体育「なわとび」です
画像1 画像1

5年「国語」

5年生の国語「まんがの方法」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」です
画像1 画像1

4年「国語」

4年生の国語「心の動きがわかるように」です
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

保健関係