6月1日(木)の給食
今日のメニューは、ごぼうピラフ・レモン塩麹鶏焼き・カルシウムたっぷりサラダ・トマトと玉子のスープ・牛乳でした。ピラフは、ごぼうが全く気にならず、大変美味でした。トマトの酸味が食欲をそそるスープは、玉子との相性が抜群でした。レモン塩麹鶏焼きとサラダもとても美味しく、大満足のメニューでした。
![]() ![]() 6月1日8木)の学校生活より 〜Part6〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5は3と□、9は□と5、6は4と□などプリントの問題を真剣に考え、解いていました。プリントが全て正解になった子は、自分で問題を作って解いていました。(校長) 6月1日8木)の学校生活より 〜Part5〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼻曲山・榛名山・利根川・碓氷川・鏑川・烏川など高崎市には、高い山やたくさんの河川があることを知ることができました。(校長) 6月1日8木)の学校生活より 〜Part4〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生、葉っぱの数が増えました。」「あっ、新しい芽が出た。」いろいろな発見がありました。水やりを行った後、色鉛筆で丁寧に絵を描いたり、様子を文で表したりしていました。これから、日ごとに大きく成長していきます。毎日しっかりと観察を続けてほしいと思います。(校長) 6月1日(木)の学校生活より 〜Part3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育では、友達を応援したり、約束を守ったりする姿勢や態度などの学習規律が重要となります。1年2組の子どもたちは、学習規律をよく守り、しっかりと学習できていました。(校長) 6月1日(木)の学校生活より 〜Part2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「安全においしい三食野菜炒めをつくろう」をめあてに、材料を洗ったり、切ったりしていきました。今回の野菜炒めの材料は、キャベツ・ピーマン・にんじん・ウィンナーです。自分の分は、自分で切って炒めることになっているようです。野菜の切り方にも、個性が表れていました。 みんな手際よく調理を進め、2校時には試食や後片付けができていました。ぜひ、ご家庭でもお子さんにつくらせていただき、試食をしてみてください。。(校長) 6月1日(木)の学校生活より 〜Part1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|