6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

春の花のアプローチ、今がピーク!

片岡中の正門から玄関にかけてのアプローチにはいつもたくさんの花が植えられて、目を楽しませてくれています。チュリープなどの春の花がたくさん咲き誇り、今、まさにピークを迎えています。花をきれいな状態に保つために、毎日の花の世話をしてくれている担当の先生や園芸委員会の皆さんのおかげですね。ご来校の際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ「チーム片岡」その1

市春季大会まであと1週間を切って、各部活動の活動もより盛んになってきました。4月22日(土)の午前中も多くの部が練習試合や練習に頑張っていました。頑張れ、チーム片岡! 大会に向けて気持ちを上げていきましょう!
写真上:校庭では女子ソフトテニス部が練習試合
写真中:剣道場では剣道部が練習試合
写真下:体育館では男女バスケットボール部が練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会がありました。

4月21日(金)の授業参観のあと体育館でPTA総会が行われました。参加いただいた保護者の方にはお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年PTAがありました。

4月21日(金)の授業参観、PTA総会に続いて各学年で学年PTAが行われました。参加いただいた保護者の方には、お世話になりました。
写真は、柔道場で行われた1学年PTAの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA歓送迎会がありました。

4月21日(金)の授業参観、PTA総会、学年PTAのあと、体育館でPTA歓送迎会が行われました。退任する本部役員の方への記念品贈呈などが行われ、そのあと、新旧PTA本部役員、学校職員、参加を希望された保護者の方たちでお茶をいただきながらの歓談がありました。参加いただいた保護者の方にはお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました。その4

写真上:3年3組(英語)
写真中:3年4組(理科)
写真下:ゆうあい学級(家庭科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました。その3

写真上:2年3組(英語)
写真中:3年1組(社会)
写真下:3年2組(国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました。その2

写真上:1年4組(社会)
写真中:2年1組(数学)
写真下:2年2組(理科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました! その1

4月21日(金)の午後に各クラスで授業参観がありました。たくさんの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。各クラスの担任が授業し、生徒達はみんな楽しく真面目に授業に取り組む姿が見られました。
写真上:1年1組(数学)
写真中:1年2組(英語)
写真下:1年3組(数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会まであと一週間!

高崎市中体連春季大会が、来週の4月28日より行われます。春季大会まであと一週間! 長い冬場の練習の成果を発揮してどの部も活躍してほしいと思います。
各部の大会の実施予定は以下の通りです。応援よろしくお願いします!

4月28日(金)
○陸上競技         浜川陸上競技場 8:30開会式
○男子ソフトテニス(個人)  上並榎コート  8:30開会式
○女子ソフトテニス(団体)  群馬コート   8:30開会式
  1回戦 対高南中
○男子バスケットボール   さわやか交流館 
  1回戦 対群馬中央中 13:00〜
○女子バスケットボール   群馬体育館
  2回線 対群馬南中と群馬中央中の勝者 14:20〜  
○サッカー         高経附第2グラウンド 
  1回戦 対新町中 10:20〜
○卓球(団体)        榛名体育館 9:00開会式
  1回戦 対大類中
○軟式野球         和田橋球場
  1回戦 対高松中 8:30〜 
○柔道(団体戦)       市武道館 10:00開会式
  男子:予選Aブロック(対群馬中央中、対矢中中)
  女子:予選Hブロック(対中尾中、対長野郷中)
○女子バレーボール     箕郷中体育館 9:00開始式
  予選Eブロック(対寺尾中、対箕郷中)
  (予選リーグで勝ち上がれば、決勝トーナメント1回戦)
        
4月29日(土)
○男子ソフトテニス(団体)  群馬コート 8:30開会式
  1回戦 対群馬南中
○女子ソフトテニス(個人)  上並榎コート 8:30開会式
○新体操・体操       高崎アリーナ 9:00開会式
○柔道(個人)        高崎市武道館 10:00開会式
○卓球(個人戦シングルス)  榛名体育館 9:00開会式
◎勝ち上がれば
 ○軟式野球        貝沢球場 2回戦
 ○男子バスケットボール  浜川体育館 2回戦、3回戦
 ○女子バスケットボール  群馬体育館 3回戦、代表決め
 ○女子バレーボール    さわやか交流館 決勝トーナメント2回戦

4月30日(日)
○剣道(団体・個人)     榛名体育館 9:00開会式
  男子:1回戦 対箕郷中
  女子:1回戦 対群馬南中
◎勝ち上がれば
 ○サッカー        菊地サッカー場 2回戦
 ○男女バスケットボール  浜川体育館 準決、決勝、3決、代表決め  
      
5月3日(水)
◎勝ち上がれば
 ○軟式野球        貝沢球場 3回戦
 ○サッカー        菊地サッカー場 3回戦

5月4日(木)
◎勝ち上がれば
 ○軟式野球        金古グランド 準々決勝、準決勝
 ○サッカー        菊地サッカー場等 準決勝、決勝、3決

1学年「観音山グリーンアドベンチャー」事前学習開始!

4月19日(水)6校時に、第1学年の「グリーンアドベンチャー」に向けての事前学習が柔道場で行われました。「観音山グリーンアドベンチャー」とは、観音山の中でオリエンテーリングなどを行う1学年の恒例行事です。観音山のすぐ近くに位置する片岡中ならではのオリジナルの行事で、地元にある観音山の魅力を再発見したり、地域のことを詳しく知ったりすることのできる学習になっています。5月24日(水)に行われる通称「グリアド」に向けての事前指導が始まりました。この学習を通して班やクラスや学年のまとまりをつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の観音ランチ

4月19日(水)の給食は、「観音ランチ」でした。片岡中では、毎月、地場産野菜などを使ったオリジナルメニューの「観音ランチ」が給食で出されます。4月の観音ランチは、菜の花寿司、若竹汁、春キャベツのおかか和えです。残念ながら今日の給食では、菜の花が入荷できず、急遽チンゲンサイが代用されましたが、彩りもよく、おいしい給食でした。次の観音ランチも楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動仮入部

4月11日(火)の放課後から新1年生の部活動仮入部が行われています。授業や学校行事とともに中学校生活の大きな比重をしめる部活動ですので、実際に体験してみて、自分にあった部活動を見つけて、3年間頑張ってほしいと思います。仮入部は19日(水)までで、20日(木)に入部届けの提出です。もう何部に入るか決まりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的に授業開始!

4月17日(月)より時間割による授業が本格的に始まりました。新しい教科書に、新しいノート、新たな気持ちで今年度一年間の授業も頑張っていきましょう。
写真上:1年生の数学の授業風景
写真中:1年生の英語の授業風景
写真下:1年生の体育の授業風景(集団行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式

4月14日(金)の午後、退任式が実施され、昨年度まで片岡中学校に勤務していた先生方がお別れのあいさつに来ました。退任する先生方一人ひとりに生徒代表が感謝の手紙を読み、花束が贈られました。その後、退任された先生方からお話をいただきました。先生方の片岡中学校や生徒に対する温かい思いが伝わってくるお話でした。その後、「希望という名の花を」を全校生徒で歌い、感謝の気持ちを表すことができました。短い時間でしたが、懐かしく、心温まる、ひとときを過ごすことができました。退任された先生方の新しい職場でのご活躍をお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年レク

4月13日(金)の1,2校時に体育館で2年生が「学年レク」を行いました。新学級委員の生徒が中心になって計画して進行されたレクリエーションで、2年生みんな楽しそうに活動していました。
写真上:クラス対抗二人三脚リレーをしながらの…
写真中:絵しりとり!
写真下:りんご→ご?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年レク

4月12日(水)の6校時、1学年の学年レクリエーションが行われました。学年全体写真やクラス写真を撮った後に、クラス対抗ドッジボール大会が行われました、風の強い中でしたが、みんなで楽しく盛り上がり、学年やクラスの親睦が深められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト実施

4月12日(水)13日(木)に各学年で学力テスト(全国学力調査)が行われました。2、3年生は5教科、1年生は英語を除いた4教科でのテストでしたが、まだ授業が本格的に始まっていない中でのテストだったため、終わったときには生徒達の顔に疲れが見えました。結果が後日返ってきますが、自分の実力を把握して新学年での学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り清掃指導

4月10日(月)の6校時の縦割り清掃指導に続き、12日の清掃活動でも、2年生による縦割り清掃指導が行われました。片岡中学校の掃除の仕方がわからない1年生に対して、2年生の旧学級三役を中心として、「片岡中学校の掃除の仕方」についての指導を行う片岡中独自の取り組みです。掃除場所によって清掃の仕方は様々ですが、どの掃除場所でも共通する掃除の仕方は、片岡中学校伝統の「カクカク清掃」です。上級生の教えに、1年生は真剣に耳を傾け、掃除を頑張っていました。毎日の清掃にしっかりと取り組んで、片岡中の良い伝統を受け継いでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り校歌指導

4月12日(水)3校時に、3年生が1年生に校歌を教える「縦割り校歌指導」が、体育館、柔道場、剣道場、音楽室で行われました。2年生から1年生に清掃の仕方を教える「縦割り清掃指導」とともに、下級生と上級生のふれあいの積み重ねが、片岡中学校生徒の結束と伝統の継承につながっていきます。3年生は、1年生に熱心に歌詞やメロディーを教え、1年生も早く校歌を覚えて歌えるようになりたいと一生懸命取り組んでいました。
写真上:初めに3年生のお手本の校歌斉唱
写真中:少人数のグループに分かれて3年生が丁寧に指導
写真下:最後に3年生と1年生といっしょに校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 集金(教育振興会費)
4/26 内科検診(3年、2年1・2組)
4/27 歯科検診
4/28 市春季大会(〜5/7)
4/29 昭和の日