高崎市役所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日に3年生は、群馬八幡駅から電車に乗り、高崎駅へ行き、高崎市役所の展望台から高崎の町を見てきました。21階の展望台まで階段を使って上ったあとの景色はとてもきれいだったと、感想を書いていました。

『おいしい高崎発見!』授業

5月19日(金)
高崎市の「おいしい高崎発見!」の授業に参加しました。
「箕郷町生活研究グループ」から5名の先生、
高崎市農林課から2名の方においでいただき、
「朝取り野菜のサラダ」を作りました。
野菜の作り方やご苦労を伺った後
サラダを作って食べました。
箕郷の梅入りドレッシングも
おいしかったです。
講師の先生方 講師の先生方
切り方のデモンストレーション 切り方のデモンストレーション
サラダ作り サラダ作り

JRC登録式

JRCの成り立ち JRCの成り立ち
JRCの一員として JRCの一員として
クラス代表の署名 クラス代表の署名
17日の児童集会は
「青少年赤十字(JRC)登録式」でした。
JRCの歴史や
問題に「気づき→考え→実行する」
大切さを学んだ後
クラス代表による登録式で、
八幡小学校児童531名全員が
JRCのメンバーとなりました。
JRC委員会は
「あいさつ運動」
「ベルマーク回収」など
楽しい学校作りの一躍を担います。

お試し町探検(東方面)に行ってきました!

画像1 画像1
5月11日(木) みんなで町探検の下見に行ってきました。八幡駅周辺を巡り、公民館や豆腐屋さんの場所を確認します。道の途中で、お友達の家を発見したり、お店について知っていることを話しながら、歩いてきました。次回の西方面も楽しみです!
画像2 画像2

全校朝礼 いじめ根絶宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(月)の全校朝礼で、「いじめ根絶宣言」を行いました。
 校長先生から、・一人一人がかけがえのない存在であること。
        ・だれ一人として、いじめを受けていい人はいないこと。
        ・大切なのは、「勇気」「思いやり」「協力」であること。
        ・自分を大切にするのと同じように、友だちも大切にしましょう。
というお話がありました。
 すべての児童が毎日楽しく、生き生きと生活できる学校にしていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 拡大学校保健委員会
5/30 内科健診(2,4,6年)