合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

6月6日の給食

6月6日の給食 6月6日の給食
今日の献立は、包み込みチーズパン、牛乳、もてなしうどん、カムカム揚げ、こんにゃくサラダです。

6月5日の給食

6月5日の給食 6月5日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉とごぼうのみそ炒め、たくあんの甘酢漬け、白玉汁です。

提出物 6月2日の給食

6月2日の給食 6月2日の給食
今日の献立は、ぶどうパン、牛乳、じゃがいもとツナの洋風煮、ミモザサラダ、オレンジです。

2年生生活科 やさいをそだてよう5

6月1日(木)
 2年生の畑の野菜が大きく育っています。キュウリの背丈は、1mを超えました。なすも40cmほどになっています。なすの実は、7cmもありました。
 子供たちのミニトマトも本葉が大きく育ってきました。来週には、まびきをして抜いた苗を持ち帰る予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足

5月23日(火)に、1年生は春の遠足として「上並榎庭球場」へ行ってきました。季節外れの暑さでしたが、そんな暑さも吹き飛ぶくらい元気な1年生。庭球場の公園では、ターザンロープやすべり台など、めいいっぱい遊んできました。お家の人につくってもらったお弁当もモリモリ食べ、楽しい時間を過ごしました。保護者の方々には、お弁当の準備から、荷物の用意等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が心配でしたが、無事に市役所見学に行くことができました。

市役所の21階から東西南北に何があるのか、しおりに一生懸命メモしていました。


2年生 校外学習

2年生の校外学習、 5月31日(水)に行ってきました。
 ようやく天気に恵まれ、2年生の校外学習のザリガニ釣りに行ってきました。片道約30分ほどの道のりもみんな元気に歩くことができました。途中3度押しボタン信号を押して「えいっ」と信号が変わるのを待って、みんなで横断しました。教頭先生のお話から道路の歩き方も学び、そしてなによりザリガニ釣りを十分に楽しむことができました。中には、一人で20匹ほど釣った人もいたようです。学校に戻って、ザリガニ釣りについて観察カードを書きました。
 観察カードのザリガニの色は、自分が釣って見たザリガニを思い出しながら、とても丁寧に色塗りができました。いい思い出になりましたね。えさや水筒の準備をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室がありました。

画像1 画像1
高崎市交通公園で自転車の実技練習がクラスごとに行われました。

走行コースと技能コースの練習、交通安全についてのDVD視聴、大型バスによる内輪差の実験見学を行いました。

せまい道の多い豊岡では、今日学習したことを実践して、自分の身は自分で守れるようになってほしいと思います。



6月1日の給食

6月1日の給食 6月1日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、黄金煮、おひたし、わかめとふのみそ汁です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 スポーツテスト
6/7 プール清掃
6/8 クラブ(3)
6/12 プール集会