新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 算数

画像1 画像1
繰り上がりのある筆算の仕方を説明しています。

カラーガード

練習を頑張っています。
画像1 画像1

5年生 ライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、体育館でライブを行いました。

5月16日(火)黒食パン スライスチーズ じゃがいものバター煮 アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 じゃがいもは一年中お店にならんでいますが、今の時季には「新じゃが」が出回るようになります。新じゃがは畑から掘り起こしたばかりのじゃがいもで、みずみずしく、土の香りがします。今日は鹿児島県産の新じゃがを54kg使って「バター煮」を作りました。
 一緒に使った玉ねぎは、高崎で収穫されたばかりのみずみずしい「新たまねぎ」です。

群馬テレビの取材

画像1 画像1
 5月16日(火)に群馬テレビの取材ありました。取材の様子をお知らせします。

番組名:「ニュースeye8(アイエイト)」(月〜金曜日 午後8時〜午後9時放送)です。その中の「ボイスアイ」という、毎回一つのテーマについて県民にインタビューする約8分間のコーナーがあります。今回は「上毛かるたができて70年」というテーマで、昨年度、上毛かるた県大会団体の部で優勝した5年生4名の児童が取材されました。
 取材された内容が放送されるのは、5月19日(金)午後8時30分頃の予定だそうです。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
大仏建立について学習しました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土で作品作りをしました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
学年全員で50m走のタイムを計りました。

群馬TVの取材

画像1 画像1
上毛かるた県大会の昨年度優勝チームに群馬テレビの取材がありました。19日(金)20時〜21時の番組「ニュースアイエイト」の中で放映されます。おおよそ20時30分頃放送予定です。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
時刻と時間のまとめをしました。友達の作った問題を解いたりしました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
音読をしています。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
3回目の指導がありました。上手になりました。

5月15日〈月)ごはん パオズ ホイコーロー ビーフンスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日は中華の献立です。「ホイコーロー」は高崎産きゃべつと群馬県産ぶた肉をたっぷり使いました。「パオズ」は初登場ですね。中国料理のひとつで、小麦粉の生地で具を包んだものです。ビーフンは米の粉で作られており「ライスヌードル」ともよばれます。今日はスープに使いました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でんぷんが唾液によって変化するか、ヨウ素液を使った実験をして確かめる問題解決学習をしています。

5年生 発芽の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が理科の学習で発芽に必要な条件を学習をしています。いくつかの観察用の種から発芽の様子が見られるようになってきました。

避難訓練(休み時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1次避難では、落ちてこない・倒れてこない場所を見つけ、身を守る行動がとれました。2次避難する際にはおしゃべりが聞こえるなど、課題が残りました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭探検をしました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒と走り幅跳びの練習です。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
メロディオンに練習です。上達が早いです。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「左右」の練習です。集中して書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 4年社会科見学(高浜、若田)
6/14 学習参観4,5,6年
なかよしアンケート
ベルマーク
6/15 6年歯科保健指導
給食
6/9 なめし、牛乳、あげじゃがいものそぼろに、ぶたにくとだいこんのスープ
6/12 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ、かわちばんかん
6/13 しょくパン、スライスチーズ、牛乳、チリコンカン、ひじきサラダ
6/14 はつがげんまいごはん、牛乳、しゅんのやさいカレー、きりぼしだいこんのナムル
6/15 パンプキンパン、牛乳、きつねうどん(つけじる)、だいずのサラダ