合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

2年生生活科 やさいをそだてよう1

野菜の種(茶豆)をまきました。
 生活科では、ミニトマトを育てます。教科書をもとに、何の野菜を育てようか話し合いました。その結果、キュウリ、なす、枝豆(茶豆)、オクラを育てることに決まりました。家から持ってきてもらった、植木鉢にはミニトマトを育てます。そのための土を少しだけ、ポットに入れて、茶豆を観察して、茶豆の種をまきました。どうに植えるのか、戸惑っていたので、1年生の時のアサガオのように種をまいてみようと話をしました。しばらくは、教室内で育て、外でも大丈夫になったら2年生の畑に苗を植えたいと考えています。
連休明けにきゅうりやなすを育てたいと考え、畑の準備をしました。校務員の前田さんに手伝っていただき、すてきな畑ができあがりました。2年生みんなでたくさん野菜を育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

5月2日の給食 5月2日の給食
今日の献立は、ロールパン、牛乳、厚揚げのしょうが煮、カレーうどん、オレンジです。

5月1日の給食

5月1日の給食 5月1日の給食
今日の献立は、たけのこごはん、牛乳、豚しゃぶサラダ、新じゃがと絹さやのみそ汁、かしわもちです。今日は5月5日の端午の節句にちなんだ献立です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 B校時
家庭訪問6
交通安全教室
5/9 B校時
家庭訪問7
交通安全教室
5/10 耳鼻科健診(13:30〜)
5/11 委員会
5/12 音楽集会(6年生発表)
クラブ決め(1)
尿検査予備日
歯科保健指導1年・なかよし