6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

5月最初の給食は「こどもの日」献立!

画像1 画像1
5/2(月)の給食は「すまし汁」「切り干し大根と白滝の煮物」「中華おこわ」そして「ミニ笹団子」でした。日本の端午の節句は奈良時代から続く古い行事で、端午の節句を祝って笹だんごやもちが作られます。端午というのは、もとは月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で、5月に限ったものではありませんでした。しかし、午(ご)と五(ご)の音が同じなので、毎月5日を指すようになり、やがて5月5日のことになったとも伝えられています。日本の伝統を感じさせる給食でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業終了日
4/1 学年始め休業開始日
4/6 学年始め休業終了日