新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 算数

画像1 画像1
2年生の算数です。時計の読み方を学習しています。どうして長い針が、その数字を示すのか説明しています。

2年生 外国語

画像1 画像1
2年生の外国語の学習です。How are you?の問いかけに、I'm hungry. など自分で回答していきます。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生の算数です。しっかり取り組んでいます。

1年生 図書

画像1 画像1
1年生は初めて図書室で本読みをしました。

4月17日(月)菜の花ちらしずし 白玉汁 お祝いいちごゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今日は入学・進級お祝いの献立です。ちらしずしは、お祝いのときによく作られる料理です。今日は、春らしく「たけのこ」を入れ、彩りに「菜花」を使いました。給食室で具を煮つけ、いり卵を作り、酢飯に混ぜこんで作っています。給食室より、お祝いの気持ちと愛情をたっぷり込めた料理です。

6年生 国語

画像1 画像1
6年生の国語です。名言を引用して表現する学習をしています。

5年生 体育

画像1 画像1
5年生の体育の様子です。

4年生 社会科

画像1 画像1
4年生の社会科の学習です。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。

1年生 外国語活動

画像1 画像1
1年生の外国語活動で英語の学習です。

退任式 3

画像1 画像1
退任される先生方を花のアーチで送ります。本校でお勤めいただいた年数はそれぞれですが、「チーム六郷小」を積極的に進めてきてくださった先生方です。新たな任地でのご活躍を心よりお祈りいたします。

退任式 2

画像1 画像1
退任式の様子です。お一人お一人の先生からお別れのご挨拶をいただきました。

退任式 1

画像1 画像1
昨年度末で異動された先生方とのお別れの会です。

4月14日(金)ごはん ハヤシシチュー ほうれん草サラダ 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食目標は「給食の準備と後片づけを上手にしよう。」です。給食の準備でいちばん最初にするのは何だと思いますか?正解は「手を石けんで洗う」ことです。手を水にぬらすだけではよごれは落ちません。必ず石けんをよくあわ立てて、指やつめの間、手首まできちんと洗うように心がけましょう。
 今日は群馬県産のほうれん草とキャベツを使ったサラダです。根しょうが入りのドレッシングといり卵が味のポイントです。

6年生 家庭科

画像1 画像1
家庭科の学習の様子です。

6年生 国語

画像1 画像1
国語の学習の様子です。

5年生 国語

画像1 画像1
国語の学習の様子です。

5年生 英語

画像1 画像1
英語の学習の様子です。

4年生 社会

画像1 画像1
社会科の学習です。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間の外遊びです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 家庭訪問
4/28 家庭訪問
無言そうじ
4/29 昭和の日
給食
4/24 わかめごはん、牛乳、こがねに、こまつなサラダ
4/25 ミルクパン、牛乳、ペンネのトマトに、ひじきサラダ
4/26 ごはん、牛乳、サバのみそに、たぬきじる、アーモンドあえ
4/27 こめっこぱん、ブルーベリージャム、牛乳、チンゲンサイクリームスープ、チーズじゃこサラダ
4/28 はつがげんまいごはん、牛乳、マーボーどうふ、もやしのちゅうかあえ、くだもの(かわちばんかん)

各種お知らせ

学校経営

献立表

保健関係