新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

放課後陸上練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上練習の様子です。

6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードゲームで楽しみながら英会話の学習を進めています。英語でのコミュニケーションが自然とできるようになってきています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡の使い方の学習です。メダカの卵の観察の事前学習です。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ポートボールのシュート練習です。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぶらぶら ぞうさん」の歌を身振りをつけて歌います。身振りを覚えたら机を下げて大きな動きをつけて楽しみました。

4月27日(木)こめっこぱん ブルーベリージャム チンゲンサイのクリームスープ チーズじゃこサラダ 牛乳

画像1 画像1
 高崎市では一年を通じてチンゲンサイがたくさん栽培されており、新鮮なものが手に入ります。そして、チンゲンサイには体の調子をととのえてくれる栄養素がたくさんふくまれています。今日は高崎産チンゲンサイを使ったクリームスープです。給食室特製の手作りホワイトソースで仕上げたやさしい味わいのスープです。

休み時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。

休み時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
視聴覚教材を利用して、わかることを自分でまとめていきます。

5年生 国語

画像1 画像1
新出漢字の書き順や画数を確認しながら学習を進めます。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
用具の安全な使い方をていねいに学習していきます。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
植物の発芽と成長に必要な条件を予想し、検証していきます。

4年生 体育

画像1 画像1
スタートダッシュの練習です。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で数をたずねるアクティビティです。友だちと会話を交わします。最後は振り返りをします。

2年生 算数

画像1 画像1
「〜時間後は、何時?」の時計の学習です。 

1年生 国語

画像1 画像1
「あ・い・う・え・お」で始まる言葉を発表します。

1年生 算数

画像1 画像1
数え方の学習です。

1年生 算数

画像1 画像1
数字の書き方の学習です。

4月26日(水)ごはん さばのみそ煮 アーモンド和え たぬき汁 牛乳

画像1 画像1
 本物のたぬきの肉を入れて作る「たぬき汁」もありますが、給食の「たぬき汁」は、たぬきの肉の代わりに、食感のよく似たこんにゃくを入れて作った汁です。群馬県ではたくさんのこんにゃくが作られており、給食でも群馬県産のこんにゃくを使っています。こんにゃくの歯ざわりを味わいながらいただきましょう。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
線対称と点対称の学習です。一人で考える時間や児童が説明する時間があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 避難訓練
やるベンチャー(並榎中)
ベルマーク
5/16 ベルマーク
5/17 眼科検診
5/18 クラブ
給食
5/15 ごはん、牛乳、パオズ、ホイコーロー、ビーフンスープ
5/16 くろしょくパン、スライスチーズ、牛乳、じゃがいものバターに、アーモンドサラダ
5/17 はつがげんまいごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきサラダ
5/18 しょくパン、いちごジャム、牛乳、とりにくのマーマレードソース、コーンソテー、キャベツスープ
5/19 とりめし、牛乳、どさんこじる、ブロッコリーサラダ