〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
しりとりのあと、今まで習ったひらがなを使って好きなことばを練習しました。
「こし」「えき」「くり」

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の下、よく遊んでいました。
チャイムが鳴ると、脱兎のごとく教室に帰っていきます。
「時間を守る」習慣がよく身についていて素晴らしいです。

6年生 算数 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は「対象な形」のまとめで、次の時間はテストです。
理科は「空気の燃焼による変化」で気体検知管で調べた数値から考察していました。

3年生 体育 音楽 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は1年生と同じ時間だったので、1年生の大きなかけ声に負けじと大きな声を出して先輩らしい様子でした。
音楽では「春の小川」の歌声が聞こえてきて、「春の学校」という感じが大いにしました。

5月1日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動の形に開くこと、体育座り、タイヤ跳びなどをしました。
準備運動は大きな声でした。

5月になりました

画像1 画像1
つつじの花が開きました。
5月は長い連休、元気チェック週間、5年生林間学校、1年生保護者給食試食会、家庭学習充実週間、6年生保護者救急救命講習、河川清掃などいろいろな行事等があります。
どうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 集団下校
算数パワーアップ教室3年
5/16 内科検診な・1・2・5年
5/18 歯科検診1・2・4年
5/19 内科検診4〜6年