ちょっといい話 「園芸職人 鈴木さん」耕したり、うねを作ったり、篠を刺したりしてくれています。 今、ちょうど、職員玄関前のアヤメが満開になっています。 これも、鈴木さんが昨年から、株分けをして、増やしてくれたものです。 吉井小学校にたくさんの花や植物が実っている陰には、鈴木さんの陰の活躍があります。ほんとうに、ありがとうございます。 ちょっといい話 「あさがおのめがでたよ」その理由は、育てているあさがおの芽が出てきたのです。 育てている実感もわいて、どの子も朝から、水やりに夢中です。 たくさん芽が出た子は5つ、まだ、残念ながら芽が出ていない子もいます。 植物を育てることを通して、児童はたくさんのことを学んでいきます。 「雨にも負けず、霧にも負けず」〜5年の先生、榛名下見決行〜」天気は、あいにくの霧雨・・・・榛名湖付近では、50m先も見えないほどでした。 下見は、最悪の事態を想定して行う方がいいという前向きな考えをもち、登山を決行しました。途中の霧が深くなるところ、滑りやすいところ、水たまりになりやすいところ等、息を切らしながら・・・確認し、下見登山を2時間で終了しました。 休日にもかかわらず、子供たちのために、吉井小学校の先生方は、頑張っています。 ちょっといい話 「負けて育つ」
ゴールデンウィークの6日(土)、少年野球チーム「吉井セントラル」が、桐生球場で県大会を戦いました。
手に汗握る投手戦により、5回まで互いに0−0、数回の好機の逃し、結果的には0−2の惜敗でした。とてもいい試合でした。 終了後、悔しがっている保護者や私の前で、とてもさわやかな挨拶、とても清々しい態度で、いい気持になりました。 すると、連休後の校長室、ノックの音で、戸を開けると、6年生のメンバー。「応援ありがとうございました。また、がんばります。」 「この子たちは、野球を通して、監督やコーチ、保護者の方から、たくさんのことを学んでいるんだな。すごいなあ。」と思いました。 野球だけでなく、バレーボール、バスケットボール、サッカー、ドッジボール、吉井小では、たくさんのスポーツが盛んです。 これからも頑張ってください。応援しています。 EATって何?EATとは、イングリッシュ・アドバイザリー・ティーチャーの略です。 小学校で英語を指導する先生方をサポートして、一緒に授業づくりを進めたり、チームティーチングをしてくれます。 5月9日(火)の午前中、その活躍の様子を高崎市教育委員会の先生が見に来てくれました。 6年1組では内藤先生、5年1組では横尾先生と授業を行いました。もちろん、ALTのジェイミーも参加していますので、吉井小学校の高学年では、なんと常に3人体制で英語の学習が進められています。 6年生では、「Do you have・・・?」、5年生では、「How are you?」について、ゲームを交えて、楽しく活動をしていて、吉井小の児童の発音のよさにびっくりしていました。 吉井小学校は、英語の県内先進校を目指して頑張っています。 ちょっといい話子どもたちは、大好きな「にじ」を振り付けて歌いました。 振り付けを、まだ知らない一年生に、六年生が振り付けを、身振り手振りをつけて、優しく教えていました。 朝の登校から、学校生活の細かなところまで、六年生のやさしさにあふれています。 吉井小学校は、今年も、歌声あふれる学校です。 |
|