『生活科見学』4(1・2年生)
児童は、おいしそうにお弁当を食べていました。その後のお菓子も楽しみのようです。
帰りも1・2年生は、元気で、無事に帰ってきました。 『生活科見学』3(1・2年生)
遊具では元気に遊んでいました。また、木陰の中で、そよ風もあり、児童は、過ごしやすかったと思います。
『生活科見学』2(1・2年生)
吉井運動公園では、班ごとにまとまって、遊具などで遊びました。
そして、班ごとに場所を決めて、お弁当を食べました。 『生活科見学』(1・2年生)
5月12日(金)、朝から1・2年生は、吉井運動公園へ『生活科見学』に出かけました。2年生が、リーダーとなり1年生を面倒を見て、班ごとに活動を行います。
みんな元気に出かけました。 『民生委員・児童委員あいさつ運動』
5月12日(金)、毎年恒例の朝の『民生委員・児童委員さん』のあいさつ運動が行われました。3名の方が正門の所に、7時30分から立って児童が登校する時間まであいさつを行ってくださいました。児童も元気にあいさつをしていました。
いつも児童を見守っていただき感謝いたします。 『放課後学習会スタート』(2・3年生)
5月11日(木)、本日放課後より、『放課後学習会』が始まりました。今年度も、木曜日の放課後は、2・3年生が学習をします。教科は、算数です。
学習ボランティアの方もたくさん参加していただきました。 『町探検』2(3年生)
天候にも恵まれて、少々暑かったですが、新緑の中、6班に分かれ、1丁目から3丁目を探検しました。担任の先生は、児童の学習をサポートするため、電動自転車で校区を2周しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 『町探検』(3年生)
5月11日(木)、3年生は、2・3校時に社会科で『町探検』を行いました。自分の住んでいる町にどんなものがあるかを探検して、地図を作ります。
今回、保護者の方が9名も付き添いのボランティアとなり、各班について町を探検しました。 『給食試食会』(1年生)
歯科保健指導の後は、親子での『給食試食会』を行いました。学校で、どんな給食を食べているのか、どんな味付けなのかを知ってもらうのによい機会でした。
給食後は、今指導していただいた歯の磨き方で、歯磨きをしました。 『歯科保健指導』2(1年生)
歯の染め出しで、自分の歯のどこが磨けてないかがわかりました。ABCの評価も受けました。
『歯科保健指導』(1年生)
5月11日(木)、1年生となかよし学級は、3・4校時を使い、『歯科保健指導』を行いました。これは、高崎市の巡回保健指導で、歯科医療センターより歯科衛生士さんが2名来られて、1年生となかよし学級の児童に歯の話、特に、「6歳きゅう歯」の話をしてくださいました。その後、歯を染め出して、磨くところを確認して、歯ブラシの持ち方と磨き方を指導していただき、児童は、赤くなった場所をよく磨きました。
『音楽集会』
5月11日(木)、朝の活動は、今年度初めての『音楽集会』を行いました。
最初に、歌う姿勢や口の開け方などを音楽主任より指導がありました。 そして、『校歌』と『さんぽ』を歌いました。低学年生は、一生懸命に歌っていました。5・6年生の声がもっとでるとよくなります。 次回が楽しみです。 『放課後学習会の学習ボランティア会議』
5月9日(火)、午前中に、今年度の放課後学習会の『学習ボランティア会議』を開催しました。今回は、10名の学習ボランティアさんが集まっていただきました。
今年度も月曜日が4・5・6年生、木曜日が2・3年生が行います。参加する児童も全校の半数近くの人数となりました。児童の学力向上に向けて行います。 『耳鼻科検診』(1・4年生)
本日、13時30分から1・4年生が、「耳鼻科検診」を行いました。
1年生も4年生も静かに、検診を受けました。 『朝礼(命をいただく)』
5月9日(火)、朝の活動は、『朝礼』を行いました。
朝礼では、『命をいただく』という題名で話をしました。この話は、「豚のPちゃんと32人の小学生(ブタがいた教室)」の実話の話で、私たちは、いろいろな生き物や植物から命をいただいて生きていることを伝えました。 だから、いつも食事をするときは、「いただきます」を言い、命をいただいたものに「ありがとうございます」という感謝の気持ちを持ってほしいと思います。 『鼓笛練習』2(4・5・6年生)
今日から運動会に向けて、練習をします。
児童によっては、休み時間を利用して、楽器の音が出るまで頑張ります。 『鼓笛練習』(4・5・6年生)
4月8日(月)、放課後より『鼓笛練習』が始まりました。本校は、4・5・6年生が運動会の時に鼓笛パレードを行います。今回か、担当の先生方の紹介後、パートに別れ、昨年経験をしている6年生が中心となり練習を始めました。
1学期の間は、毎週月曜日の放課後に練習を行います。 『英語の授業』(5年生)
5月8日(月)、4校時に5年生は、『英語』の授業を行いました。今回は、EAT(英語教育アドバイザー)の指導のもと、担任の先生とALTが、授業を行いました。
ALTのジェスチャーがどんな意味か考える内容を行いました。なるべく英語で授業が進められました。指示等も英語でした。児童は、かなり理解をしていました。今回も楽しくゲームを取り入れてポイントを争いました。 『タケノコ掘り』2(育成会)
土の中からタケノコを掘ること、児童にとって、たいへんよい経験でした。
急斜面で保護者の方も疲れたと思います。ご苦労様でした。 『タケノコ掘り』(育成会)
5月7日(日)、育成会が、恒例の『タケノコ掘り』を行いました。毎年育成会では、上奥平の竹林で地元のNPO法人のふるさと再生ネットワークの協力で、タケノコ掘りを行いました。
今回も低学年から高学年の児童と保護者がたくさんたくさん参加しました。 今年は、タケノコの出が悪いと言うことでしたが、NPO法人の方々の指導で、児童と保護者は、掘りづらい斜面でタケノコ掘りを行い、たくさん収穫しました。 |
|