2年 やるベンチャー1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるベンチャーウィーク1日目が無事に終了しました。
生徒は、初めての勤労体験で、疲れた顔で帰ってきました。
でも、「楽しかった」という所がさすがです。

今回のやるベンチャー・ウィークは72カ所の事業所にお世話になっています。
写真は、文真堂、消防署、乗馬クラブでの活動の様子です。



修学旅行打ち合わせ

画像1 画像1
本日(7/18)6校時、来週に迫った『修学旅行』について、

学年全体で打ち合わせを持ちました。

大勢で移動するので、見学地などでの集合する並び順、

新幹線ホームでの並び順や、3日間の日程や持ち物の確認

を行いました。体調を整え、きまりを守り、楽しい旅行にしましょう。


【下の画像】新幹線ホームでの並び順
     ⇒上の学年集会よりも多少コンパクト化されてます…
画像2 画像2

2年 やるベンチャー・ウィーク開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、5月22日(月)から1週間、やるベンチャー・ウィークです。
今日はその最初の日。無事にスタートが切れたようです。

本日休みの事業所の生徒は、学校に登校し、作業を行いました。
今日の作業は、学校裏の通りの植え込みの清掃と、学校内のトイレ清掃でした。


5月

5月に入り、家庭訪問、授業参観が行われました。

いよいよ来週は行事週間になります。
3年生は23日〜25日で京都・奈良へ修学旅行。
2年生は22日〜26日でやるベンチャーウィークです。

しっかりと準備をして、充実した行事になるように頑張っていきましょう。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物の積み込みが完了しました!
荷物は生徒より先に京都に向かいます!











修学旅行事前指導

画像1 画像1
修学旅行に向けての最後の学年集会を行いました。
この後、荷物の積み込みを行います。





2年 やるベンチャー出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は来週やるベンチャー・ウィークです。
今日の総合の時間に、出発式を行いました。
学級委員長の決意表明、そしてワッペン授与、また、心構えなどの確認を行いました。
「与える者は与えられる」の精神で頑張ってきましょう。



横浜校外学習オリエンテーション

5月1日(月)

6月30日の横浜校外学習に向けてのオリエンテーションがありました。
画像1 画像1

授業参観と学年懇談

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(5月17日)は 5校時に担任の先生の『学習参観』と

続く6校時に『学級懇談会』がありました。

お忙しい中、大勢の保護者の方のご出席をいただき、

ありがとうございました。

2年やるベンチャー事前訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
やるベンチャー・ウィークが近くなってきました。
今週は、お世話になる事業所に行って打ち合わせをしてくる事前訪問を行っています。
初めてうかがう事業所に、緊張の面持ちで出向いて行っています。

比田井和孝さん講演会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(火)の午後は、長野県上田市から比田井和孝さんを講師にお招きし、進路講演会「何のために働くのか」を全校で聞きました。

〜生徒の感想文〜
○僕は、比田井先生の話を聞いて一番印象に残った話はディズニーランドの話です。ディズニーランドのおもてなしの心で、客のことをしっかりと考えて行動できることが、とてもすごいと思いました。もう一度行きたくなるような接待の仕方がすごいと思いました。もっと聞きたいと思ったことは、我武者羅応援団のことについてです。どこが魅力で、どのような所が感動するようなところなのかなどが気になりました。話を聞いていて僕がやってみようと思ったことは、自分のためではなく他人のために物事ができるようにしたいということです。もう少しでやるベンチャーが始まるので、自分の将来のためにということもあるけれど、他の人たちのために何かできるように頑張りたいと思います。
○すごくためになる話をありがとうございました。私が一番印象に残っている話は、どれも良くて分かりやすかったですけど、「思いやり」の話です。比田井先生は、実話などを用いて説明してくれましたね。ディズニーの話、そして「母の貯金」、このビデオを見たとき、鼻の頭がツンときて、目頭が熱くなって涙が止まりませんでした。「普段からちゃんとする」この言葉がズッシリきました。言い出すときりがないのですが、自分の態度で周りに迷惑をかけていることや、いろいろなことに気づいている人と気づいていない人の差。結構ありがちだなとピンときました。90分お話を聞いて、比田井先生が「(やるベンチャーウィークを)最高な一週間にしてほしい」とおっしゃって頂いて、自分の気持ちを切り替えて...、これはもう最高にするしかないですよね!「人に必要とされる」こんな素敵なことを知らなかったけど、聞いてみると「確かに」と共感できたのは比田井先生のおかげだと思います。本当にありがとうございました。


2017年度が始まりました。

4月7日(金)に新任式、始業式、入学式が行われました。

新入生228人を加え、678名の生徒と本年度を迎えることができました。
新たな気持ちで、新年度を迎え、生徒達は希望で満ち溢れた表情をしていました。

「明るく 楽しく 美しい 学校」を目指し、教職員全員も生徒と一緒に、一生懸命に頑張っていきたいと思います。

また、佐野中学校の教育活動の更新をこのHP上に行っていきますので、温かく見守っていただけると幸いです。

本年度もよろしくお願いいたします。

第3学年 修学旅行オリエンテーション

本日、第3学年での学年集会が行われました。
その中で、修学旅行に向けたオリエンテーションが行われ、修学旅行に向けたお話しがありました。
修学旅行まであと1ヶ月半。これからの事前学習の中でしっかりと準備を行っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 退任先生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金)の退任式のあと、昨年1年時にお世話になった先生とのお別れの会を開きました。
別れというのはいつも寂しいものです。
退任された先生のお話を胸に刻み、これからの学校生活を頑張っていきましょう。

2学年ドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日4月12日(水)の4時間目に、学年のドッヂボール大会を開催しました。
皆元気よく飛び回っていました。


2学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日の月曜日に学年集会を開き、新2年生を受け持つ先生達から、今年度の努力点の話がありました。
約2時間にわたる学年集会でしたが、生徒は集中して話を聞き、今年1年の抱負を胸に抱いた様子でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 やるベンチャーウィーク2年
5/23 修学旅行3年
非行防止教室1年
5/24 修学旅行3年
5/25 修学旅行3年