令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『公共交通教室』3(1・2年生)

 児童は、バスに乗って校庭を2周しました。高崎駅に行くまでを想定して、バス停の止まり方でボタンを押したりしました。また、料金表の見方についても教えてくれました。「大きな声で子どもです」といって、半額を支払うことを学習しました。
 1・2年生にとって、これから自分でバスが乗れる自信となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『公共交通教室』2(1・2年生)

 バスの乗り方では、一人ずつバスカート(回数乗車券)を記念にいただきました。そのカードを使って乗り降りをしました。また、整理券もとって乗り降りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『公共交通教室』(1・2年生)

 7月11日(月)、1・2年生は、3・4校時に『公共交通教室』を実施しました。群馬県と高崎市が群馬県バス協会にお願いして、公共交通の促進のために実施しています。学校に、上信バスの路線バスがきて、乗り物の乗り方のガイドブックで群馬県バス協会の方が、乗り方について話をしました。その後、外へ出てバスの運転手さんが、実際に乗り方や降り方、ノンステップバスについて車いすでの乗り方まで教えて下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終了『放課後学習会』

 7月11日(月)、本日、1学期の『放課後学習会』(4・5・6年生)が終了しました。先週、2・3年生の『放課後学習会』が終了しました。最後は、たし算、ひき算、かけ算の100マス計算を行いました。
 1学期の月曜日は、Bタイムで放課後『鼓笛練習』を行った後、学習会を行いました。児童にとっては、7時間分でたいへんだった思います。4・5・6年生は、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『着衣水泳』2(3・4年生)

 川に落ちたら助けないこと。すぐに人に知らせること。浮くものを川に抛り込むことなど。川に落ちてもあわてないことなど。児童に指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『着衣水泳』(3・4年生)

 本日、3・4年生は、5校時に『着衣水泳』を行いました。長袖・長ズボンの上下体操着を着て、運動靴を履いてプールの中に入りました。水の重さを感じました。また、服に空気を入れたり、ペットボトルを持って浮く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『研究授業(音楽)』2(6年生)

 児童のアドバイスは、音の速さや音の大きさなどの指摘や専門的な面を指摘する児童もいました。最後の演奏を聴いて、どの児童ももっとよかった面などの意見を言えるとよかったと思います。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『研究授業(音楽)』(6年生)

 7月11日(月)、6年生は、2校時に音楽の先生が『研究授業』を行いました。「めあて」は、パートの役割を意識して、聴いたり演奏したりしようで、2つの班が演奏し、それについて、班で話し合いグループで相手の班にアドバイスをして、2回目の演奏で改善されたかどうか、意見を聴く内容でした。子どもたちは、アドバイスを少しずつ受け入れ、演奏がかわっていったことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第1回家庭教育セミナー』

 7月9日(土)、本日、午前中に第1回家庭教育セミナーとして、リクルート学び事業本部より3名の講師の方がきていただき、「今後の教育動向とインターネットサービスの有効活用」というテーマで話をしていただきました。新しい教育課程についてのことやリクルートが行っているスタディーサプリなどの紹介、そして、実際にタブレットを使って保護者の方に体験をしていただきました。
 将来、タブレットを使ったデジタル教科書の時代がきていることを理解しました。参加した保護者の方には、よい体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『図工』4(1年生)

 作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『図工』3(1年生)

 7月8日(金)、本日、1年生は、1・2校時に昨日、図工で作製した新聞紙の工作を行いました。動物や昆虫の形ができあがりました。マジックで色もつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『上野三碑の大型紙芝居』(5・6年生)

 7月7日(金)、5・6年生は、5校時に吉井町の多胡碑のことについて、読み聞かせの方が作成した大型紙芝居で『多胡碑』に書かれている内容『羊太夫』について学習し、世界遺産となる地元の『多胡碑』を理解しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

『図工』3(2年生)

 2年生は、初めての体験でしたが、みんな喜んで絵を作製しました。
 絵の具をたくさん使って塗りましたが、掃除もきちんとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『図工』2(2年生)

 液体の絵の具は、手でつけて画用紙にぬりました。子どもたちは、喜んで2色の色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『図工』(2年生)

 本日、2年生も外部講師で『図工』を行いました。液体絵の具を使って、絵を描きました。クレヨンで下書きをしてから2色の絵の具を使って、棒などでひっかきながら仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『図工』2(1年生)

 だんだんと形ができてきました。どの子も一生懸命に作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『図工』(1年生)

 7月7日(木)、1年生は、外部の講師で『図工』を行いました。新聞紙と布テープを使って、自分で描いてきた動物や昆虫などを作製しました。新聞を丸めたり、布テープを手で切ったりと力が必要だったり、初めて行ったりすることが多く、戸惑う児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『南陽台小学校区青少年問題連絡協議会総会』

 7月6日(水)、本日、夜7時に本校図書室で、『南陽台小学校区青少年問題連絡協議会の総会』を行いました。区長会長さんが会長となり総会が行われました。
 南陽台ボランタリーパトロール会の代表、前PTA会長、3つの区長、民生委員、青少年育成推進委員、育成会長、今年度のPTA会長などが委員となって、子どもたちの健全育成、住みよい地域づくりのために話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『七夕まつり』2(1年生)

 1年生は、笹の枝に願いごとの短冊や飾りをつけて、全員で七夕の歌を合唱し、自分の願いごとを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『七夕まつり』(1年生)

 7月6日(水)、1年生は、1校時に『七夕』の飾りつげを行いました。今年度から全校で『七夕まつり』を行わないため、1年生は、小さい笹の枝を担任か取ってきて飾り付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ