新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年生の外国語活動です。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生の算数です。

陸上練習(放課後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から陸上練習が始まりました。体力を高め活躍の場を広げていけるようけがのないように頑張りましょう。

4月18日(火)食パン いちごジャム ハンバーグトマトソース ブロッコリーサラダ キャベツスープ 牛乳

画像1 画像1
 キャベツは世界中で食べられており、人が栽培してきた野菜の中でも最も古いものの1つと考えられています。一年中お店にならびますが、春にとれるキャベツは「春キャベツ」、冬にとれるキャベツは「冬キャベツ」とよばれ、季節によって味や食感もちがいます。今日はやわらかい春キャベツをたっぷり使ったスープです。
 それから、サラダには高崎産のブロッコリーを使いました。新鮮でおいしいブロッコリーでしたね。

6年生 英語

画像1 画像1
6年生の英語です。上手に発音できる人もいます。これからの成長が楽しみです。

2年生 図工

画像1 画像1
2年生の図工の様子です。ていねいに自分の顔を描いています。

昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。好天に恵まれみんな元気に遊んでいます。

昼休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。好天に恵まれみんな元気に遊んでいます。

そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじの時間の様子です。本校の合言葉「すすんで あいさつ・うんどう・そうじ・うた」にあるように、そうじは友だちと協力して自分の役割や責任をしっかり果たすキャリア教育の場です。みんなしっかり取り組んでいますが、6年生は最上級生として、特に頑張ってくれています。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。今日は、トマトソースのハンバーグ、ブロッコリーサラダ、キャベツスープというメニューでしたが、「おいしい、おいしい」と喜んで食べていました。少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科です。桜の花を観察して記録しています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。春の生き物をさがして観察します。

5年生 社会科

画像1 画像1
5年生の社会科です。世界の国について学習しています。

5年生 図工

画像1 画像1
5年生の図工です。自画像を描いています。

4年生 算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数です。しっかり取り組んでいます。

4年生 算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数です。しっかり取り組んでいます。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合同体育です。50m走です。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生の算数です。時計の読み方を学習しています。どうして長い針が、その数字を示すのか説明しています。

2年生 外国語

画像1 画像1
2年生の外国語の学習です。How are you?の問いかけに、I'm hungry. など自分で回答していきます。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生の算数です。しっかり取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 家庭訪問
4/28 家庭訪問
無言そうじ
4/29 昭和の日
5/1 家庭訪問
給食振替日
給食
4/25 ミルクパン、牛乳、ペンネのトマトに、ひじきサラダ
4/26 ごはん、牛乳、サバのみそに、たぬきじる、アーモンドあえ
4/27 こめっこぱん、ブルーベリージャム、牛乳、チンゲンサイクリームスープ、チーズじゃこサラダ
4/28 はつがげんまいごはん、牛乳、マーボーどうふ、もやしのちゅうかあえ、くだもの(かわちばんかん)
5/1 たけのこごはん、牛乳、すましじる、ごまあえ、かしわもち

各種お知らせ

学校経営

献立表

保健関係