「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食は子ども達も大好きなカレーライスです。多くの子ども達がおかわりをしていました。
あっという間に食缶は空になってしまいました。








掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
給食係が給食準備をしている間、他の児童は清掃をしています。
自分たちの部屋はもちろんですが、みんなが使ったトイレやお風呂、更衣室も責任を持ってきれいにしてくれています。
進んで仕事に取り組む6年生はとても頼もしいです。








買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
海水浴から戻り、入浴後に楽しみにしていたお土産の買い物をしました。
1500円をいかに上手く使って買い物をするか、真剣に考えていました。
一生の思い出に残るとよいですね。









海水浴の合間

画像1 画像1 画像2 画像2
海水浴は15分毎に2校ずつ交代して行っています。
海に入らない合間の時間には、スポーツドリンクで水分補給をしたり、砂遊びをしたりしています。
海に入らなくても楽しそうです。









3回目の海水浴

画像1 画像1 画像2 画像2
ぐっすり昼寝をして体力回復した後に、3回目の海水浴を行いに笠島海水浴場までやってきました。
先発で来た為、浜辺で体操をした後に1番に海にはいりました。
貝など海の生き物にもたくさん出会っています。









2日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の昼食はやきそばや、パン、牛乳でした。
午前の海水浴で体力を使ったのか、お昼もたくさん食べています。
この後はお昼寝をしたあと、3回目の海水浴に向かいます。












2回目の海水浴

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前から海水浴に向かいました。長い下り坂を下って海水浴場に向かいます。
昨日より海が深くなっていますが、安全に気をつけながら楽しく海水浴を行っています。








2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食は和食です。
朝から給食係の児童が、昨日よりもテキパキと準備をしてくれました。
しっかり食べて、1日元気に活動しましょう。









朝のつどい

画像1 画像1

7月30日、臨海学校2日目が始まりました。児童は皆元気に時間どおり起床することができました。
地震避難訓練の後、校庭で朝のつどいを行いました。
海を目前に眺めながら、気持ちのよいラジオ体操ができました。






夜のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2

矢中小、西小、南八幡小のみなさんと学校紹介やレクをして交流しました。
京ケ島小の学校紹介では、透きとおったすばらしい歌声が響き渡りました。
1日目ももう終わりです。
ぐっすりねむって明日も元気よく活動しましょう。








夜のつどい

矢中小、西小、南八幡小のみなさんと学校紹介やレクをして交流しました。
京ケ島小の学校紹介では、透きとおったすばらしい歌声が響き渡りました。
1日目ももう終わりです。
ぐっすりねむって明日も元気よく活動しましょう。




1日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食です。
給食係の児童がテキパキと準備、片付けをがんばってくれました。
お腹が空いていたようで、とてもよく食べています。








臨海学校へ帰校

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の海水浴が終わり、津波避難訓練を行ってから臨海学校まで戻ってきました。
シャワーで汗と砂を洗い流し、今は部屋でカードゲームなどを行いながらリラックスしています。
これから入浴、食事になります。








1日目の海水浴

画像1 画像1 画像2 画像2
笠島海水浴場に到着し、1回目の海水浴を行いました。
初めて海に入った人もいるのではないでしょうか。
海に入ると、所々から歓声があがっていました。
皆、とても楽しそうにしています。







入校式

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校に到着し、入校式を行いました。目の前に日本海が広がっています。
いよいよ今から1回目の海水浴に出発します。








赤坂山公園

画像1 画像1
現在すでに新潟に到着し、赤坂山公園で昼食をとっています。
とてもいい天気です。
食後は博物館を見学予定です。








臨海学校スタート

画像1 画像1
出発式が行われ、バスに乗り込みました。
2泊3日の楽しい臨海学校の始まりです。
いってきます。







テスト更新

画像1 画像1
明日からの臨海学校の状況をリアルタイムで配信するためのテスト更新です。
思い出に残る楽しい臨海学校にしましょう。



7月22日練習会とプール

本日は雨のため、練習会と上下学年プールは中止になります。

次回のプールは25日です。
晴れるといいですね!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日は終業式でした。校長先生から、まず「みなさん、落ち着いて学校生活ができました。自分を大切にして、まわりの人を大切にして、物を大切にして過ごすことができた70日間でした」というお話がありました。
その後、子どもたちの活動の様子をDVDを観てふり返りました。
次に、警察署員の方から、交通安全のお話を聞きました。
さらに、生徒指導の先生から夏休みを楽しく安全に過ごすための合い言葉「は・ひ・ふ・へ・ほ」のお話がありました。
さあ、42日間の夏休みのスタートです。安全で、有意義な毎日を過ごしてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

京小通信1

給食だより

保健だより

図書だより

治癒証明書

学校だより

学校評価

校内研修

人権教育

ふるさとカルタ

コミュニティースクール